【旨魚料理】ホウボウとゴロゴロ野菜の甘酢あんかけ
今日はお馴染み甘酢あんかけですが、タイトル通りお野菜を大き目に切って作ってみました。
使った野菜は茄子、タマネギ、人参、サツマイモ、しし唐です。
ホウボウは三枚に下し小骨を抜いたら、一口大に切って日本酒と醤油おろし生姜で下味を付けておきます。
そして甘酢ソースの準備です。酢豚と同じ調味料の組み合わせで良いと思います。
ボウルに醤油大さじ2、酢大さじ2、塩少々、ケチャップ大さじ1、水溶き片栗粉大さじ2を入れて混ぜ合わせておきます。
下味を付けたホウボウに片栗粉を加え、よく混ぜて衣を付けておきます。
揚げ油を用意して温めたら、野菜を油通しします。
最初に硬い人参とサツマイモを入れ、しばらくしてから茄子、タマネギ、そして最後にしし唐を入れます。
野菜を取り出したら、ホウボウを揚げましょう。
揚げた野菜とホウボウは良く油を切り、フライパンで温めた甘酢ソースと絡めれば完成です。
熱々の甘酢ソースを纏ったホウボウと野菜、ご馳走です!!
口の中が大変ですが、止められませんね。
サツマイモが意外と旨いです。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
ホウボウとゴロゴロ野菜の甘酢あんかけ
・「口の中が大変」
ビールで冷やさないとね(笑)
2016-03-15 11:37 天和 URL 編集
No title
この酢豚もどきは我が家の定番、色々な魚でやってますが安定した旨さです。ホウボウはクセが無い白身なので甘酢あんが良く合いますね!
ビールで冷やす間もなく、口の中火傷しちゃいました...。
2016-03-16 08:07 まるかつ URL 編集