くにゅくにゅした食感が堪らない!
下拵えで取り除いたスミイカの皮、これも無駄にはしませんよ。
小鍋にお湯を沸かし、ちょっと長めに(30秒)湯がきます。

ザルに取り冷水をかけて粗熱を取ったら、ペーパータオルに挟んで水気を取り除きます。
良く研いだ包丁で細かく刻んでいきます。大きく切るといつまでも噛むことになるのでご注意を!

ボウルに刻んだ皮、刻んだキムチ、ごまペースト、醤油少々を入れて混ぜ合わせます。

飲み屋で突き出しに出て来たら、直ぐにお気に入りの店になる事間違いなし!!
奥方様は炊き立てご飯に乗せてご満悦でした!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。


【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ
スポンサーサイト
コメント
No title
スミイカの皮、確かに厚くて捨てるのは
もったいない感ありますが。
まるかつさんの料理記事、ホント釣った
魚への愛情が伝わってきますね。
2016-10-20 13:45 満留和 URL 編集
褒めても何も出ませんよ!
大きいカワハギが釣れるかどうかは?運ですから。楽しみですね〜。
2016-10-20 16:36 まるかつ URL 編集
No title
スミイカの肝、皮ってホント感心したものですから。
まさか、最後は甲羅ってことはないですよね^^
明日は、よろしくお願いします。
2016-10-21 06:51 URL 編集
初カワハギ、無事に顔が見れて良かったですね!
スミイカの甲羅はさすがに食べられませんが、鳥を飼っている方はカルシウムとしてあげるそうですね。喜ぶらしいですよ!
2016-10-24 10:30 まるかつ URL 編集
No title
いつも参考になる記事、ありがとうございます。(^.^)
2016-11-04 08:56 スパ郎 URL 編集
No title
気に入ってもらえましたか!
スミイカのお裾分けとは嬉しいですね。墨料理もチャレンジしたのかな?
2016-11-05 05:51 まるかつ URL 編集