【旨魚料理】アコウだしの冷麦
鴨の脂とだしでお蕎麦を食べると美味しいですよね。
アコウダイを釣って来て、それと同じような食べ方ができないものかと考えていました。
アコウダイは上質な脂がありますので、焼いた長ネギとの相性も良さそうです。
麺は蕎麦ではなく、ここ数年気に入っている揖保の糸の冷麦にしてみる事にしました。
揖保の糸と言えば素麺が有名ですが、冷麦もあるんです。これが少し太めの麺で滑らかさが非常に魅力的。
寒い時はにゅう麺で食べますが、もう暖かくなりましたので冷麦は冷たくして、だし汁を温かくして冷や熱(ひやあつ)にする事にしました。
アコウダイは柵にした皮付きを使い、刺身より少し厚めのそぎ切りにします。
長ネギは2cm位の筒切りにし、フライパンに少量の胡麻油を入れて表面を焼きます。
鍋に麺つゆを用意し火にかけ、沸騰したら火を止めてアコウダイと長ネギを入れます。余熱で火を通すくらいで十分でしょう。
薬味は糸三つ葉をざく切りにしておきます。
大鍋にお湯を沸かし、冷麦を茹でたらザルにとって冷水でしっかり冷やして〆ます。
水気をよく切ったら、一箸分にくるりと丸めて器に並べていきます。
だし汁をもう一度温め、小鉢に入れて準備完了。
糸三つ葉と一緒に好みで一味唐辛子も入れましょうか!
「今日は暑い位の日だったね。」なんて会話の夕餉にぴったりじゃないでしょうか?
麺は冷たく、だしは温かく、冷麦とアコウダイと長ネギが口の中でスキップしてるみたい。
旨いです!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
アコウだしの冷麦
いやあ 気分は夏ですね
我家も今夜はこんな感じのメニューです
ぶっかけそうめん
冷たいそうめんに
蒸し鶏 錦糸卵 きゅうり トマト レタス・・・
それに天ぷらを用意します
それを各自自由にとって
ぶっかけの汁をかけます
ビールにも合います
そうめんは揖保乃糸ではありません
ヒガシマルの「ぶっかけそうめんつゆ」
我家のお気に入りです
是非試してください
揖保乃糸と合わせるとグッドのはずです
どちらも兵庫県です 関係ありませんね(笑)
2016-04-22 09:33 天和 URL 編集
No title
ちょうど日中夏日になった日だったのでピッタリなメニューでした。
天和家は具材を見ると冷やし中華風ですが、天ぷらが付いてぐっと豪華になりますね。
揖保乃糸の冷麦、見つけたら是非一度試してみてください。
2016-04-23 17:42 まるかつ URL 編集