【旨魚料理】ヤリイカでロコモコ
ロコモコって皆さんご存知ですよね。
ハワイ料理の一つで、ご飯の上にハンバーグと目玉焼きが乗りグレイビーソースがかかっているやつです。
このハンバーグをヤリイカのすり身で作ったイカバーグにしちゃおうという魂胆です。
まずはヤリイカの下拵えから。
解凍して内臓と皮、軟骨、嘴などを取り除きます。エンペラやゲソも一緒にフードプロセッサーですり身にします。
加えるのは塩とコショウ、そして最後につなぎとして小麦粉を加えます。
これを手に水を付けて丸め平たく成形して、フライパンにサラダオイルで焼き上げます。
片面が焼けたら返して蓋をして蒸し焼きにします。
同時進行でもう一つフライパンを使い、目玉焼きも作ります。
両方焼きあがった所で、イカバーグの仕上げ。
こんな市販ソースを用意しました。
これを熱々イカバーグに絡ませます。
丼にご飯をよそい、生野菜を敷いたらイカバーグを乗せ、フライパンのソースを上からスプーンでかけます。
その上に目玉焼きを乗せれば出来上がり!!
お手軽ロコモコもどきの完成です。
このやり方で作ったヤリイカぷりぷりステーキで食感・味は確認済み。
ロコモコにしても結構馴染んで美味しくできました。
さて、明日から本場に行って元祖ロコモコを味わってきます。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント