【外房・大原】最近仕立てもペアバトルばやり
天候 :晴れ・ややシケのちシケ
場所 :大原 勇盛丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、rubyさん、なべちゃん、ポン太さん、マルッチPPさん、時姐さん、りえぽんさん
-----------------------------------------------------------------
今日はヒラメペアバトルに参加してきました。

ペアバトルは6月に毎年記載されるマルイカペアバトルが有名です。
この大会は男女ペアに限定されず、オヤジ同士でもペアが許されているのが特徴で、もちろん女性同士もありです。
それにヒントを得て、まるかつが秋のカワハギ仕立てでペアバトルを取り入れたのが最初でした。
最近ではペアバトル形式の仕立てが仲間内で流行り、ご存知マルッチ仕立てでも企画されるようになりました。
マル 「まるかつさん、ヒラメのぺバトルをやりますんで、パートナーを見つけてエントリーしてください。」
まる 「はいよ、了解!」
直ぐにパートナーを見つけてエントリーしたんですが、1週間ほど経って
マル 「自分でパートナーを見つけられないからエントリーできないって言うんですよ...。」
まる 「なにぃ、だらしない奴らだな。」
マル 「そこで女性参加者を2名探してもらえませんか?」
まる 「困ったもんだ...。」
直ぐにエントリーしてくれる女性が見つかり、ペアバトルは開催できることになりました。
ここまでは楽屋裏のお話です。
大原漁港に女性4名男性4名の参加者が集まりました。
まだ暗い中、組み合わせと座席を決めるくじ引きが始まりました。
組み合わせは男性がクジを引き、座席は女性がクジを引いて、すずきん・rubyペア(右ミヨシ)、なべちゃん・ポン太ペア(右トモ)、マルッチPP・時姐ペア(左トモ)、まるかつ・りえぽんペア(左ミヨシ)と決まりました。
今日のルールはペア2名の重量合計で争うウェイトマッチであります。
大判1枚で勝負を決めるか?ソゲばかりでも枚数で勝負するか?
出来れば大判を早めにゲットして余裕の展開に持ち込みたいものです。
しかし、今日の船勇盛丸はオニカサゴとヤリイカでは良い成績を残しているんですが、何故かヒラメでは超相性悪くダメダメなんですよ。
あ~、自信ないなぁ...。
開始前から白旗じゃ、ペアのりえぽんに申し訳ないので頑張らなくちゃ!!
と言う事でまだ暗い5時に出船いたしました。
航程45分ほどで真沖の65mダチからスタート。
予報では多少北風がありそうですがナギ模様かな?と思っていたのですが、10m近く吹いているでしょうか?
でもそこそこ潮も流れているようで魚っ気はあるようで、色々な魚がシグナルを送ってきます。
ホウボウ、カサゴ、チカメキントキ、マハタ、そしてヒラメも顔を出しました。
相方リエポンは、「何これ~???」と言いながら、
アカヤガラをゲット!!
「美味しい魚だからね!」と捨てそうになるのを制止、ちょっと船酔い気味なので、
「無理しなくて良いから、休み休みやんなよ。」
と声をかけます。
まるかつに来た最初のアタリは、
40cm級のチカメキントキでした。
ドラグ設定を緩めにしていたので、結構イイ感じのヒラメかな?なんて期待しながら巻きましたが、
赤いい姿でガックリ...。
リエポンは激しいウネリでダウン寸前...。
でもそんな状況でもちゃんと獲物は手にするんですから、大したものです!
魚っ気が感じられたのも最初の1~2時間だけ。
海が悪くてドッタンバッタン激しい上下動なのに、海の中は静まり返っています...。
ここまででヒラメが釣れたのはトモの3人3枚だけです。
その後50mダチ、40mダチ、30mダチと転戦しましたが、状況は好転せず。
優勝は船中4枚中3枚を独占したこのお二人でした、パチパチパチパチ!!
今回もジンクスを破る事ができませんでした...。
あ~ぁ。
今回は冷えた体に温かいラーメンが染み渡りました。
【今日の獲物】
チカメキントキ(1)39cm、1.05kg
【今日のお料理】
チカメキントキ:刺身、兜肝あら煮付け、和風あんかけ
【今日のタックル・仕掛】
竿:alpha tacle THE KAISER 6LBS 2.2m
リール:シマノForceMaster 1000MK PE4号300m
オモリ:80号
仕掛:上糸12号80cm、捨糸5号60cm、ハリス8号80cm、親針ヒラメ専用LL 孫針ヒラメ専用M 青色水中ライト
【エサ】
生きイワシ(船宿支給)
【費用】
乗船料 12,000円
【交通費】
2,050円(3人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
次からはそうしてもらおっとwww
相性悪いって言ってましたもんね、次はジンクスやぶりですよ^^v
2016-11-26 19:09 あかべー URL 編集
No title
いろいろ お手数おかけいたしまして<(_ _)>
お陰様で 無事開催されたものの まさかの喰い渋り^^;
今回もまるかつさんの 悪い相性 打ち破れませんでしたね~^^;
2月こそ! ペア考えといてくださいね~
今度こそ 指名制で(^_-)-☆
PS;マルッチはこの宿でのヒラメ 釣っておりました^^;^^;
2016-11-26 19:33 マルッチPP URL 編集
No title
ヒラメ狙いでヤガラが釣れるんですね。
一度食べてみたいんですよ。
今年の大原は開幕したては良かったみたいですが、下降線をたどる一方のようですね。
フグもいまいちパッとしないし。。
水温が原因なんですかねぇ。
2016-11-26 20:18 りんりんパパ URL 編集
No title
ジンクスを破れなかったのは残念ですね。
ヒラメにしては深めのポイントなのは、
船長もサイズ狙いでやってくれたんでしょうか。
2016-11-27 01:00 ヨシケン URL 編集
No title
獲りたかったですね(-_-)ヤガラやハタまで
釣れて高級外道多彩の相方は素晴らしいです。
私は来月復活予定です。最初は近場からリス
タートしてまいりますね。
2016-11-27 07:21 しおどめ URL 編集
No title
外房吹いてましたか。
40㎝のチカメキントキはいいですね。
全体にちょっと当たりが少なかったようですが、
楽しそうですね。
2016-11-27 09:02 マルソータ URL 編集
キントキでか!
ヤガラも釣ったことがない魚なので、食べたいわ~
マハタも最近食べてない~
なんかヒラメでは厳しかったみたいですけど、食べたい魚ばっかりが出てくるのでうらやましく読みました!
お疲れさまでした。
2016-11-27 10:56 うぞっ URL 編集
No title
気が付いてしまったんですが、ハタ・ヒラメをゲットできなかったのって、私とまるかつさんだけなんですね。^^;;
その分、那珂湊で取り返しちゃいましょう!!
お疲れさまでした。
ps.頭大丈夫みたいです、ご心配おかけしました。^^;;
2016-11-27 12:31 すずきん URL 編集
No title
楽屋裏の話・・・笑えました。
なかなか厳しい海況のようでしたが、
釣れている魚はおいしそうな高級魚ばかりですね。
今回、まるかつさんはちょっと休憩ってかんじですね。
こちらは相模湾に浮かんでいましたが、
予想外の人の多さでした。
2016-11-27 15:20 たー坊 URL 編集
No title
ペア組むのもなかなか大変そうですね(笑)
いややっ、船酔い者が出るくらいのうねりって
怖いです(@_@;)
ヒラメ今回は?も?残念でした
なんか一回ジンクスとか思っちゃうとはまっちゃいますよねー(T_T)
海の様子はまだまだ暖かいからシーズンの魚の釣れる準備が出来てないみたいな気もしてます
次こそは(*'▽'*)
2016-11-27 21:42 きよりん URL 編集
No title
お疲れ様でした!
釣りもそうですが、行き帰りの道中質問タイムは、いつも勉強になります(^^)
いただいた辛味噌は、私は勿論、嫁にも大好評でしたよ!ありがとうございました(^^)
2016-11-27 23:07 なべ URL 編集
No title
今度は手数料を取ってペアをあっせんする紹介所でも開業するかな?
釣りはダメダメ船に弱いけど可愛い娘とか、釣りの腕はバッチリだけど気性が荒くて大変とか...。
申し込むかい??
2016-11-28 08:34 まるかつ URL 編集
No title
幹事お疲れさんでした。
朝一の雰囲気は魚っ気があって、今日は期待できそうって感じだったんですけどね。
家に帰って調べてみたら、他の船ではオデコは数える程なのに、勇盛ではまだ一枚も釣っていないのよ...。
これはメゲるよね。次回こそ!!
2016-11-28 08:37 まるかつ URL 編集
No title
船長が「まだ22度もあるんですよ。」と渋い顔をしていましたよ。
朝なんて水温よりも気温が低いので、海面から湯気が立っちゃって変な感じでしたよ。まるで銭湯に居るみたいな...。
アカヤガラは何気に羨ましかったです、美味い魚なんだよね!
2016-11-28 08:40 まるかつ URL 編集
No title
まるかつジンクスはいくつかあるのですが、勇盛ヒラメ釣れないジンクスはここ数年ではかなりの重圧になって来ています。
まだ行くようになって数年なんですが、ヒラメだけダメなんだよね...。
早く楽になりたいです。
ジンクス破りで単独で行ってみようかな?
2016-11-28 08:43 まるかつ URL 編集
No title
今回は1枚釣る予定だったんですけどね。
デカキントキは露払いにちょうど良いなんて思っていたんですが、そのまま終了してしまいました...。
「良い時もあれば悪い時もある。」なんですけどね。
2016-11-28 08:46 まるかつ URL 編集
No title
予報からも全く想像していなかったような爆風大ウネリで参りました。
そんな時に限って席はミヨシでトモ流し、モーニングサービスも直ぐ終わっちゃうしね...。
後半はアタリガ来る気がしませんでした。
2016-11-28 08:48 まるかつ URL 編集
No title
やはり活きイワシ餌は高級外道揃いで魅力的ですよね。でもそれはヒラメを1枚釣っての事ですから...。
あぁ、エンガワ食べたかった。俺はヒラメの身は無くても良いからエンガワだけ釣りたいんですよ。全身エンガワのヒラメが居たら最高なんだけどな!
2016-11-28 08:51 まるかつ URL 編集
No title
そうか...、マハタも含めればそういう事になっちゃうのね。
全く気付きませんでしたが、頭を打って余計な事を気付いちゃったんだね。
でも無事で良かった!!あの瞬間動かなく(実は動けなくだった)なったのでドキッとしたんです。
お互い相当筋力低下してきているから、気を付けましょうね!
那珂湊ではVサインで行きましょう。(ポンちゃんは別で)
2016-11-28 08:54 まるかつ URL 編集
No title
大揺れの船の上で休憩ですから辛かったですよ。
丸坊主じゃなくてせめてもの赤い魚が救いになりました。
餌を待っている魚の目の前にイワシを届ける釣りなので、何と言っても潮先有利ですよね。海が悪いから横流しもできないしね。
2016-11-28 08:59 まるかつ URL 編集
No title
今回のウネリはちょっと厳しい大きさでした。きよりんだったら即死確定でしょう。
りえぽんも弱いんだけど、壊れながらも最後まで頑張っていました。でも根掛かりで仕掛けや道糸が切れたりして、再開までの時間が相当かかっていましたよ。イワシを掬うだけでも下向くのが辛かったみたい。
2016-11-28 09:02 まるかつ URL 編集
No title
今回は大漁で良かったですね!!
毎回車に乗せてもらうと質問攻めが凄いですよね。
いやぁ勉強熱心だなと感心しております。
青唐辛子味噌は奥さんも気に入ってくれたんですね。是非青唐辛子を探して(スーパーにも売ってます)自作してみてください。
醤油麹と白ネギと合わせるのも美味いですよ。
2016-11-28 09:06 まるかつ URL 編集
No title
2016-11-28 09:52 印刷屋 URL 編集
No title
寂しい釣果になってしまいますね。
流し方も今回は味方になってくれなかったようで、心中お察しいたします。
でも、次はいいことありますよ。釣りはその繰り返しですもんね。
2016-11-28 12:41 スパ郎 URL 編集
No title
今回は海のコンディションも座席も釣運も最悪でした。デカキン1匹が救い、丸ボウズだったらと思うとぞっとします。
そう言えばキンメ・椿丸以降ご一緒していませんね。そろそろ3回目を!!
2016-11-28 12:48 まるかつ URL 編集
No title
>釣りはその繰り返しですもんね。
そうそう、その通りですよ。
この船宿、なぜかヒラメだけが相性悪いんです。今回こそはジンクス破りをと思ったんですが、なかなか思いを果たせる事ならず...。
でも浅場でソゲ釣るよりは深場で一発狙いの方が性に合ってます。
2016-11-28 12:52 まるかつ URL 編集