fc2ブログ

【外房・大原】夏休みは根魚釣りでのんびりと

釣行日 :2016/08/19
天候  :晴れ・そよそよのちややシケ
場所  :大原 孝栄丸
ポイント:岩船沖
同行者 :ポン太さん
-----------------------------------------------------------------
台風一過、やっと出られました...。

オニアップ



バス釣りが本業、海釣りはフグ一辺倒の今やんから、

「たまには違う魚も釣りたいし、家族も食べたがってます~。」

と誘ってくれとおねだりが。

聞くとオニカサゴなどの根魚釣りの記事を読んで、猛烈に食べたくなったそうですよ。

「それでは夏休みにのんびり行きますかね。」

と早めに孝栄丸に予約を入れておきました。

過去データからすると、この時期には良型アヤメちゃんが出るんじゃないかとの読みであります。

しかし相次ぐ台風来週で出船不能に...。

更に今やんは家族サービスのプールでまさかのアクシデントに...。

仕方なく延期して一人でのんびり行ってくることにしました。

大原は今まさにイセエビ漁の真っ盛り、あわよくばという魂胆もありますがシケ続きですからね?

しかし前日になって電話が...、

女将 「来る予定だった2人組がキャンセルになっちゃって、お一人だけになっちゃったんです。」

まる 「一人じゃ出してもらう訳にはいかないねぇ。誰か探してみるから昼まで待って。」

女将 「すみません、いつも営業させちゃって...。」

まる 「誰か見つかったらすぐ連絡しますからね。」


数人ピックアップしてメールを配信、直ぐに返事が返ってきます。

某A 「仕事が忙しくてまだ夏休み取ってませ~ん。明日もダメで~す。」

某B 「もう夏休み終わっちゃいました...。」

某C 「いいなぁ、でも明日はお仕事なんです。」


皆ダメかと諦めかけたら、おやぢもどきがヒット!!

ポン 「明日仕事ですが、行きま~す!!」

さすがなんでも食いつくダボハゼちゃんだと感心。

船宿に電話すると、ちょうど一人お客さんが入ったので3人で出ますとの事でした。

港に4時集合、暑い毎日が続いていますので早朝出船・昼上がりは助かります。

海が悪く出られなかった場合は東京湾のアジも考えていましたが、猛暑の中午後までやるのはちょっと自信がなかったです。

沖に出てみると意外と風・波がありますが、釣り難いほどじゃありません。

1時間ほどゆっくり走って140mダチで1投目。

150号オモリで様子見をしたら底ダチは取れるのですが、二枚潮気味で糸の出が複雑な感じ...。

船長から即、オモリ200号指示が出ました。

今日のタックル

「これで少しは釣りやすくなったかな。」

と思ったら

ゴン、ゴゴン!!

オニ1匹目
(1匹目 33cm 0.6kg)

ちょっと小振りです。背中合わせのポンちゃんも同サイズを同じタイミングで上げてました。ダブルヒットだね!

今日の席は左舷大トモですが、投入すると道糸が払い出す様に出ていきます。

底ダチは+10m位でとれ、その直後道糸が手前に戻ってきます。当然糸がフケて巻き取る事になります。

そして真っ直ぐになったと思ったら、今度は船下にどんどん入っていき、180m以上出ていくんです。

しかし船下に入って糸を出すタイミングでは底は取れますがアタらないんです。

不思議と道糸が真っ直ぐになる一瞬のタイミングで食って来る事が多かったですね。

だから面倒くさがらずにマメに投入し直した方が良い結果に結びつくんでしょう。

こんな釣り方を繰り返していると、

ココン

小さなアタリ、これを見送ると

ガンガンガン!!

「これはちょっと良さそうだ!」

とホクホクしながら巻き上げると、

オニ2匹目
(2匹目 41cm 1.2kg)

サイズアップに成功しました!

今度もポンちゃんとダブルヒットだったのですが、残り数mでバレちゃったそうです...。

やはりある程度ポイントに集中しているんでしょうか?

この辺りからちょっと風とウネリが強くなってきました。

移動時はクーラーが暴れたりカバンが席から落下したり大変です。

波が横からきてローリングが酷いので、取り込みの時など落ちない様に踏ん張っていないと危ないくらい。

そんなコンディションでも、

今日のアタリパターンになると、

ゴンゴンゴゴン!!

オニ3匹目
(3匹目 38cm 1kg)

この後少し浅めの100~120mダチに移動しましたが、

小オニ(フサカサゴ)とユメカサゴを追加したのみ。第二本命のハチは出ませんでした。

ここで風とウネリが酷くなってきたので早上がり。

明日も予約は入っているみたいですが、熱帯低気圧が近づいており出船は厳しいと船長は話してました。

台風の狭間でピンポイントに出船できましたが、帰りは海水シャワーでぐっちょり...。

でもあわよくばのお土産がそっとクーラーに入ってました。

伊勢海老2

嬉しいな!!

【今日の獲物】
オニカサゴ(4)21~41cm、0.2~1.2kg
ユメカサゴ(2)22~29cm

【今日のお料理】
オニカサゴ:冷しゃぶ、醤油麹唐揚げ、にゅう麺、兜煮、ストック
ユメカサゴ:刺身、スープ

【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:シマノ電動丸3000XT PE4号400m
オモリ:150、200号
仕掛:中型天びん 幹糸ハリス共8号全長1.7m3本バリ ムツバリ19号 夜光玉ピンク緑、タコベイトグリーン、ピンク

【エサ】
サバ短冊(船宿支給・持参)、シイラ短冊(持参)

【費用】
乗船料11,000円

【交通費】
3,600円(2人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ご一緒のお願いしたり 断ったり 誠に申し訳ございません<(_ _)>
伊勢海老~♪ どのくらい口にしてないだろ 味噌汁の具材で一番好きな奴ぅ~
後の祭り&今更言っても始まらんことですが
そちらの合流しておけばよかったぁ~--;

No title

追伸;カツオボウズ;伊勢海老お土産
まるかつさんブログ 返信時にかみさんに見られ
伊勢海老食べたかったなぁ~
釣りにかかってるお金があれば 伊勢海老いっぱい食べられるだろぉ~なぁ~ って 
さらっと背中越しに言われましたーー;

No title

まるかつさん、

ほんと、自分の不手際に情けないやら申し訳ないやらでなんて言ったらいいか。。(Y_Y)
今日は家の前も結構な風だったので大丈夫かなって思っていましたがしっかり本命ゲットですね!!

餌はもう少し冷凍庫で寝てもらいます。
イセエビ、、いいなぁ~

ここは日によってオニを狙うかハチを狙うか別けてるんでしょうか。
巨大なハチも見たかったですが、
オニの刺身と伊勢エビの刺身でたまらん組み合わせですね。

No title

このところ、お天気が安定しませんね〜。
合間を縫っての釣行、グッドタイミング&ナイス釣果、お見事です。
またまた台風3連発で、次のチャンスは来週後半か?
お疲れさまでした(^-^)/

No title

せっかくのお誘い頂いたのに残念無念~><
そんなおみやげ的な裏本命があったのですねwww
タコがあったりイセエビあったりHPチェックしとかなきゃですね♪

No title

まるかつさん こんにちは^^

若干の早上がりは有ったものの
満足の釣行ですね^^
8月なのに次から次へと台風発生しちゃって
なかなか予定通りにはいかなくなりそうですね。
にしても・・・海老いーなー!!

No title

某Aです。!(^^)!お誘い頂きながらすみません。
オニの引き思い出しました。8月なんか台風が
多いですよね~水温が高いせいかもしれません。
オニ料理の予行演習もぴったりはまる釣果+
伊勢海老!!羨ましいです。お疲れ様でした。

No title

オニカサゴ、好調維持してますね。
こちらは、夏休み取る前に夏が終わっちゃうんじゃないかと心配しています・・--;;
9月になると今年もフグ解禁ですかね?
8月中に根魚行かなきゃ・・^^;;

No title

まるかつさん
釣果といい、あわよくばなお土産といい、最高ですね!
私は、9月の予行演習を兼ねて、本年初のアカムツ釣りに寒猫根に出撃しておりましたが、厳しい一日でした…(^^;;

No title

鬼にイセエビの舞い踊りヾ(≧▽≦)ノ
いいですねー
でも外海は台風の影響でうねりがありそうですが
流石強者たち(笑)楽しい釣行になって良かったです

No title

出た!! あわよくばの超高級品が!!(#^.^#)
本命も釣れたし、お土産もゲットしたし、
早上がりしても十分楽しい釣行でしたね。

No title

マルッチPPさん>
一緒に来ていれば良かったのに~!
娘っ子にカツオ食べたいって言われちゃ仕方無いけどね...。
おかあちゃんに伊勢海老の写真見られたのも痛かったね。買ったとしても相当安く買えるからね。
後悔しても後の祭りという事で...。

No title

今やん>
海は相当悪かったけど、行けてれば何かしらオカズはゲットできていたと思うよ。
火傷が全快したらまた一緒に行きましょう、冷凍したエサも出番が必要でしょうしね。

No title

ヨシケンさん>
最近は両狙いしてるみたいだね。後半の100~120mダチがハチ狙いだけど、2流し位しかできなかったから残念でした。
マグカツの合間に行ってみたら?

No title

みっちゃん>
毎日TVの気象予報では、「大気が不安定」ばかりですよね。突然スコールみたいな雨が降ってくるから...。
今回は晴れていたんですが、潮を被りぐっちょりでした。

No title

あかべーさん>
夏休みが終わっていて残念でした...。
ここは職漁もやってるからね、あわよくばのお土産が期待できるんです。
大原のタコや伊勢海老は超高級ブランドですからね。

No title

げん父さん>
今年の台風は1号が遅れたけど、後半になって量産体制ですね...。
根魚は数よりも型、そして種類が豊富だと食べる楽しみも膨らみます。オマケの伊勢海老がさらに豪華になって嬉しさ倍増です。

No title

しおどめさん>
これから夏休みを取られるんですか?
カツオは十分満足したでしょうから、次はオニ五目なんかいかがでしょう?
今回はデカアヤメも期待したんですが、混じりませんでした。

No title

すずきんさん>
まだまだ現役として期待されているとは言え、夏休みも取れないとなるとキツイですね。お疲れさまです。
フグは一部の船宿が9月開始を主張しているらしいですが、大勢は10月らしくまだ決まっていないみたいですよ。

No title

なべちゃん>
アカムツ予行演習は不発でしたか...。
台風明けの寒猫は利根川の濁り水が入りダメな事が多いんですが、水色悪かった?
こちらは総勢3人で大名釣りでしたが、後半の海は壊れかけていましたよ...。

No title

きよりんさん>
クーラーの端にそっと伊勢海老が入っていたのは嬉しかったですね。オニは寝かさないと美味しくないけど、伊勢海老は味噌汁でお替りもたっぷりしちゃいました。
海は悪く、きよりんだったらアウト確実な揺れ具合でしたよ...。

No title

スパ郎さん>
望むべくは最後の流しでハチを仕留めて!
なんて言ったら海の女神さまに怒られてしまうでしょうね。
オニは何回釣っても何匹食べても、飽きる事は無いですね。やはりそれが旨さの証明なんでしょう。

No title

ダボハゼポン太で~~す。
お疲れ様でした。
ウネリでお尻を強打今日は痛みを
こらえての仕事でした(笑)
イセエビ、刺身と味噌汁堪能致しました。
最高のお土産に感謝、感謝です。

No title

まるかつさん、
鬼のサイズも数もまずまずですが、なんといっても土産が良いですねぇ。
実は先週ひょっこり港に行ってザリガニを頂いて味噌汁にしました。
りんりんが「この味噌汁を毎日飲みたい」ですって@@

No title

ポン太さん>
クッション付きのお尻をもってしても、あのウネリには対抗できませんでしたか...。それなら唯一肉付きの悪いまるかつのお尻じゃ無理ですよね。
家で座っているだけで痛かったです。
伊勢海老の味噌汁一年ぶりでまいう~でした!!

No title

りんりんパパさん>
>実は先週ひょっこり港に行って
えっ?ひょっこりって釣りはしなかったの?
りんりんも美味しいものはちゃんと判っているんだね!

No title

釣果、悪くはないのに高級土産とは羨ましいですね。それだけ投資してるんでしょうが・・・。海はちょっとではなく結構悪かったようですね。はーっ、俺、釣り、行けてねぇーなー。

No title

印刷屋さん>
確かに投資はしていますけどね...、お土産ありがたい事です。
最近は全く行けてないんですか?諸般の事情と推察しますが、たまにはリフレッシュ&旨魚を楽しんでくださいな!