fc2ブログ

【旨魚料理】ゴアンプロウン(エビのカレー)

南インドゴア州の海老カレーです。

ゴアンプロウン3

鶏肉、オニカサゴと来て、今回は海老のカレーです。

【材料】 5人分

有頭海老(アルゼンチンアカエビ) 14匹

タマネギ 1個
ニンニク 2欠け
生姜 1欠け
サラダオイル 大4

(ホールスパイス)
フェンネルシード 小1
クミンシード 小2

(パウダースパイス)
フェネグリーク 小1
コリアンダー 小2
カルダモン 大1
ガラムマサラ 小2
ターメリック 大1
レッドチリパウダー 小1/2

トマトソース 約300g
ココナッツクリーム 120g
塩 小3

水 1.5カップ
梅干 1


美味しそうな有頭エビが手に入るタイミングを待っていました。

某大手スーパーの鮮魚売り場で、湾フグ釣りでお馴染みのアルゼンチンアカエビを見つけました。

アルゼンチンアカエビ1

味も良いらしいし、これで行きましょう!!

水に梅干を潰して溶かします。(酸っぱい水を作るイメージ)
※本場インドではタマリンドという果実を使うそうですが、梅干しで代用します。

梅干し水2

海老は頭と尾を外し殻を剥きます。(捨てない様に)

エビ下拵え1

身は背ワタを取り除き、一口サイズに切ります。

フライパンにサラダオイル大1(分量外)をひき、海老の頭・殻を炒めます。

エビの頭と殻を炒める1

途中で水1/2カップ(分量外)を加え、木べらで潰す様にしながらエキスを抽出します。

5分程煮こんだらザルで濾して海老ソースを取り出します。

エビソース作り2

これが後で味の決め手になるんです。

エビソース3

タマネギは粗いみじん切り、ニンニクと生姜は細かいみじん切りにします。

タマネギ生姜大蒜2

小皿に必要なスパイスを量っておきます。

前回のフィッシュ・マサラが奥方様には辛かった様なので、マスタードシードと鷹の爪は無し、レッドチリパウダーは半分に、ブラックペッパーは入れないことにしました。

スパイス1
(ホールスパイスとパウダースパイス)

鍋を火にかけサラダオイルを温めたら、弱火でホールスパイスを煎ります。

サラダオイルにホールスパイス1

パチパチ音がするまで加熱し、タマネギ・ニンニク・生姜を加え炒めます。

炒める

火が通ってタマネギが透き通ってきたところで、トマトソースを加え、さらにパウダースパイスを入れます。

トマトソース1

炒める1

良く混ぜ合わせたところで、梅干しを溶かした水を加え沸騰したところで海老ソース、ココナッツクリームを入れて5分程煮込みます。

ココナッツクリーム1

最後に塩で味を整えて、海老を入れて出来上がり。

エビは煮過ぎると美味しくなくなるので最後に入れて余熱で火を通す程度で十分です。

完成1

すっかり虜になったスパイスの香りに加えて、海老の匂いがそそります。

前回作ったアチャール(インド風タマネギのお漬物)は、まるかつ以外には不評だった(まるかつは大好きな感じ)ので、今回は止めておきました。

代わりに用意したトッピングは、ゆで卵のミモザと大根と人参の醤油漬け

トッピング1

今回は辛さマイルドで、奥方様もご満悦でした!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

本格インド風カレーですね。一時期スパイスカレーに凝っていろいろ作ってたんですが、最近より簡単な四川料理に押されておりました。このレシピを参考にもう一度作りたくなってきました。

No title

マルソータさん>
以前より本格インドカレーを作ってみたいと思ってスパイスを買い集めていました。
今年の夏から作り始め、鶏肉・オニカサゴ・海老と今回が3回目です。
すっかりスパイスの虜ですよ!!