【旨魚料理】チカメキントキの天ぷら
チカメキントキは旨い魚ですが、ウロコが細かく非常に取り難いのが玉にキズ...。
刺身にするならウロコ付きで捌いて、皮を引くと言う手もあるんですが。
しかし、この皮が美味しいので煮たり焼いたりする場合は一生懸命ウロコ落としをする訳です。
普通に庖丁でこするなんてやり方は通用しません。専用ウロコ取りやペットボトルの蓋、小出刃の切っ先を総動員してウロコを取ります。
5匹下拵えするだけでグッタリするほどですよ...。
今回はこの皮を活かして天ぷらにしてみましょう。
身は絶品なのは承知済み、皮だけ揚げても美味いので両方一緒の天ぷらなら絶品でしょう!!
ペーパータオルで包んで一晩寝かせたキントキを三枚に下します。
腹骨を取ったら、血合い骨の部分を避けて五枚に下します。
これで準備は完了。
お供には野菜も、茄子・ピーマン・人参を彩りを考えて用意しました。
あとは冷たい水で天ぷら粉を溶いて、180度の油で揚げます。
パチパチ音がしていたのが小さくなったら上げ時です。(水分が抜けてきた証拠)
山椒塩、一味塩を用意して噛り付きます。
予想通り皮がパリッと衣を通しても主張してきます!!
もちろん白身は悶絶の美味さ。一流天ぷら店でも、このネタは出ないでしょうね。
マイナーな魚だけに知る人ぞ知るであります。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
天婦羅か~
皮目が旨い赤い魚を天婦羅!
どうにもそそられる!
2016-09-27 09:21 うぞっ URL 編集
No title
生が旨すぎて、カマと兜の煮付け、チビの塩焼き以外、デカいの2匹は火を入れることができません。
やっぱり、あと2~3枚ほしかったなぁ・・^^;;
って、翌日から大爆釣ですね。
2016-09-27 18:25 すずきん URL 編集
No title
もう行きたくて、食べてみたくて堪らなくなってるんじゃない?
我々が行った直後から釣果も良くなっているみたいだし、チャンスかもよ?
2016-09-28 08:00 まるかつ URL 編集
No title
やっぱり!!
もう少し欲しかったって思ってるんじゃないかと...。
刺身はもちろん絶品だけど、天ぷら・塩焼きも最高レベルですね!!
もう一度行きたくなってます。
2016-09-28 08:02 まるかつ URL 編集