fc2ブログ

【旨魚料理】煮タチウオのにぎり

味を含ませたタチウオをにぎり寿司に!!

煮タチウオのにぎりアップ2

煮タチウオのにぎり、アナゴのお寿司みたいなイメージです。

まずは煮タチウオ作りから。

タチウオは身の厚い腹部分を使います。

三枚下すと内側に黒くて薄い膜がありますが、ペーパータオルでこすればきれいになります。

下ろして」掃除1

これを煮るのですが、煮魚を作るよりはぐっと抑えた薄味に煮付けます。

使うのは麺つゆ・日本酒・水、舐めてみてほんのり味わいを感じる程度です。

煮汁にタチウオを入れて、落とし蓋をして弱火で煮ます。落とし蓋をする事でタチウオが反り返ったりする事を防ぐ狙いがあります。

落しぶたをして煮る1

身は薄いですから直ぐに火が通ると思います。そのまま鍋に入れたまま、落とし蓋をしたまま放置して、じっくりと味を染み込ませます。(暑い時期にはできないですよね)

一晩置けばイイ感じの煮タチウオが出来上がり。

翌日になったら、ご飯を炊きましょう...酢飯用にちょっと硬めの水加減にします。

酢飯を作って冷ましたら、次に煮タチウオをペーパータオルに並べて余分な煮汁を切ります。

汁気を取る1

薄味に煮たタチウオと酢飯の相性はなかなかですよ!

煮タチウオのにぎり2

煮タチウオは崩れやすいですから、切る時・にぎる時は細心の注意が必要です。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おぉ・・・、アナゴみたい ^^;;

No title

すずきんさん>
長いネタだから、やはり食べられないかな?