【旨魚料理】スミイカ・シリヤケ天ぷらの食べ比べ
釣り人は見た目で区別が付くでしょうが、
(スミイカ)
(シリヤケイカ)
釣りをやらない人は見た目でも区別が付かないでしょうね。
ましてや、捌いて白い身になれば釣り人でも区別は付かないでしょう。
更に衣をつけて天ぷらにしてしまえば、判断材料がありません。
シリヤケはワンランク、ツーランク味が落ちると言われております。
後は自分の舌が繊細な違いを見極める事ができるかどうか???
美味しい魚を食べて舌が肥えていると言われている奥方様で実験です。
(スミイカの天ぷら)
(シリヤケイカの天ぷら)
まるかつはもちろん違いが判っていますよ、捌いて揚げているからね。
おく 「あ~、お腹が空いた。今日は天ぷらね、ガッツリ食べちゃおうかしら。」
まる 「さあどうぞ!大好きなハゼの天ぷらもありますよ。」
おく 「今日はお皿がお一杯ね。この二つは何の天ぷら?同じ?」
まる 「細長いのはイカの天ぷら、種類が違います。食べ比べてみて。緑は明日葉ですよ。」
おく 「いただきます!!」
何も言っていないのにスミイカに手を伸ばしました。
おく 「このイカ、美味しいわね。柔らかいし噛むとサクッと切れる感じ。」
続けてハゼ、明日葉と来てシリヤケイカへ。
おく 「あー、さっきのイカと違うわね。味も違うしちょっと硬い感じね、それに噛んでもサクッと切れないわ...。」
まる 「さすが漁師の奥さんだけありますね。最初のイカがスミイカ、後のがシリヤケイカですよ。」
おく 「シリヤケ??」
まる 「お尻のアタリから茶色い液体を分泌すするので、お尻が茶色く汚れたように見えるんだよ。」
おく 「やあね...、ちゃんとお尻はきれいにしてもらいたいわ。」
まる 「......。(イカがお尻を拭く姿を想像中)」
おく 「断然こっちが美味しいわ!お父さん、こっち(シリヤケを指さす)を食べていいわよ。」
まる 「......。」
ハゼの天ぷらも一緒で、江戸前天ぷらを堪能いたしました!!
刺身だと歴然ですが、天ぷらでも大差がつきました。
シリヤケだけ出したら、美味しいと食べるのかね?
スミイカにハゼの天ぷら、明日葉も添えて江戸前天ぷらを堪能いたしました。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
【旨魚料理】スミイカ・シリヤケ天ぷらの食べ比べ
食感が変わって楽しそうですね
2016-10-25 11:25 天和 URL 編集
No title
船釣りでは持ち帰らない人が多かったり、
茶色の液体をいやがられたりさんざんな扱いなのに。
味も全然違いますよね。
つくづく、船釣りって美味しい獲物が釣れる釣りですよね。
2016-10-25 18:32 ヨシケン URL 編集
No title
イカは意外にも種類によって味や食感が違うものです。
あの大王イカなどアンモニアが多く酸っぱ苦く食べられたものじゃないそうですよ。。。。
2016-10-26 08:05 まるかつ URL 編集
No title
名前は判りやすいですが、ある意味可哀想?な名前ですよね。とても好かれるとは思えません。
決して不味くはないと思いますが、美味いとは言えないでしょうか。特にスミイカと食べ比べられたら...。
2016-10-26 08:08 まるかつ URL 編集
シリヤケ(ゴマ)イカ
2016-10-26 21:22 ツトム1091 URL 編集
No title
いつもご覧いただいているとの事、ありがとうございます。
関西はだいぶ釣り事情も違うのでしょうね。シリヤケは刺身で食べると歴然とした差、天ぷらだとまだ良いですが、それでも違いははっきりしています。
しかしスミイカまで不人気とは...、真っ黒な墨のせいでしょうか?
2016-10-27 07:46 まるかつ URL 編集