fc2ブログ

【旨魚料理】ギンメダイの天ぷら

何とか日陰の身のギンメダイに光を当てたい!!

ギンメダイの天ぷら1

今回のギンメダイはちょっと小振りでした。

数も3匹でしたので、野菜と一緒に天ぷらで楽しむ事に。

しかしギンメダイは日陰の身ですよね...。

脚光を浴びるキンメダイとは扱いが大違いですよ。

赤くて値段の高いキンメダイはほとんどの人が知っていますが、ギンメダイは釣り人でも知らない人が多いんじゃないでしょうか。

オリンピックでも銀メダル受賞者は悔し涙・悲しい涙のケースが多いですよね。

それは立派な2位、準優勝なのに決勝戦で敗れて決まるからだそうです。色も金と銀では大違いですし光り方も...。

そんなギンメダイを食べてみて、「本当は美味しい魚なんですよ。」と仲間達に教えています。

人によっては折角釣れたのに海にポイ(リリースとは違う!)する輩も多いんです。

小骨が多く、更にV字型に血合い骨が入っているので捌きにくいという欠点がありますが...。

ギンメダイ1

今回は三枚に下し、腹骨をすき取り半身の天ぷら種に仕込みました。

血合い骨はあまり太くなかったので、揚げれば気にならないと判断しました。

野菜2

お供の野菜は、椎茸、人参、茄子、さつま芋をチョイス。

天ぷら粉を氷水で溶いて、170度の揚げ油で揚げて行きます。

小振りなギンメダイは天ぷらに向いていますね!!

小骨も気にならず、何より魚本来持っている旨さを引き出す事ができました。

おく 「このお魚美味しいわね!何のお魚?」

まる 「ギンメダイだよ。天ぷらに合うよね。」

おく 「前にお寿司で食べさせてくれたわよね。あれも美味しかったわ。」

まる 「流石美味しい物は良く覚えているんだね。

おく 「不味い料理は早く忘れたいでしょ!」

まる 「......。」




ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

まるかつさん
確かに、食してみると思いの外、美味しい魚ですよね(^^)
でも、本来釣りたい魚の外道であるのと、仕掛けをヨレヨレにしてしまうのが、嫌われちゃう理由でしょうかw
我が家も、子供ウケするので、ギンメダイは必ず持ち帰ります(^^)

No title

苦手と言われると余計に旨く料理して食べさせたくなりますね

No title

なべちゃん>
子供ウケするとは!なかなか舌が肥えていますね。
味は悪くないのに、やはり見た目の地味さでしょうか?それと仕掛けヨレヨレも理由の一つだよね。
我が家では美味しい魚として定着していますよ。

No title

ラララ~さん>
コメントありがとうございます。
ギンメダイ食べた事ありますか?見た目は不味そうなんですが、食べてビックリですよ!!

【旨魚料理】ギンメダイの天ぷら

・「日陰の身のギンメダイ」
日陰の身であろうと
海の幸に感謝しないといけません
その素材を使って
美味しい料理を作るまるかつさんに
感服します

No title

天和さん>
恐れ入ります...。
誰もが美味しいと言う魚ではなく、振り向いてもらえない魚で美味しい料理を作るのは遣り甲斐がありますね。
海の女神様にはいつも感謝の気持ちを忘れないようにしなくちゃ!!