【南房・洲崎】季節限定メニュー、カイワリ五目です。
天候 :晴・ソヨソヨ
場所 :洲崎 佐衛美丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん
-----------------------------------------------------------------
カイワリはコマセで釣るんじゃないんだ、誘いで釣るんだよ。(船長)

相方のすずきんさんと11月に入ったらカイワリ五目が始まるので行こうねと申し合わせていました。
仕事の予定、釣果速報と天気の状況を睨みつつ、18日(金)に決定。
まる 「18日金曜日にカイワリ2名お願いします。」
女将 「ありがとうございます。80号オモリを持ってきてくださいね。」
まる 「FLのコマセカゴは?」
女将 「それも持ってきて頂戴。サバが多いとコマセを使えない時があるのよ。」
まる 「あぁ前にもそんな事があってカゴにコマセを入れずにやったよ。」
女将 「じゃぁ5時集合でお願いします。」
コマセを使わなくてもサバが掛かったり、コマセ無しでもカイワリがしっかり釣れたことを思い出しました。
冒頭の船長のセリフはその時のものなんです。
あの独特の高い声で...思い出しますね。(笑)
すずきんさんはまるかつの記事を読み、話は何回も聞いていて期待に胸膨らませているはずです。
朝迎えに来てくれたすずきんさんの鼻の穴も膨らんでいたような気がしました。(笑)
ここは電話予約した順番に名前を呼ばれ、乗船して場所を決めるシステムです。
洲崎はこのやり方の船がほとんどかな?理にかなったシステムだと思います。
大洗の船宿にもまねしてもらいたいですね!!
という事で1番に名前を呼ばれ、右トモにすずきんさん、隣にまるかつが入りました。
気になるのは結構北風が強く吹いている事...。
港を出てみると、思ったほどじゃなく、何とかなりそうな風と波でした。(ちょっと安心)
コマセを入れるバケツもセットされていますが、水が入ってます。
まる 「あぁ今日もサバがいてコマセは使えないんだな。」
中乗 「水を入れておかないと風で飛ばされちゃうからね。」
15分も走ればポイント到着、今日は片舷4人で楽々です。
コマセが無いのでシャクリ重視、気合を入れながらもソフトなシャクリを心がけます。
しかし、アタリが遠い...。
と思ったらアタリました!!
しかし、巻いていくと道糸が船下に...。
反対舷の3人と大オマツリに。
船長と中乗りさんが対応してくれていますがなかなか取れないみたいです。
10分位経ってから船長が来て、
船長 「サバが掛かったのに巻かないから天びんにおたくの道糸がぐるぐる巻きで取れないんですよ。」
まる 「えーっ......。。」
船長 「道糸にほつれも出来ちゃってるので切らないとダメみたい。」
まる 「仕方無いですね。」
ゆっくり巻いてみてという事で上げてくると、天びんが上がってきました。
まだ50mあるので、仕方なく道糸を切断、電車結びで修復させました。
巻き上げてくるとレンコダイが1枚、付いていました。
スタートからこれじゃ気分はダダ下がりですよ...。
次の流しではすずきんさんが道糸をペラに巻かれ60m以上と天びんオモリもろともロスト...。
すず 「今日どうやらダメダメの日だったかもね。」
まる 「参ったね、そういえば朝寄った7-11でおでんを買おうと思ったら作ってなかったし...。」
その後は酷いオマツリも無くポツポツとは当たりますが本命は顔を見せません。
(トゴットメバル)
(ゴマサバ)
(ウマヅラハギ)
10時を回る頃までカイワリは船中0。
右ミヨシの貸竿氏が唯一のカイワリを釣り上げましたが、後に続くものは無し。
昼近くになり、
船長 「魚の食いが悪いので今日は40~50分延長します。」
すず 「延長してくれても結果は同じじゃないかねぇ?」
結局右ミヨシ2番のこれまた貸竿氏が2匹目をゲット。
まる 「今日は貸竿じゃないと釣れない日だったのかね?」
すず 「月曜日のうぞっさんの釣果がウソの様...。」
後半は風も弱まり小春日和に!!
良い時もあれば悪い時もある。
まるかつが普段言っている口癖が身に染みる一日でした...。
更に、
帰りがけに新規開拓しようと思ったラーメン屋が見つからず、
ダメな日はとことんダメなのでした。
【今日の獲物】
キダイ(5)20~24cm
トゴットメバル(1)24cm
ウマヅラハギ(1)32cm
ゴマサバ(1)38cm
ヒメ(20)12~25cm →リリース
アズマハナダイ(1)10cm →リリース
【今日のお料理】
キダイ:ゴマ漬け
トゴットメバル:煮付け
ウマヅラハギ:煮付け
ゴマサバ:胡麻サバ、味噌煮
【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-ネライ M-200
リール:シマノ15ForceMaster 800 PE3号300m
オモリ:80号
仕掛:1.5mm30cmクッション、ハリス3号3本バリ全長3.2m 丸カイズ12号、チヌ3号、蛍光チヌ3号、ケイムラビーズ、夜光玉グリーン
【エサ】
オキアミ(船宿支給)、ホタルイカ(持参)
【費用】
乗船料+氷10,500円
【交通費】
3,800円(二人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
なかなか辛い一日だったみたいで、お疲れ様です!
うぞっさんの釣果を見た後だけに、特にね…(^^;;
しかし、巡り合わせはありますね。
次回は、釣れますように(^^)
2016-11-18 23:29 なべ URL 編集
No title
釣り場も釣り物も違いましたが
ダメな日は やっぱり駄目なんですかね~^^;^^;
我々は 新規ラーメン屋に何とかたどり着きましたが
脂が強くて・・・--;
やっぱ ダメでした
2016-11-19 05:11 マルッチPP URL 編集
No title
最後の写真の並んだ2本の貸竿が「どんなもんだい!」って言ってるようで、ナイスです。^^vv
あんまり良いことがなかった一日でしたね。^^;;
でも、ここのカイワリは、通っていれば必ず良い思いができるって確信しています。
また、行きましょう!
2016-11-19 09:06 すずきん URL 編集
ぇえええ
すいませんね~煽った身としては恐縮です。
魚はいるけどその気にならないと、釣り人って本当に無力ですね~
お疲れです。
2016-11-19 09:20 うぞっ URL 編集
今日はものすごい悪天候ですが、
昨日はかなり良い天気でしたね。
でも、海の中がヤル気が無いなら困りものですね。
うぞっさんの行った日との落差がすごいです。
2016-11-19 09:37 ヨシケン URL 編集
No title
ありゃ、洲崎も閑古鳥でしたか。
ホント海って分からないなぁ。
この釣り、毎年気になっているんですが、いつも行けず仕舞いなんです。
来年行くときは声かけてください。
2016-11-19 12:55 りんりんパパ URL 編集
No title
楽しそうに思えたのですが…残念!ですね(;_;)
貸竿でしたか…そういえば、宮古島も貸竿なんで
すよ。!(^^)!!(^^)!!(^^)!すみません、余計な
話でした。
2016-11-19 15:42 しおどめ URL 編集
No title
そんな日もありますよね^^;;
次です^^v
2016-11-19 17:33 あかべー URL 編集
No title
たぶんアマダイ釣りの時と足して2で割るとプラスマイナス0とか(;^_^A
釣れないだけじゃなくて仕掛けトラブルとかオマツリは
こたえます(T_T)
釣れる日ばかりじゃ飽きちゃいますよね
って慰めにならないか。
せめておでんが食べられていたら(笑)
お疲れ様でした。
2016-11-19 20:05 きよりん URL 編集
No title
いつも上手く行くとは限りませんからね~。
しかし今回は魚のやる気が感じられませんでした。
過去の3回が11、13、3匹だったのでゼロは想定していませんでしたよ...。
しかしやる事すべて上手く行かない日でした。
2016-11-20 07:22 まるかつ URL 編集
No title
遠く離れていても海の中の状態は同じだった様で。
ラーメン屋の下りまで上手く行かないのが同じとは...。脂が強いのもお年頃の我々にはキツイですよね。
すずきんさんは初チャレだっただけに可哀想でした。
2016-11-20 07:25 まるかつ URL 編集
No title
文章の流れと写真の関連に気付いてくれる人はいないだろうと思っていましたが、さすが同船者!!
あの2本の黄色い竿が勝ち誇っているように見えたものでパチリしました。
チャンスを伺って是非もう一度!!
2016-11-20 07:28 まるかつ URL 編集
No title
やはり潮の流れには勝てませんなぁ...。
中乗りの爺さんも、「俺もボウスだよ、初めてだよ。」と苦虫を嚙みつぶしたような顔をしてました。
船長も「申し訳ない。」を連発、あんな船長は初めて見ましたよ。
コンディションが良い時はカイワリ2桁行きますからね!!
2016-11-20 07:32 まるかつ URL 編集
No title
潮が大潮から中潮でややたるみ気味でしたが、ここまでアウトだとは想像もしてませんでした。
レンコやメバルが仕方なさそうに相手してくれるだけで、普段は少ないヒメが大暴れ。
これじゃ手も足も出ませんよ...。
2016-11-20 07:34 まるかつ URL 編集
No title
いやぁ痺れました、今回は。
誘いをかけても魚は反応せず、偶然目の前を通り過ぎる餌だけパクリって感じでしょうか?
やる気の無い魚は口を開けるのも億劫みたいで参ります。
行ってみたいですか?是非あの船長の熱血指導を受けてもらいましょう!!
2016-11-20 07:38 まるかつ URL 編集
No title
自然相手なのでいつも良い思いができる訳じゃありませんからね。しかし、それにしてもひどすぎました。
宮古島は貸竿ですか、大物に引きずり込まれない様にしっかり体力を付けて頑張ってきてください!
2016-11-20 07:40 まるかつ URL 編集
No title
次回は背黒腹白の平べったい奴です。
この魚をあの船で狙うのは相性わるいんだよなぁ...。
どうなりますか??
2016-11-20 07:42 まるかつ URL 編集
No title
プラマイゼロかぁ...。
せっかく良い気分に浸っていたのに、おでん、大オマツリ、道糸切断、不釣、ラーメン屋発見ならずと大不況でアウトですよ。
好事魔多しって事でしょうか?
2016-11-20 07:45 まるかつ URL 編集
No title
ずいぶんと朝からドラマチックに負の連鎖が。。
って言うことはこの後はあがるしかない!!
きっと良いこと尽くめですよ!!
大洗。。早くいかないとフグ終了ですね~
2016-11-20 15:18 今やん URL 編集
No title
負の連鎖...重いお言葉で。
前回のアマダイ釣行が大大大満足だったので、落差に打ちひしがれております。
大洗ねぇ、もうすぐヒラメに切り替わっちゃうし行きたい気持ちはやまやまなんだけどね。
2016-11-20 18:31 まるかつ URL 編集
No title
2016-11-21 10:18 印刷屋 URL 編集
No title
意外とここまでダメダメな日だと、諦めが付いて後を引かないもんです。直前にアマダイで良い思いをしているという伏線もありますけど。
今月の釣りの予定は無理そうなんですか、ご愁傷様です...。
2016-11-21 11:49 まるかつ URL 編集
No title
往々にしてダメな日は何をやってもダメなんですが、
ケガや事故なく一日を終えられたようで何よりです。
ワタシ伊豆の沖磯で全く釣れず、ダメダメで、帰りの渡船で
撒き餌柄杓折られて、揚句帰りに事故りましたから。
御無事でなにより。
2016-11-21 12:55 スパ郎 URL 編集
No title
ダメな時はいくらあがいても深みに落ちるだけ、流れに身を任せて抜けるのを待つしかないですよ。
確かに怪我や事故が無かっただけ良かったと思わなくちゃ。
外道ですがオカズもあったしね...。
2016-11-21 17:45 まるかつ URL 編集