イサキを塩麹に漬けて朝ごはんのオカズを用意しましょ!
イサキはたくさん釣れるので色々な料理で楽しめますね。
開きもたくさん仕込みましたが、1匹だけ三枚に下ろして塩麹に漬けておきました。

一晩漬けたら、軽く塩麹をふき取ってフライパンに魚焼き専用ホイルを敷き、弱火で焼きます。

塩麹は焦げやすいですからね、注意しながら焼き上げます。

こんなオカズで朝ごはん、元気出ますよね!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。


【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ
スポンサーサイト
コメント
イサキの塩麹焼き
そんなにたくさん釣れるのですね
開きもいいですね
それにしても贅沢な朝食です
旅館の朝食ですね
2016-03-24 10:27 天和 URL 編集
No title
なんと贅沢な朝食・・・
塩麹は万能調味料ですよね。私も某酒蔵で購入したものの、あまりの量に使いきれず・・・(汗)
イサキは夏のイメージが強いですが、冬も脂が乗っていて美味しいらしいですね。房総モノは特に・・・
今日は久しぶりに連チャンで釣りに行ってきました。なんだか相模湾のライト深場、今年はいいですよ。ムツ10数匹で20リットル満タン、小さいですがキンメまで・・・(運がいいとメダイも?)
2016-03-24 19:22 Colles URL 編集
No title
イサキは群れている魚ですからね、食いだすと立て続けに掛かってきます。
今回は開き、塩麹漬け、味噌漬けと長期間楽しめるように仕込みました!
2016-03-25 08:08 まるかつ URL 編集
No title
塩麹は発酵食品ですから、上手に保存すれば結構長期間に渡って使えますよ。肉や魚だけでなく野菜にも色々使えますのでお勧めです。
イサキは夏ではなく冬~春が食べるには旬だと思います。
2016-03-25 08:11 まるかつ URL 編集