地味な魚ですが、なかなか滋味深いお味ですよ!!
たった1匹だけのギンメダイですが、丁寧に捌いてお寿司でいただきました。
三枚に下ろして腹骨をそぎ取ります。

ここからがギンメダイの下拵えで特徴的な部分。
血合い骨が一列だけではなく入っているので、丁寧に抜き取らなくてはなりません。
皮を引くと、

皮ぎしに脂が乗り、なかなかイイ感じです。
これを握ります。

1匹で6貫、丁寧に捌いただけに貴重です!!
馬鹿にできない旨さですよ、外道を大切に!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。


【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ
スポンサーサイト
コメント
おっアゴナシ寿司ですか
今度ある程度の型のが釣れたらやってみます。
2016-05-07 10:31 うぞっ URL 編集
No title
やはりサイズがある程度ないと無理かもしれませんね。今回のは23cmでしたが、なかなかの身が厚く良い脂の乗り具合でしたよ。
2016-05-08 06:06 まるかつ URL 編集
No title
あのギンメダイは大きかったですからね〜(^^)
このブログを娘に見せたら、美味しそう〜って言ってましたw
次回は、ギンメダイを釣って帰らなきゃ(^^;;
2016-05-08 09:18 なべ URL 編集
No title
キンメは美味しく食べられましたか?
ブログの料理編が出てこないので心配していました。
ギンメは美味しいお寿司に変身しましたよ。もう外道とか日陰の身とは言わせません!
2016-05-08 16:13 まるかつ URL 編集
ギンメダイのにぎり
是非食べたいのですが
貴重なだけに
料金も高いでしょうね(笑)
2016-05-09 09:20 天和 URL 編集
No title
この魚実は市場でも値が付かない様な外道・雑魚扱いなんです。
だからちょうど運良く来店されていれば、オマケで食べられますよ。こんなに美味しいのに地味な容貌だからですかね?
2016-05-09 12:06 まるかつ URL 編集