fc2ブログ

【相模湾・小坪】カイワリ五目から一転、カツオ狙いの博打に!!

釣行日 :2016/10/01
天候  :曇り一時雨・シケのちソヨソヨ
場所  :小坪 椿丸
ポイント:沖の瀬、館山沖、富浦沖
同行者 :かんこさん、あられさん、りえぽん、ポン太さん、rubyさん、キャップさん、蛸仙人さん
-----------------------------------------------------------------
まだ水温高いんだよね...。

イワシのボイル2



まる 「今週末沖の五目で大丈夫?」

椿船長 「まだ水温高いんだよね...、食いが悪くて。」

まる 「カツはどうなの?少し持ち直したみたいだけど?」

椿船長 「8月のスタート時みたいな訳にはいかないけど、一時よりは良いみたい。」

まる 「イナダはいない?」

椿船長 「昨日やってみたけどダメだねぇ...、あとは深場のアマダイかな?」

まる 「じゃあ、みんなに意見を聞いてみて連絡しますね。」


直ぐにメールで意見召集、大半の希望は

カツオでした。

8月の良い記憶が残っているんだろうな。

ダメ元、釣れたら儲けものと釘を刺しつつ案内を流しました。

問題は天気、雨降りにでもなろうものなら釣れないわ・降られるわで辛い仕立てになってしまいますからね。

予報では曇り、もしかしたら少しパラパラするかも程度です。

何とか全員で力を合わせてカツオを8本仕留めましょう!!

と朝礼で激を飛ばしました。

期待を抑えつつ6時に出港いたしました。向かったのは真っ直ぐ南へ。

風が北だったので追い風、気持ち良くクルージングしていたのですが、城ケ島を交わしてかなり沖に出て「ここは沖の瀬かな?」

という辺りで東に舳先を向けたら、

かなりの風に行く手を遮られ、更に潮の向きと風が反対みたい...。

波が三角になって白く崩れ落ちるような感じ。

ドッタンバッタン久々の大シケの海でした。

港を出てから2時間近く経ってからやっと第一投。

今日のタックル

今日は8人、右舷は前からあられさん、rubyさん、かんこさん、キャップさん

左舷は前から蛸仙人さん、りえぽんさん、ポン太さん、まるかつの順に座りました。

海は悪いのに相模湾各地から続々と船が集まってきます。

船団

指示ダナは20mだったり、40mだったり、時には15m、深いと50mだったり。

しか~し、

何のアタリもありません...。

期待した自分たちが悪かった??あわよくばというスケベ心が...。

後半戦はやっと波や風が収まってきて釣りやすくなりましたが、状況に変化なし。

予報の雨はそれほどでもありませんでしたが、移動の波しぶきでぐっちょり。

館山沖に来て、イワシのボイルか??

海鳥が「君たちどこに居たの?」というくらいあっという間に集結。

イワシのボイル1

イワシのボイル2

イワシのボイル3

この時だけは胸の高鳴りを覚え、

やっとクライマックスが訪れるのか?

と思ったのですが、結局何事もなくTHE END。

あわや全ノーピクになるところでしたが、左舷で柿の種(小メジ)1匹とヒラソウダ1匹がお情けで。

今シーズンのマグカツはオマケの1回で全日程を終了いたしました。

シケの海だったし、何だかすごく疲れたなぁ...。

【今日の獲物】
カツオ(0)

【今日のタックル・仕掛】
竿:浅草釣り具 初代浅草200
リール:ダイワMEGATWIN500MT PE8号300m
オモリ:80号プラビシ
仕掛:ハリス12号2.5m、針ヒラマサ14号

【エサ】
オキアミコマセ、付けエサオキアミ(船宿支給)

【費用】
乗船料12,500円

【交通費】
単独だったので計算しませんでした



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

まるかつさん、
あわよくば作戦失敗でしたか。
しかし、あれだけの鳥山があると食いそうな気もしますが、釣れない時は何しても釣れないんですね。

お疲れ様でした。
今日の天気でカツオ狙いはキツいですよね。
もう慣れましたが、それにしても毎日天気が悪いです。
魚はいるようですが、気まぐれで困ってしまいますね。

No title

まるかつさん
今年のマグカツは、釣れたり釣れなかったりと、気まぐれですね(^^;;
でも、鳥山の画像をキッチリ納めているのは、さすがですね! 私なら我を忘れてしまいそうw

No title

まるかつさん こんばんは^^
厳しい釣行でしたね。
鳥山の写真すごいですね、間違いなくいるのにベイトが違うにせよあの状況でつれないんですね・・・

そういえば、前回のアカムツ釣行でご一緒させていただいているノブさん。。。会社の先輩です^^
なんという偶然ですかね^^

No title

お疲れ様でした。
喰わない時は喰わないですよね。。。
鳥どころか魚が見えていても食わない。。。
そんなもんですね^^::

No title

なかなか上手いこといきませんね。
沖の瀬も海水温高いとダメなんですか・・
カイワリにこだわらなければ、一年中できるんでしょうけどね。
でも、雨がたいしたことなくてよかった^^;;

No title

うわあ~厳しいですね~(;_;)
まぁ今回はバクチに外れたということで…!(^^)!
私も出撃を思案していたのですが、iphoneが
お亡くなりになり、携帯ショップで過ごして
いました。またよろしくお願い致します。
(※連絡先メールさせて頂きました)

No title

おぉ~ よぉいぅ博打に出ましたか!
目の前でバシャバシャ跳ねる光景は 今シーズン
何度もお目にかかりましたが もっと 美味しいエサがあるんでしょうかね~^^;
これで キッパリ 秋冬バージョンの釣りに移行できますね(^_-)-☆

No title

うーん、今年のマグカツ終了しちゃいましたか、、。
でも、時は秋! 美味しいターゲットが目白押しですから
気を取り直していきましょう!

お疲れ様でした。

先日はお疲れ様でした。
今度こそはと 期待して 仕掛を投入しましたが ダメでしたね(。>д<)
終わってみればパーフェクトボーズなのに 爽快感さえ覚えました(笑)
また来年になってしまうと思いますが
宜しくお願いします。

No title

りんりんパパさん>
8月の開禁時は、同じ様な鳥山で即ギューンだったんですけどね...。
美味しいイワシを食っちゃうと、冷凍オキアミなんてフンってなもんなんですかね?

No title

ヨシケンさん>
出港時は大した風や波じゃなかったんですが、城ケ島を回って沖に出るとびっくりポンでした...。
三角波で船は全くスピードをあげられないし、向かい風でどったんばったん、キツかったです。
魚は上から見える程でしたけどね、全くダメでした。

No title

なべちゃん>
写真だけ褒めてもらってもなぁ...。
アタらないので写真でも、って所ですよ。心に余裕はいつでもあるからね!
中乗りさんといわし玉が近づいてきたらタモで掬おうと思っていたんですがダメでした。
イワシを針につけたら、きっと!!!!

No title

げん父さん>
イワシ餌じゃないとダメな状態でしたね。偽のイワシ(ワーム)を試しましたが見切られてしまいました。
ノブさんは同じ会社なんですか、ビックリですね。じかいは是非一緒に行きましょう!!

No title

あかべーさん>
魚が疾走するのが上から見えていたんですよ。でもイワシを追っているからオキアミじゃ太刀打ちできず...。
上手く行かないものですなぁ。今シーズンは終了です!!

No title

すずきんさん>
すずきんさんの「釣れるような気がする。」という言葉を心のよりどころに頑張ったんですが...。
出だしの大シケで出鼻を挫かれ、鳥山興奮がから騒ぎに終わり、何だか疲労困憊の椿丸でした。
次回アマダイはTシャツ繰り越しで2枚ですよ!!

No title

しおどめさん>
まぁ博打ですからね、皆さん8月の美味しい思いが忘れられなくてカツオ狙いに走ったんですが...。
携帯サドンデスとは災難でしたね。それでアドレスが全て飛んじゃったんですか?(PCメールに連絡が来たので?)

No title

マルッチPPさん>
やはり活きイワシには敵わないって事でしょうね。
ここ数年カツオを食べる事すらできなかったのが、今年は美味しい思いができただけ良かったと思う事にします!

No title

スパ郎さん>
前回の全ノーピクで90%終了していたんですが、水温高くてカイワリもダメと言う事で勝負に走ってしまいました。
これ以上追うと傷が拡がりそうなので...。

No title

蛸仙人さん>
皆さん一生懸命やってくれたんですが...、食わないものは食いませんね。
一タモイワシが掬えたら状況は一変していたかもしれませんが、それだけが心残りであります。
また来年頑張りましょう!!

お世話になりました。

まるかつさん、土曜日はお疲れ様でした。釣果は残念でしたがこればかりは自然相手、しょうがないですね。次回またお会いできるのを楽しみに致しております。

No title

お疲れさまでした。釣り物変更だったんですね。釣れてないから変更なのに更に釣れない物への変更とはまさに博打でしたね。次回の釣行は穏やかな海で楽しめると良いですね。

No title

キャップさん>
あの鳥山でドドーンと来れば万々歳だったのですがね。そうは問屋が卸しませんでした。
年末のアマダイでまたお会いしましょう!!

No title

印刷屋さん>
外道軍団(ヒメやレンコ)は食うと思いますが、カイワリはちょっと厳しいと言う事でカツオに変更しました。
ポイントはいずれにしても同じ海域でしたよ。イワシのボイルや鳥山を見学に行ったようなものだ...。

No title

お疲れさまでした。
1日はカツオ行こうかとも思ったんですが、沖の風が吹く予報だったのでやめました。
前日は食ったようなので、判断はよかったと思うのですが、なかなか思うように食いませんね。
小メジとヒラソーダってのがなんとも・・・

No title

マルソータさん>
土曜日は行かなくて正解でしたよ。
海は悪いし、カツオは食わないし...。前日食ったと言えども、それほどではなかった様ですし、もう時期的にも終了でしょうね。