fc2ブログ

【東京湾・川崎】ニョロニョロWeek第二弾はリレーで!

釣行日 :2016/05/28
天候  :晴れ・ナギ
場所  :川崎 中山丸
ポイント:木更津
同行者 :りんりんパパさん
-----------------------------------------------------------------
りんりんパパさんとキス・アナゴリレーに行ってきました!

リンパパ

第二弾は川崎からシロギス+アナゴのリレーです。

りんりんパパさんが朝早く場所取りに行ってくれたので、こちらは午後から重役出勤。

と思ったのですが...、お迎えの運転手兼務でした。

りんりんパパさんを自宅まで迎えに行って船宿に着くと、船はぎっちりお客さんが乗っています。更に2隻目も準備されている状態ですよ。夜アナゴ船も出るし、一体どれだけお客さんが押し寄せてくるんでしょうね?

左舷の大トモが二人分ぽっかりと席が空いておりました。

荷物を持って人を「すみません!」と言いながら、かき分けかき分け乗り込むだけで疲れちゃいました...。

14時にたくさんのお客さんを乗せて出発。

こんな所から出船するんですよ。上に通っているのは首都高ですね。

出船2

小一時間で木更津沖に到着、夕方まではシロギスを釣ります。

今日はアナゴを釣る気は満々なのですが、シロギスはちょっと...。

あまりやる気が出ないのですが、もたもたしながら準備して始めます。

しかし、

選択した仕掛けが長すぎたり、胴突きはハリスが短かったりで調子が出ません。

投げるとハリスが絡んだり、パックンチョ(イトヒキハゼ)の餌食になったり。

ポツリポツリとは釣れるんですが、隣で絶好調に釣りまくるりんりんパパさんの足元にも及びません。

更に追い打ちをかけるのが赤クラゲ。

昨夜も居たんですが、今日ほどではありませんでした。

仕掛けを上げるたびに長く赤い触手が絡みついてきます。

ウエットティッシュを対策に持参したんですが、指先もピリピリしてきます。

気を付けないと、目をこすったり用を足してアソコを触ったりしたら一大事ですよ...。

釣れるシロギスは型が良いんですが、

シロギス1

後半のアナゴに備えて持参したお蕎麦でも食べようと置き竿にして準備を始めると、

アタるんですよね、竿先がクンクンって。

仕方ないので、

お隣のりんりんパパに、

「当たってる、今手が離せないから...。」

と巻き上げてもらいました。

これに味をしめて、お蕎麦を食べている間はこの手を乱発、何故かよくアタるんだよね。

最後は食べ終わって、竿を持ちながら「パパ、アタってる!!」と言ったら、

「もう食べ終わってるじゃない、いい加減に自分で釣りなさい!」

と怒られちゃいました。(笑)

良く釣れるし楽ちんで良い方法だったんだけどなぁ。

飽きてきたので早めにアナゴの仕掛けを用意。

イワシ餌でちょっと早めに入れてみましたが、アナゴさんはお留守のようでした。

日も傾いてきてお待ちかねのアナゴにチェンジです。

タックルはきのうと同じ、

右の竿
(右の竿)

左の竿2
(左の竿)

仕掛けも昨日と同じ天びん吊鐘オモリ仕掛けです。

天びん吊鐘仕掛け3

ポイントも少し移動をして開始、しかし全く気配がありません。

途中大きく移動して僚船が集まっているポイントへ。

ここでポツリポツリと掛かり始めましたが、続きません。

船長がアンカーロープを伸ばした直後だけ食う感じ、潮も昨日同様大して流れてくれません。

何とか4本、これが精一杯でした。

【昨日との違い】
・今日は左舷(昨日は右舷)
・今日はトモ2番(昨日は大ドモ)
・今日は大勢のお客さん(昨日は5人だけ)

最後の方は連荘の疲れも出始め、ちょっとダレてしまいました。(反省)

アナゴも週末に入ったんでしょうか?

りんりんパパさんはシロギスもアナゴも倍近く釣っていましたよ!

今日も帰ってから片づけに魚の下処理です。

今日の釣果1

二日連続で白焼き+ビールはやりませんよ!!

【今日の獲物】
シロギス(15)14~20cm
イトヒキハゼ(10)7~10cm →リリース
メゴチ(2)12~17cm
マコガレイ(1)15cm →リリース
アナゴ(4)31~37cm

【今日のお料理】
シロギス:棒天
メゴチ:天ぷら
アナゴ:天ぷら

【今日のタックル・仕掛】
*シロギス*
竿:alpha tacle 船の達人 シロギス160、自作ワンピース
リール:Abu Cardinal 300U PE1号(スピニング)、ダイワAIRD100R PE1号
オモリ:20号
仕掛:胴突き1本バリ、幹糸2号、ハリス1号30cm、早掛け8号、ケイムラビーズ、金色ビーズ
   天びん2本バリ ハリス1号100cm 枝ス10cm キス競技用9号

*アナゴ*
竿:自作ワンピース
リール:ダイワAIRD100R PE1号、Abu EON3601 PE2号
オモリ:25号
仕掛:25号釣鐘オモリ天びん併用、自作ビーズ装着ウナギバリ、自作ビーズ装着カレイバリ、ケミホタル赤緑

【エサ】
*シロギス*
アオイソメ(船宿支給)

*アナゴ*
アオイソメ(船宿支給)、イワシ短冊(持参)
【費用】
乗船料:9,800円

【交通費】
近かったのでので計算しませんでした



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

そろそろ 下降線なんでしょうかね~^^;
今回はリレーのおまけ付きとはいえ
同じ釣り物 連荘なんてお珍しい!
後半のだれちゃった感じが あなごさんたちに 伝わった結果なんでしょか!?
今晩 行こうかなぁ~なんて思ってましたが
うぅ~ん・・・

No title

キス、メゴチ、アナゴと江戸前食材での天麩羅
は美味しいでしょうね。
それにしてもすごい人数(-_-)/~~連荘お疲れ
さまでした。

お疲れさまでした。
釣果の面では残念ですが、
前日に行って釣れて本当に良かったですね、
何となく釣果が下降気味なのにお客さんは盛況で、
船長は大変なんじゃないかと思います。

No title

中山丸は人気釣りものになると人が集まりますよね。(でも、お隣はもっとすごいけど・・^^;;)
って、二日続けてですかぁ!!
好きなんですね、食べるのも釣るのも^^vv
近場の釣りものだからできる技ですね。

No title

りんパパさんと楽しい時間がすごせたようで♪
二日合わせれば十分な釣果ですねwww
行ってみたい気もするし怖い気もするしヾ(≧▽≦)ノ

No title

まるかつさん、連荘。。うらやましい~

中山丸さんは、過去に太刀魚で遊びに行った記憶があります。
あの赤いくらげって夜だけだと思ってましたが昼も絡みつくんですね~
夜アナゴに1回だけ行ったことあるんですが、指先が常にずきずきしてた記憶も蘇りました。笑

No title

江戸前ネタの調達釣行でしたか
お久です。
ちょっと楽々釣行だったのでこれ位の釣果で
OKと言う事にしておきましょうか(笑)

No title

まるかつさん
アナゴ2連荘なんて、渋いですね!
釣りたてのアナゴの白焼きは、想像するだけで旨そうです(^^)

No title

まるかつさん こんばんは。
アナゴの連荘ですか。
みなさんコメントしているように同じ釣り物を
連荘は珍しいですね。
今日の釣果は少しは不満でしょうが、釣りもの
アナゴを食べられるのは羨ましいです。

No title

マルッチPPさん>
前日夜はたまたまそこそこだったようで...
リレーの若船長も、このところアナゴはダメなんですよと始める前から自信なさげでした。
船もお客も数が桁違い、海底でピカピカし過ぎてアナゴたちも派手なネオン街は敬遠したのかもね?
今年はメソも多いので6月にもう一山型の良いのがあるかもね。

No title

汐留さん>
まるかつはメゴチとアナゴの天ぷらが大好きなんです。どちらもここ数年は不漁で残念に思っていました。
特にメゴチは昔バンバン大きいのが釣れたんですが、最近はめっきり数が少なくなってしまいましたね。アナゴと共に復活してもらいたいものです!

No title

ヨシケンさん>
連荘プランにしておいて良かった!
アナゴ16本あれば白焼き4、煮アナゴ4、天ぷら6、煮込み2と満足できますからね!
船長もこの釣れ具合じゃ大変ですよとぼやいていましたよ。でも捌くのは楽だったんじゃないかな?

No title

すずきんさん>
中山もお隣も人と車でごった返していましたよ。
今年は好調との情報を聞いてお客さんもやる気満々なんですが、肝心の魚のやる気が下降線じゃね...。
すずきんさんは我関せずとアジと戯れているからこの騒ぎは隣の家の事でしょうけど?
結果的に連荘になりましたが、正解だったかも!
(でもちょっと疲れました)

No title

あかべーさん>
りんパパと二人はホント久しぶりでした。
〆の味噌ラーメンがぎりぎり閉店だったのが残念でしたが、楽しめたし良いプランでしたよ。
この食材は期間限定ですからね、尻込みしないでチャレンジしなくちゃ!!

No title

今やん>
私も中山丸は超久しぶりでした。
赤クラゲは昼も夜も無いね、海底に群れてたくさん漂っているんでしょ...。
仕掛けに絡みつくし、釣れなくなるし、指先ピリピリ、乾くとクシャミが止まらないなど迷惑千万ですね。
クラゲ対応で疲れちゃってやる気が減退しちゃいました。

No title

きよりんさん>
おぉ!!久しぶりに外に出て来たな。
うちはじじばば2人なのでアナゴがある程度釣れればOK牧場なんです。
りんパパの所は食べ盛り4人ですから一生懸命食材確保に勤しんでいましたよ。(アナゴ大好きなんだって)俺は骨せんべいほとんど食べた事無いって嘆いていましたよ。(笑)

No title

なべちゃん>
夜はもう少し早めに行く積りだったんだけど、諸般の事情で連荘になっちゃいました。
アナゴは大好物、確実に食べたいので結果オーライのプランだったかな?
短時間の釣りなので、なかなか満足感を得るのが難しいんだよね...。

No title

たー坊さん>
二日で16本なら、美味しい料理を堪能できる良い結果だと思います。
でもアナゴ好きだからもう一度行きたいなんて考えてますよ。今年は6月までシーズンが楽しめそうだし、後半に太いのを狙ってみたい気もしてます。

No title

同じ釣りものは珍しいですね。食事中のお任せ感、はっきりイメージできました。多分、ボソッっとアタッてる、でも食事中なんだって感じでしょうか。
赤クラゲって嫌な奴なんですね。気を付けます。

No title

印刷屋さん>
>ボソッっとアタッてる
じゃなくてクンクンククンと明確にアタッてるんです。だから思わず「パパっ!!」って。
最初は面白がって取り込んで取り込んでくれたんですが、度重なるといい加減にしろっ!ってネ。
赤クラゲは悩ましいですよ...。(相模湾には居ないかな?)

No title

ビールを美味しく飲むために仕入れに行く。
どうせ仕入れに行くなら楽しんじゃう。
で、やっぱり美味しくビールが飲めちゃう。
最高ですね。(^.^)

No title

スパ郎さん>
仰る通り、まるかつの釣りは食材調達の釣りですからね!
アナゴは季節限定の特に好きな食材です。確率を上げるために連荘プランにしちゃいました。
お蔭で旨々料理にありつく事ができましたよ。