fc2ブログ

【旨魚料理】ユメカサゴだしのワカメスープ

頭や中骨を無駄なく使いましょう!!

ユメカサゴだしのワカメスープ1



大きなユメカサゴをお刺身にしました。

頭や中落ち、腹骨などのあらが出ますが、これを使ってスープを作ります。

いつもは煮付けにする事が多いのですが、今回はオニの兜煮をたくさん作りましたので被ってしまいますからね。

二回りほど小さいユメカサゴも一緒に使います。三枚に下ろした実の部分だけはスープの具にすることにしましょう。

頭、中落ち、あらを鍋に入れ、水から煮出します。生姜の薄切りを数枚一緒に入れて香り出しをすることにしました。

煮る前1

沸騰してきてアクが出たら、丁寧に取り除きます。

良く煮出したところで魚は取り出し、日本酒、塩と粗挽きコショウで味を調えます。

具は水で戻したワカメとユメカサゴの身です。仕上げに胡麻油を数滴落とします。

潮汁や味噌汁とまた一味違ったホッとする味のスープになりました。

飲んだ後の締めにお勧めです!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

【旨魚料理】ユメカサゴだしのワカメスープ

・「飲んだ後の締めにお勧めです!」
はい 肝臓が喜びます(笑)

No title

天和さん>
我が家は魚だしの汁物は良く飲んでいます。
美味しいし体にも良さそうですよね。
呑み助に良いのは貝類の汁物じゃなかったけ?