【旨魚料理】タチウオの炙り刺身
タチウオはウロコが無いので捌くのは楽ですよね。
皆さんはどのように下拵えをしていますか?
まるかつのやり方をご紹介します。
①頭を落とす。
②肛門の位置で切り、内臓を取り出す。
塩焼き・煮付け用なら腹は裂かず内臓をひっぱり出します。
真子や白子も一緒に出して取り分けます。
③尻尾の部分を20cm位で切り落とす。(唐揚げ用です)
④尻尾前12cm程度を切り落とす。
これが今回の炙り刺身用になります。
⑤残った部分は20cm前後で筒切りにする。
⑥2~3日の間に食べる分は冷蔵庫へ、あとは真空パックして冷凍です。
②の部分は身も厚く焼き物・煮物・捌いて刺身に向いてます。
③④は上記の通り。
⑤は唐揚げ・蒲焼・ムニエルなど万能です。
何でわざわざ細い部分を使うのか?
・幅が無く長めの刺身に造りたい
・脂の乗りが強くなくさっぱりとした刺身にしたい
そんな理由でしょうか?
切り身をまな板に置いたら、庖丁の歯でこそげるようにして銀ピカを落とします。
続いて中骨の上を滑らせるように下します。
下した薄い身は皿にキッチンペーパーを敷いて皮を下にして並べ、軽く振り塩をしたらラップをして冷蔵庫に入れておきます。
※中骨部分は骨せんべいにすると美味しいですよ!
たべる直前に取りだしたら浮いた水気を拭き取り、皮を上にして並べバーナーで炙ります。
粗熱を取ったら、ツマを敷いて盛りつけます。
なんかアナゴの白焼きに見えなくもない?...
さっぱりした中にもほんのり脂があり、炙る事で香ばしさが!!
腹身部分の脂のりのりの刺身も旨いですが、ちょっと飽きが...。
そんな時にはコレです!
ちなみにコレが奥方様に高評価、
おく 「最近で一番のヒット!!」
だそうですが、元々脂乗りの良い魚は好きじゃない(exアカムツ嫌い...)人なので、お好みにズッポリ嵌ったみたい。
まる 「お口に合って良かったです。」
と控えめに返しておきました。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
詳細は、後日ということで。。。
2016-09-07 21:34 しおどめ URL 編集
No title
大きなタチウオが釣れた時は自分は尾っぽ部分しか食べないし(笑)
今度チャンス来たら自分用に作っちゃおう~
しおどめさんの詳細後日もこのメニュー以上に気になっちゃった自分でした(笑)
2016-09-08 10:11 きよりん URL 編集
No title
コメントが意味深だなぁ...。
後日って何時になるのかしらん?
2016-09-08 12:23 まるかつ URL 編集
No title
奥方様が美味しいと言った時に、これはきよりん向きかもと思いました。
嗜好が似ているみたいだからね。
銀ピカを取る事で焦げなくなるし、生臭みもなくなる様です。
しおどめさんのコメント気になるよね。
2016-09-08 12:26 まるかつ URL 編集
【旨魚料理】タチウオの炙り刺身
贅沢な一品です
我家はバーナーがありませんので
このような料理は出来ません(´;ω;`)ウゥゥ
2016-09-14 16:37 天和 URL 編集
No title
バーナー一つで料理の幅がぐっと拡がります。それほど高い物ではありませんので、是非一家に一台導入をお勧めします!
2016-09-15 08:19 まるかつ URL 編集