【旨魚料理】スミイカの墨煮パスタ
スミイカって呼ばれる位ですから(本名はコウイカ)、墨は真っ黒、量も多いです。
これを料理に使わない手はありませんね。
ゲソをつぼ抜きすると、内臓も一緒に出てきます。
よく見ると薄っすら黒く見える白銀色の墨袋がありますよ。近くには黄土色の肝もあります。
潰さない様にこの部分を切り取っておきましょう。
スミイカ1杯分の身も皮ごとぶつ切りにして一緒にしておきます。
内臓系は傷みやすいので真っ先に料理していただいちゃいます!!
ニンニクを2個薄切りに、イタリアンパセリをざく切りにしておきます。
トマトはさいの目に切っておきましょう。
大鍋にお湯を沸かしパスタを茹でる準備から。
お湯を沸かしている間に、シナ鍋にオリーブオイルと鷹の爪、ニンニクを入れて火にかけます。
じっくりと香りを出したら、スミイカを投入。さっと火を通したら赤ワイン250mlを入れて軽く煮込みます。
木べらを使って墨袋や肝を潰すようにすると、ぐっとコクのある墨煮ソースに仕上がりますよ。
更にトマトを加えて煮込みます。(10分位)
味付けは塩と粗挽きコショウのみ、オリーブオイルを追加で加えます。
お湯が沸いたらパスタを茹でましょう。
今日のパスタは、DIVELLA Spaghetti Ristrante8(茹で時間7分)です。
茹で上がったパスタをシナ鍋に移して絡ませます。
こんな作業は深さがあるのでシナ鍋はフライパンよりもやりやすいですね。
墨煮パスタですから、ややソース(汁気)が多めなのが特徴です。
深さのある皿に盛り付けたら、イタリアンパセリとクラッシュペッパーを散らして完成です。
旨い!美味い!!今日はちょっとだけお歯黒でボーノ!!
色は...ですが、お味は高評価でしたよ!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
ただ、ただ、美味しそうです…
釣らなきゃ、食べられないですね〜(^^)
2016-10-17 12:28 なべ URL 編集
No title
市販のイカスミペースト(原材料はほとんどヨーロッパコウイカ)を使ったパスタとは一線を画す素材の良さと新鮮さで勝負です。
敢えて赤ワインを使って酸味と渋みを意識した味に仕上げました。
メチャ旨でしたよ!!
2016-10-18 07:43 まるかつ URL 編集
No title
釣った事はないんですが、好物の一つで
以前はしょっちゅう食べてましたが、
肝はもったいないと思いつつ、ポイして
ました。
ちょっとえぐい印象があったのですが
レシピ拝見して、ナルホドと目から鱗でした。
2016-10-18 12:19 満留和 URL 編集
No title
買ったイカでも鮮度が良ければ使えると思いますよ。でも自分で釣って来たものに比べるとね...。
今回のソースも肝を加える事でコクを出しています。イカ墨自体にも旨みがありますが、増幅する効果が期待できます。
是非釣って来て作ってみてください!!
2016-10-18 12:54 まるかつ URL 編集