fc2ブログ

【旨魚料理】アイナメのにぎり

アイナメはほんのり桜色の白身です!!

アイナメのにぎりアップ2

江戸の頃から旨い魚として珍重されたとか?

「鮎並み」...鮎と同じくらい美味しい魚であるという事からこの名前が付いたとも言われています。

白身の魚にも色々ありますが、身が透き通った感じのタイプとそうでないタイプがあります。アイナメは後者で、極上の白身でありながら入荷量の関係か?寿司屋ではポピュラーなネタではないようです。

型の良いアイナメが釣れたら迷わず刺身、もちろんにぎり寿司も極上です。

三枚に下ろし、小骨が多く身が柔らか目なので気を付けて処理をします。

アイナメのにぎり1

身が軟らか目と言ってもシコシコ感がしっかりあります。寝かさなくても直ぐに美味しい状態で食べられる白身なんです。

この寿司を食べられるのはまさに釣り人の特権でしょうね!!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

釣り人の特権

「釣り人の特権」
そんな料理が
食べたいです
釣りをしない私は
永遠に
美味しい魚を
食べることができないのでしょう

No title

天和さん>
釣りを始めますか!!(笑)
次の策としては地元で鮮度の良い魚を多品種置いている店を見つける事ですね。(市場など)
頻繁に眺めているだけでも知識が蓄積され、目利きができるようになってきます。
料理は楽しいですよ。