【旨魚料理】アヤメカサゴのカレー煮込み
魚の煮付けは良く作る料理ですが、いつも甘辛味じゃつまらないと言う事で色々と手を変え品を変えする訳です。
今回はカレー風味で煮込み(煮付け)にしてみようかと思い、クセがなく旨みたっぷりどんな料理・味付けにも合わせてくれそうなアヤメカサゴをチョイスしました。
ちょうどナイスサイズをたくさんゲットしたから、という理由もあります。
まずは下準備。
ジャガイモと人参の皮を剥き一口大に、新タマネギは皮を剥いて半割にします。
アヤメカサゴは食べやすいように、三枚に下し小骨を取り除いておきます。
塩と粗挽きコショウ、おろしニンニクをすり込み15分程常温で放置します。
鍋に水を張り火にかけたら固形コンソメを溶かします。
溶けたところでジャガイモ・人参を入れ、時間差を置いて新タマネギ、厚切りベーコンを入れます。(柔らかく火が通りやすいから)
煮汁はやや多めが良いと思います。
アヤメカサゴはバターで軽くソテーして、最後に鍋に入れます。
途中で塩、カレー粉、ガラムマサラを加え味見。
最後に市販のカレールーを少量使いますので、その分を計算して塩を加減します。
弱火でじっくり煮込み、しっかりと火を通し味を馴染ませます。
火が通ったら最後に市販のカレールーを1欠(量によっては2欠)煮汁に入れて溶かします。
今回はこんなパウダータイプを使ってみました。
煮汁にとろみが付いたら出来上がり。
アヤメカサゴと野菜を一緒に深皿に盛りつけます。
普通のカレーの様に一緒に煮こんでしまうと、骨もありますし食べ難くなってしまいます。
カサゴの身をほぐしながら付け合せと一緒に食べる方が良いと思いました。
これなら子供やお年寄りでも食べやすいと思います。普通の煮付けスタイルだと、骨がありますので野菜と一緒には食べづらいですよね。
パンでもご飯でも、お酒でも一緒にゆっくり楽しむには良いメニューですよ!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
シーフードスープカレー
是非食べたいです
スープカレーみたいな感じですね
・アヤメカサゴのカレー煮込み
・ライス
・アヤメカサゴと野菜を一緒に深皿に盛りつけ
900円でお願いします
2015-05-30 09:31 天和 URL 編集
魚出汁をしっかり取ると、カレーでも出汁を感じる事が出来るので良いですね!
あ〜、、、食べたくなってきた!
2015-05-30 17:05 アッキー URL 編集
No title
900円ですか、ちょっと高めに感じますので食後のコーヒーもお付けしましょう。(笑)
実は翌日残りをご飯と一緒に食べたのですが、まさにスープカレーでしたよ!
2015-05-31 07:00 まるかつ URL 編集
No title
家で暇を持て余しているときなど作ると良いですね。
魚系のカレーの場合はスープカレーにしたほうが馴染みが良い様に思います。この時季、新タマネギも良い仕事をしてくれるんだなぁ!!
2015-05-31 07:04 まるかつ URL 編集
No title
あれ、手?グローブ?どっちだっけ・・・(笑)
2015-06-01 19:17 印刷屋 URL 編集
No title
我が家の女性にも評判良かったです。
野菜もたっぷりで優しいお味、最後に加えたバターがまろやかさを醸し出しています。
辛さを調整すれば子供でもいけるメニューだと思いますよ。
俺のグローブがどうしたって??おい!!
2015-06-02 08:07 まるかつ URL 編集