fc2ブログ

【厄除け】人生最後の厄年に入りました...

お札を納めて厄除けに。

川崎大師

まるかつが生まれたのは一年で一番寒い頃と言われる大寒です。

今シーズンは暖冬だなんて言ってましたが、さすがに寒くなってきました。

すると正直なもので久々の風邪ひきさんに。ずっと家では靴下履かずに裸足でいたからかなぁ?

熱が出たのは1日だけでしたが、咳・痰・鼻水がなかなか治らない...。先週末は海に出かけるのも諦めて大人しくしていました。

今年から人生最後の厄年と言われる周期に入ってきました。いわゆる前厄という奴ですね。

毎年お参りしている川崎大師に行ってきました。

古いお札を納めて、新しいお札を授けてもらいます。厄払いをして、帰りにくず餅を買って帰ります。

年中行事ではありますが、今年から3年間はちょっと気持ちを込めて!!

無事に厄年を乗り切れますように。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

まるかつさん、
体調不良とは珍しい??ですね。
てか川崎大師といえば住吉屋ですよねぇ。

人生最後の厄年に入りました...

・「無事に厄年を乗り切れますように。」
健康に留意してください
いつまでもお元気に
魚の料理記事を綴ってください

No title

お風邪でしたか。体調は如何ですか?。いつまでも活動的なまつかつさんでいて下さい。お身体お大事に。

No title

りんりんパパさん>
久々に熱を出しました。(一晩ですけど)
しかしその後がなかなか抜けなくて困ってます。
住吉屋、あの黄色い袋目立ちますよね!

No title

天和さん>
昔は60の厄年って無かったような気がしますが、寿命が延び追加されたんですかねぇ?
それほど長生きはしなくて良いんですが、もう少しはね!

No title

印刷屋さん>
以前は風邪知らずだったんですが、一昨年の暮れはインフルに初めて罹るし、やはり人並みに弱ってきているんでしょう。
大きな病気は既にしちゃってますので、あとは倒れない程度に頑張ろうと思います。