fc2ブログ

【旨魚料理】オニカサゴのトマトにゅう麺

オニだしにトマト味、身もたっぷりで最高です!!

オニカサゴのトマトにゅう麺三つ葉1

オニカサゴは釣ってきてから5日目、ちょうど食べごろだと思います。

兜と中落ち、腹骨でスープを作ります。

オニだし作り1

浮いてきたアクを丁寧にすくいながら煮出していくと、旨みたっぷりのスープができました。

兜から外したかまの部分は骨ごとぶつ切りにします。三枚に下した身は血合い骨を抜いて一口サイズに切りそろえます。

出来上ったスープにオニの身とカットトマト缶を入れて煮ます。

カットトマト缶1

味付けはオリーブオイル・おろしニンニク・塩・粗挽きコショウ・砂糖(ひとつまみ)です。

煮込む2

素麺(今回は在庫が冷麦でしたが...)を茹で、器に盛ったら熱々スープを注ぎます。

オニカサゴのトマトにゅう麺1

薬味はイタリアンパセリ、とも思ったのですが、冷蔵庫にあった三つ葉をチョイス。

今までオニのにゅう麺は鍋の締めなどで幾度となく食べてきましたが、

トマト味のイタリアンテイストのにゅう麺も新鮮ですね!!

骨付きのオニをしゃぶったりしながら食べますので、麺は硬めに茹でるのがコツですよ。

オニを食べスープを飲んでを繰り返すと、

下から麺が1

やっと麺が顔を出しました。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

オニカサゴのトマトにゅう麺

これからの季節は冷麺ですが
汗を流しながらの
トマトにゅう麺はスタミナばっちりだと思います
・「麺は硬めに茹でる」
ポイントですね
だけど
冷たいものが欲しくなります
やはりビールと合わせると最高(笑)

No title

天和さん>
オニカサゴは旨いだしが取れますし、もちろん身も抜群の美味しさです。
もうこの季節、熱々の汁物は汗びっしょりですが冷たい飲み物のサポートで完食です!!