【料理番外編】チキン・ティカマサラ
以前より一度やってみたいと思っていた本格スパイスカレー。
これを白身魚で美味しく作ってみたい!
と言う事で、
調べたスパイスをすこしづつ買い集め、
ピッタリの白身魚が釣れるのを待ってました。
しかし、台風連発で釣りに行けず肝心の魚が調達できません。
せっかくの夏休み、じっくり取り組もうと思っていたのに...。
やむなく素材を魚ではなく鶏肉に変更して、一度予行演習をしておくことにしました。
【材料】 5人分
鶏もも肉600g
タマネギ 1個
ニンニク 3欠け
生姜 1欠け
カシューナッツ 大3
サラダオイル 大4
クミンシード 小2
カルダモン 大1
ガラムマサラ 小2
ターメリック 小4
レッドチリパウダー 小2/3
トマトピューレ 2カップ
生クリーム 1カップ
粗挽きコショウ 適量
塩 小3
砂糖 小2
バター 80g
フリルレタス 適量
ズッキーニ 1本
楽京酢漬け 適量
鶏肉は一口大に切り、塩コショウを振って手で揉み込んでおきます。
タマネギ、ニンニク、生姜はみじん切りにします。
カシューナッツは荒く刻み、スパイスは使う分量を量り別皿に取り出しておきます。
鍋にサラダオイルを熱し、クミンシードを弱火で炒め、香りが出たらタマネギ、ニンニク、生姜を加えて中火で炒めます。
更にカルダモン、ガラムマサラ、ターメリック、レッドチリパウダーを加え馴染ませたら、カシューナッツを入れて炒めます。
ここでトマトピューレを加えます。
鶏肉と水1.5カップを加えて弱火で20分煮込みます。
煮込んでいる間に、ズッキーニをくし形に切ってサラダオイルで炒めておきます。塩を軽く振っておくと良いと思います。
最後に塩と砂糖で味を整え、バター、生クリームを加えたら完成です。
皿に茶碗を使いご飯をドーム型に盛り、フリルレタスを添えカレーを流し入れたら、楽京とズッキーニをトッピングします。
市販のカレールーとは一線を画す違う食べ物ですね!
この鮮烈なスパイスの洗礼は虜になりそうです!!
ハチカサゴ・カンコ・アヤメカサゴ辺りが釣れたら次回は是非シーフードで作りたいです。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
カレーって作ると嵌りますよねぇ。
本日のシーフード作戦も成功すると良いですね!
というか香辛料だけでなく、ナッツまで毎度毎度宣伝ありがとうございます。
byりんまま
2016-08-19 08:52 りんりんパパ URL 編集
No title
さすがスパイスを自分で組み合わせて作ると、違いの判る男になれそうです。
りんママの目が光っているので、他のメーカの物は使えないですねぇ...。
2016-08-19 17:34 まるかつ URL 編集
【料理番外編】チキン・ティカマサラ
我家はチキンではなく
牛すじ肉を使います
牛すじ肉は下茹でして臭みをとってから使います
夏のカレー いいですね
2016-08-22 16:14 天和 URL 編集
No title
牛スジも手間をかけて美味しくなる食材ですよね。
今回のティカマサラは北インドのカレーですが、魚のカレーは南インドのカレーをお手本にした方が良いらしいです。
スパイスもなかなか奥が深そうで面白いですよ!
2016-08-23 08:14 まるかつ水産 URL 編集