【旨魚料理】イカオニリングフライ
輪っかのフライと言えば、イカリングフライ!!
もう一つ、オニオンリングフライも忘れてはいけません。
この二つをコラボさせる事にしました。
まずヤリイカを捌きます。
ゲソを壺抜きしてエンペラを外しつつ皮を剥くところまではいつもと同じ。
でも軟骨を取って庖丁で開いてはいけません。
今日はリングにしなくてはいけませんので!!
幅1cm位のリングに切り揃えたら、内側に残っている内臓や筋をきれいにします。
タマネギも皮を剥いたら輪切りにします。
タマネギは外側の径が大きい部分を使いました。
これで2種のリングの準備は完了です。
タマネギの中心部分や、イカのゲソ・エンペラ・剣先部分は炒め物や焼きそばの具などに使いましょうね。
揚げ油を用意したら、
小麦粉と片栗粉を半々に混ぜた粉とヤリイカをポリ袋に入れ、空気を入れて上下に振ります。
そうすると万遍なく粉が表面に付き膜を作ります。少しでもハネない様にする工夫です。
これを水溶きした天ぷら粉、パン粉の順につけて衣を付けたら、
油に入れましょう。
揚げる温度はタマネギは170度、ヤリイカは180度、高めの温度で短時間がポイントです。
カリッとしたリングフライ、ビールが進む君ですね!!
これでヤリイカの在庫も完売、いつヤリイカに行ってもOKです!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
No title
本件とは関係ありませんが、
niftyの釣りサイトが昨日で終了になってますね。
過去のコンテンツが全て見れなくなっているので、まるかつさんが執筆された各魚種の仕掛けとか釣りかたも見れません。
企業の事情もあるでしょうし、
そもそも無料のコンテンツを見せていただいていたのですが、
それでも残念です。
2016-12-01 10:09 ヨシケン URL 編集
お知らせありがとうございます。
昨日で終了は知っていました。もうだいぶ前にNiftyの担当が変わり、釣りに全く興味がない奴らしく、取り組み姿勢に問題ありだったようです。最近では何も更新されないダメサイトになってましたね、、、。
ヨシケンさんの様に御愛顧頂いただいていたなら、拙HPで魚種別攻略を復活させましょうか?
コンテンツの元ネタはありますので、さほど手間をかけなくても何とかなるでしょう。
ご要望があればですが?
2016-12-01 13:14 まるかつ URL 編集
No title
応援しておきました。ポチッ
2016-12-01 17:32 矢田@医療職兼業トレーダー URL 編集
No title
応援ありがとうございます。
画像で涎を垂らしていただけるとは...。
愛読者の方の中には写真でご飯が食べられると仰る方も!(笑)
2016-12-01 20:55 まるかつ URL 編集
もしそれほどお手数をおかけすることなく、
同様のコンテンツを復活していただけると、とてもありがたいです。。
お時間のあるときに少しずつで構いませんので、ご検討いただけますでしょうか。
あの釣りかたのページは仕掛けなどの情報が得られるという実用面だけでなく、
「大陸棚のヘビーな釣りだ」とかワラサとかカツオの取り込み時の説明とかが、
釣り人ならではの臨場感という感じでとても楽しかったです。
2016-12-01 22:06 ヨシケン URL 編集
No title
この週末で一部再掲スタートいたしました。
HPからと、ブログのサイドバナーから入る事ができる様になっています。
全魚種揃うまでには時間がかかりそうですが、ボチボチ対応していくつもりです。
これを機会に内容も少し見直そうかな?
(原稿データは取っておくものですね)
2016-12-04 16:54 まるかつ URL 編集
【旨魚料理】イカオニリングフライ
確かに・・・
進み過ぎて困っちゃう?(笑)
2016-12-21 17:37 天和 URL 編集