【旨魚料理】タコと茄子の胡麻味噌炒め
まだ半夏生(はんげしょう)にはちょっと早いですが...。
※今年の半夏生は7/1だそうです。
夏の食べ物のタコと茄子を組み合わせて一品作ってみましょう。
茹でたタコと茄子を一口サイズに切ります。
調味料は、
味醂 大2
味噌 大2
砂糖 大1
醤油 数滴
まずすり鉢で白ゴマ(大2)を擂ります。(半分くらいまで)
擂れたらすり鉢に調味料を入れて、
良く混ぜわせてたら胡麻味噌が出来上がり。
フライパンを温めごま油をやや多めに入れたら、茄子から炒めます。
茄子が柔らかくなり始めたらタコを入れ、調味料を合わせて炒めます。
器に盛り付け、青ネギの小口切りを散らします。
辛めがお好みの人は、ここでクラッシュペッパー(唐辛子)を加えましょう。
調理はこれだけ...超簡単です!!
お酒のアテに、ご飯のお供に、どちらでもOKですよ!!
ただしメインのオカズにはなりませんけどね...あくまで副菜です。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント