【旨魚料理】ボンゴレ・ビアンコ
台風連発で釣りに行けない夏休み、奥方様とスーパーにお買い物に行ったら
熊本産の大粒アサリが販売されていました。
真夏に貝?
とも思わないでもありませんでしたが、
おく 「最近パスタ食べてないよね。」
と言う一言で晩御飯はボンゴレ・ビアンコに決定です。
料理に使って残りを飲む白ワインも合わせて購入。
トマトソースだとボンゴレ・ロッソと言うらしいですね。
アサリはボウルに塩水を作り入れておきます。(砂を吐かせるためです)
まずはパスタ鍋に水を張りお湯を沸かします。
ニンニクをみじん切り、青ネギを小口切りにします。
浅いフライパンよりも深めのシナ鍋の方がやりやすいだろうと選択しました。
お湯が沸いたところでパスタを茹で始めます。
今日のパスタはDECECCO Spaghettini 1.6mm、茹で時間はアルデンテ7分です。
パスタを入れたら同時にシナ鍋も点火、オリーブオイルを温めニンニクを入れ続いてアサリを入れます。
パスタをくっつかない様にかき混ぜながら、白ワインを入れて蒸し焼きにします。
塩を振りアサリが開いたことを確認したら、パスタのゆで汁を少し加えて火を細めます。
タイミングよくパスタが茹で上がったら移してシナ鍋を煽り、良く混ぜ合わせ
塩と粗挽きコショウで味を調えます。
最後に青ネギをサクッと混ぜ合わせて完成です。
ボンゴレってお店で食べるけど、あまり家では作らなかったですね。
貝の独特の旨みはとても新鮮に感じました。
ド定番を家で楽しむのも悪くなかったです。
残りの白ワインは冷やすのが間に合わなかったので、オンザロックで...。(笑)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
【旨魚料理】ボンゴレ・ビアンコ
グラスワインをつけて
1500円でお願いします
2016-08-22 16:10 天和 URL 編集
No title
ド定番ですが、想定通りに美味しく作る事ができました。
お店のパスタはこんなにアサリがたっぷり入っていませんからね...。美味しい物を食べるには採算度外視ですよ。(笑)
是非東京まで食べに来てくださいな!1500円でOKです。
2016-08-23 08:18 まるかつ水産 URL 編集