fc2ブログ

【旨魚料理】オニと夏野菜のベーコン炒め

オニを1匹使ってチャチャっとオカズ作りましょ。

オニと夏野菜のベーコン炒め3

オニカサゴは下処理して胴体部分をペーパータオルに包んで冷蔵庫で3日寝かせておきました。

取り出して三枚に下し、小骨を取り除いて一口サイズの切り身にします。

オニカサゴ2

茄子は縦に半割し斜め格子に飾り庖丁を入れてから、2cm幅で切り揃えます。

しし唐は庖丁の刃先で小さな切れ込みを入れておきます。(油に入れて爆ぜないように)

茄子としし唐2

ベーコンのブロックは拍子木に切っておきましょう。

ベーコン1

下準備ができたら、シナ鍋にサラダ油をやや多めに入れ、オニカサゴから油通しします。

続けてしし唐、最後に茄子を油通しします。

茄子が最後なのは油を良く吸ってしまうから、最初にやると無駄に油を追加して仕上がりが油っぽくなってしまいます。

それぞれ7分通り火を通したら、取り出して余分な油を切っておきます。

油通し後1
(金ザルを皿で受けています)

油通しが終わったら一度シナ鍋を簡単に洗い流します。

空焼きして鍋が熱くなったところでベーコンを炒めます。

ベーコンを焼く1

ベーコンからは油が滲み出てきますし、他の食材は油通ししているので油は不要です。

火が通って表面がカリッとしたら、茄子としし唐を加えサッと混ぜます。

最後にオニカサゴを入れ、塩、粗挽きコショウ、芋焼酎少々で味を整えます。

今日は片栗のとろみ無し、生姜や大蒜も無しのシンプルな炒め物にしました。

オニと夏野菜のベーコン炒めアップ1

ベーコンの燻製の香りと、オニの旨みで勝負です!!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント