【東京湾・川崎】旬の食材スミイカ食べた~い!!
天候 :晴れ・ソヨソヨ
場所 :川崎 中山丸
ポイント:木更津沖、中の瀬
同行者 :なし
-----------------------------------------------------------------
今年は湧きが良いみたいですね!!

今年も残り僅かになってきました。
定年間近、有給休暇も無駄にしない様にせっせと使わせていただきましょう。
スミイカは今まで専門に狙う事は少なく、アオリイカを狙っていて外道で釣る位でした。
でも甘くてねっとり、美味しいイカなんですよね。それにはしりの時期は型が小さいですが、柔らかい極上食材が楽しめるんです。
その味を知っている人は、開幕を今か今かと待ちわびているんですね。
前日の昼休みに船宿に電話してみたら、
まる 「明日スミイカ出ます?」
女将 「まだ出るかどうかわからないのよ。夕方にもう一度電話お願い。」
夕方にこちらからかけるまでもなく着信、
女将 「明日スミイカ確定しました、お待ちしています。」
出られないかも?と言っていたくらいだからガラガラなんだろうと、6時過ぎに到着してみると、
ガラガラではありませんが、混んでもいないほど良い感じ。
お隣のタチウオ船は平日とは思えないような乗りっぷり...。
実はこの中にりんりんパパがいたんですよ!!お互いにビックリぽんでありました。
空いていた左舷ミヨシ2番に荷物を下ろしました。
深い理由は全く無く、乗り降りする場所から一番近かっただけですけど。(笑)
さ~て、どの餌木を使おうかね?
「この間マルッチさんは午前中白が良かったって言ってたっけ?」
でも白は選ばず、まずはオーソドックスなピンクをチョイスしました。
船長は中オモリ12号って言っていたけど、10号と15号しか持っていませんでした。
まずは10号でやってみて、やり難かったら15号に変える事にしました。
出港して東京湾を横切って木更津沖で第一投。
今日のロッドは短めのショートワンピース。
フグ用に作った竿ですが、竿先がとても柔らかく仕上げてあるんです。でも穂持ちはしっかりタイプなので、
湾フグ、外房フグ、アナゴ、シロギス、なんでもございの便利な竿なんです。
もちろんスミイカにもピッタリだろうと選んだ次第。
すると第一投から、
モワッとしたモタレ
で一呼吸おいて合わせると、今シーズンの初物が!!
このスタートは気分が良いですね。
今日のハリスは1ヒロ(1.5m)、中オモリを1m上げて待ってみました。(餌木が軽いからね)
まずはバケツにスカリをセットして、
※スミイカは絶対に水を入れてはいけませんよ!
初物に思わず頬が緩みます。予想通りのコロッケサイズ、柔らかくて美味しそうです。
気を良くして再投入すると、
今度はコン!!
しっかり抱きつかせようと、間を取っていると得も言われぬ疑わしい感触。
合わせるとさっきよりも重量感があります。
しか~し、シリヤケ君でした...。
今日は釣り情報の加藤記者が同乗取材していて、写真を撮られちゃいました。
シリヤケだからと言ったら、またあとでスミイカも撮りましょうだって。
まぁ、シリヤケでも連発するのは嬉しいものです!!
この穂先の柔らかさが、色々なスミイカからのシグナルを伝えてくれるんですよ。短いから目感度も良いしね。
船中はあまり上がっていないようなので、船長はここで中の瀬に移動を告げました。
少し南下して中の瀬へ。
水深は17~20mと変わりはありませんが、スミイカは少しだけサイズアップ。
バンバン入れ乗りって訳にはいきませんが、飽きない程度にシグナルがありスミイカも上がります。
スカリの中にも5杯入ってオカズはゲット!心も安心モードに!!
順調に来て昼過ぎには8杯になりました。
天気予報もくもりだったのですが、結構陽がさして北風は冷たいですが寒くはありません。
折り返し点を過ぎて(潮は下げから上げに変わっていますが)、
9杯目を掛けて巻きに入ったら10m位上げてきたところで、
本日初のバラシ...
すると次はチップ...。
なんと続けてチップ...。
チップ:餌木がイカをかすめて掛からない事
前半はチップは1回も無かったんですよ。
実はここまでずっ~と同じピンクの餌木を使い続けているんです。
カンナが甘くなって刺さりが悪くなった??いや~そんな事はないだろう。
餌木へのアタックは続いているし、タナも変わった訳じゃなさそうだし...。
迷いが生じます。
すると迷いを振り払ってくれるかの様な、
ズン!!
乗りました。
でも水面で抜き上げる時に、ポチャン!!
何かが完全に狂ってしまっています...。リズムが...。
次も乗せたんですが、
巻き上げ数mでバラシ。
更に極めつけは、慎重に水面まで巻き上げて来たら、
細長いゴミ...。
これで心は砕け散り、完全失速してしまいました。
結局後半は追加できず...。
何が原因だったのか、未だに全く解らず。
終わり悪ければ、すべて気持ち悪~い!!
美味しい初物は手にできただけ良しとしなくちゃね。(涙)
明日は孫の運動会、頑張って写真いっぱい撮らなくちゃ!!
スミイカはこれが参っちゃうんだよね...。
【今日の獲物】
スミイカ(7)120~250g
シリヤケイカ(1)220g
【今日のお料理】
スミイカ:刺身、なめろう、墨煮パスタ、天ぷら、ゲソかんずりマヨ、皮キムチ和え、ストック
シリヤケイカ:天ぷら
【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:ダイワGENERSY150SH PE1.5号200m
オモリ:15号
仕掛:餌木2.5号、リーダー3号1m、ハリス3号1.5m、中オモリ15号
【エサ】
なし
【費用】
乗船料:9,300円
【交通費】
単独だったのでので計算しませんでした
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
美味です。以前不肖が時々
釣って(もらって)きました。ほんのり
甘いお刺身は絶品だと思います。
2016-10-14 23:11 しおどめ URL 編集
No title
おつかれさまでした~
まさかの遭遇でしたね。
今年はスミイカの沸きが良いといいますから、お客さんも乗っていましたね。
後半失速気味だったようですが旬な初物を堪能できますね。
こちらも後半大失速してしまいました。
またご一緒しましょう。
2016-10-15 08:23 りんりんパパ URL 編集
No title
スミイカで作るイカスミパスタはたまらんですよね。
マゴチの外道でたまに釣りましたが、沖あがりまでバケツに放置していまして、それで鮮度は落ちないか不思議でした。
2016-10-15 09:11 ヨシケン URL 編集
No title
スミイカを水に付けてはダメですよーは何故なんですか?
もしかして墨吐いて真黒になるとか?
2016-10-15 16:34 今やん URL 編集
No title
幕切れ感 漂ってます^_^;^_^;
まぁ この時期限定の 極旨サイズ
取れたんで よし❗でしょ(^_-)⤴
江戸前スミイカ の ナメろう
堪能してください❗❗
2016-10-15 21:21 マルッチPP URL 編集
No title
秋の絶品を堪能中です。
まずは墨煮パスタで始まり、今夜は甘いねっとり刺身の予定です。
この味を知っているなら、出撃あるのみですよ!
2016-10-16 06:52 まるかつ URL 編集
No title
まさかの遭遇、まさかの前半好調、そしてまさかの後半墜落でした...。
でも久々のスミイカ釣り面白かったです。地道な釣りだけどね!
タチもそうだったとなると、後半に何かキーがあったのでしょうか?
2016-10-16 06:58 まるかつ URL 編集
No title
これが真夏だったらアウトでしょうね。
気温が下がり日中の温度も高くなくなるこの時期に開幕するんですから、やはり季節を感じる訳です。
途中で捌いて洗ってクーラーに入れる人もいますが、墨を捨ててしまうのを見ると、勿体ないなぁと思ってしまいます。
2016-10-16 07:00 まるかつ URL 編集
No title
>もしかして墨吐いて真黒になるとか?
ほとんど正解!
スミイカを水に入れると、死ぬまで際限なく水(墨)を吐き続け、周りはとんでもない事になります。
それが水に入れない理由です。
2016-10-16 07:03 まるかつ URL 編集
No title
折り返し点では、これは良いペースとニンマリしていたんですが、まさかこんな後半戦になるとは...。
全く原因が解らず、未だに首を捻っております。
美味しいスミイカを食べてご機嫌はすっかり良くなっているんですけどね。
2016-10-16 07:06 まるかつ URL 編集
No title
”今年は沸きが良い”って言われてるので、早く行って恩恵にあずかりたいと思ってるんですが、なかなか・・^^;;
平日釣りで週末はお孫さんのイベント、天気も良くて理想的な週末でしたね。
2016-10-16 11:42 すずきん URL 編集
No title
スミイカは食べてみたいですが、一式揃えるのが大変そうですね(^^;;
いづれ、チャレンジしてイカスミパスタ作ってみたい!
2016-10-16 12:52 なべ URL 編集
No title
早く行かなくちゃ!と思っていましたからね。太イミングを逸しなくて良かったです。
後半は失速しちゃいましたが、たま~にしかやらない種目なので、対応が...。
そちらは厳しい状況だったみたいですね。そんな中一人だけ両目が開いたとか?
2016-10-16 16:44 まるかつ URL 編集
No title
竿とリールは手持ちで何とかなると思いますよ。中オモリと餌木を調達すればチャレンジは直ぐに叶うんじゃないかな?最初から色々な餌木を揃えても、餌木地獄に陥るばかりだと思うしね!
2016-10-16 16:46 まるかつ URL 編集
No title
始めるとアリ地獄のような餌木マニアになりそうでwww
でも美味しいんですよね♪
2016-10-16 17:33 あかべー URL 編集
No title
スミイカ釣りにはバケツに水を入れない!!
ってまだやったことない釣りですけど、いつかの時の為
記憶の片隅に刻み付けます(笑)
今回は終わり良しじゃなくてちょっともやもやだったようですが
美味しい初物食べてお孫さんの運動会で張り切って
もやもやは忘れちゃってくださいねぇぇぇ
2016-10-16 20:33 きよりん URL 編集
No title
まるかつもアオリの餌木はたくさん持ってます。海の中へ入れるのは1本なのに、増えちゃうんですよね...。
周りで違う色でバンバン乗せているのに、持っていないと焦りますからね。
でもスミイカ用の小さいのは必要最低限にしています。今回もピンク1本しか使わなかったし...。
2016-10-16 20:48 まるかつ URL 編集
No title
秋晴れの運動会の応援と、晩御飯のスミイカ尽くしですっかりもやもやは飛んで行ってしまいました!
もう少しすると久比里の船も始めるんじゃないかしら?
だいぶ前初心者の人が海水を一杯にしたバケツにスミイカを入れて、周囲数メートルが真っ黒地獄になった事を思い出しちゃいましたよ...。
2016-10-16 20:52 まるかつ URL 編集
No title
2016-10-17 10:06 印刷屋 URL 編集
No title
コンビニのイカ刺しはスミイカじゃないでしょうね...多分スルメじゃないかと?
比較にはならないと思われます。(笑)
手術用手袋は防寒のために二重のインナーに使ってます。イカ墨にも効果はあると思いますが、そこまでしなくてもね!
2016-10-17 12:22 まるかつ URL 編集
No title
餌木でアオリイカは何回か経験済みですが.....。
まるかつさんのブログを見ていると、本当に美味しそうなので、行ってみたく なって来ました〜。
2016-10-17 15:35 みっちゃん URL 編集
No title
これから連日スミイカの美味しそうな料理が出てきますよ。どれも簡単にできるメニューばかり、これを見るとますます行きたい病が重くなるでしょうね!(笑)
2016-10-17 18:36 まるかつ URL 編集