【三浦半島・剣崎間口】今年のイシダイ仕立ては平日
天候 :晴・ややシケのちソヨソヨ
場所 :剣崎間口 利一丸
ポイント:真沖
同行者 :マルソータさん、たー坊さん、Ninoさん、ポン太さん、みっちゃん
-----------------------------------------------------------------
どうやら土日の予約は出遅れてしまったみたいですね...

年末恒例のマルソータさんイシダイ仕立て、今年の開催は平日金曜日です。
仕事が忙しかった様で予定が立たず、週末の予約が間に合わなかったみたいです。
マルソータさんからメールが着信。
マル 「イシダイ仕立て金曜日でも参加できますか?」
まる 「日にちによるけど、多分大丈夫。」
早めに連絡貰えれば調整できますからね。
平日だと6人で仕立てができるみたいですよ。これなら参加者も何とか集まるでしょう。
と言う事でトントン拍子に日程・参加者共に決まった様でした。
6時に港に集合、さっそくくじ引きで座席を決めます。
右舷はミヨシからNinoさん、まるかつ、たー坊さん。
左舷はミヨシからポン太さん、みっちゃん、マルソータさんとなりました。
今日は何となく胴の間が良いなと思っていたので、最初からツイているいる感じです!!
港内は静かでしたが、郊外に出るとそこそこ風が吹いています。予報では朝のうちは風が強く、次第に穏やかになってくるという事でした。
1年ぶりのイシダイ釣りですから、体が覚えているかどうか?
37~32mのタナ指示でしたが、2シャクリ目でいきなりアタリ!!
即アワセで魚は掛かりましたが、さほど強い抵抗はありません。
しかし顔を出したのは、
縞々鮮やかなシマダイ(チビ助イシダイ)じゃないですか。
去年は1枚も釣る事が出来なかったのに、今年は1投目からですよ。
これで気を良くして2投目もアタリ・即アワセで、
良い型のカワハギじゃないですか。
カワハギ釣りに行っても苦労したのに...いとも簡単にですよ。
続いて3投目も若干サイズアップの縞々君。
徐々にサイズが良くなってきてますね!
次はちょっと強いアタリが来たと思ったら、途中でグーンと引き込んだりして...。
何とマハタでしたよ。
ちょっとうれしい高級外道続きです。
タナ指示は5m刻み、その間をしゃくりあげるだけでコマセがなくなり、付けエサも無くなります。
その間にアタリが出せなければ上げてやり直しです。(結構忙しい釣りです)
船長はマメにポイントを移動してくれます。
その後も、
(イサキ)
(トゴットメバル)
(サクラダイ)
(タヌキベラ:初顔合わせ)
イシダイがサイズアップ、縞がちょっと消えかかっていますね。
(ネンブツダイ)
(イナダ)
またまたイシダイサイズアップ。どんどん大きくなってます!!
今日のクーラーは20L、船宿で入れてくれた氷も大盛りサービスなので半分くらい埋まっちゃってます。
締めた魚を入れたらほぼ満タン状態になってしまいました。
これ以上真面目に釣り続けても...。
という事で指示ダナ下限で置き竿にしておにぎりタイム。
2個目に齧りついたら、竿先が
ギュギュギューン
と入りました。
良い型のメジナ君でした。
この後も緩い釣り方で残り時間を流していたんですが、
またまた、目の覚めるようなアタリが来て、
1kg弱のナイスサイズが有終の美を飾ってくれました!!
今日は本命も釣れたし、9目釣りで大満足でしたよ。
結果オーライですが、混雑の週末でなく平日で正解だったかな?
マルソータさん、ありがとうございました。
【今日の獲物】
イシダイ(5)20~33cm、0.2~0.8kg
マハタ(1)34cm、0.6kg
トゴットメバル(1)17cm
イサキ(1)21cm
メジナ(1)31cm、0.6kg
カワハギ(1)26cm
イナダ(1)47cm、1.25kg
タヌキベラ(1)14cm →リリース
サクラダイ(4)14~15cm →リリース
【今日のお料理】
イシダイ:刺身、皮湯引き、韓国風照り焼き、塩焼き、ストック
マハタ:刺身、皮湯引き、蕪蒸し、味噌汁
トゴットメバル:開き
イサキ:開き
メジナ:刺身、煮付け
カワハギ:肝入りパン粉焼き、兜煮
イナダ:刺身、づけ丼、おでんだし大根汁
【今日のタックル・仕掛】、
竿:ダイワLEADING-ネライ M-200
リール:シマノForceMaster400 PE1.5号250m
オモリ:80号プラビシ
仕掛:天びん+2mm×30cmクッション、ハリス4号2本バリ全長3.5m グレ7号、夜光玉ピンク、ケイムラビーズ
【エサ】
オキアミ(船宿支給・持参)、ホタルイカ(持参)
【費用】
乗船料10,600円
【交通費】
3,000円(2人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
おぉ、愛しのマハタまで!
ゼラチンたっぷりな皮の競演??
想像しただけでよだれが。。。
2016-12-03 04:48 りんりんパパ URL 編集
お疲れ様でした
高級魚五目になっておまけにいい石鯛が釣れて食べる方も一週間楽しめますね。
平日の剣崎沖はポテンシャルが高いですね。
来年も休みとって行きますか(笑)
2016-12-03 07:39 マルソータ URL 編集
No title
大漁ですね~!(^^)!本命+ハタにイサキは
いいですよ。私は…
冷凍庫もカラッポになりかけているのですが
どうもこう寒いと出漁意欲が低下してしまい、
きょうも断念!!
そうそう、やっと南の島ツア~の案内
きました。!(^^)!!(^^)!!(^^)!
2016-12-03 07:58 しおどめ URL 編集
No title
まさか剣崎で、ホタルイカでマハタ釣っちゃうとは思いませんでした。
1投目に本命イシダイが釣れたんで、気分的に余裕の展開が良い方向へ導いてくれたみたい。
料理する前から涎が出まくってます!
2016-12-04 07:41 まるかつ URL 編集
No title
幹事ありがとうございました。
人も船も空いた環境だと魚の活性も釣りやすさも満点でしたね。
特定の人だけ、時間だけでなく良く釣れた良い仕立てでした。
高級魚のオンパレードで食べるのが楽しみです。
2016-12-04 07:43 まるかつ URL 編集
No title
そろそろ冬眠から覚めないと、寒い時期に体が動かなくなってしまいますよ...。でも温かい所で大物ファイトしてくればスイッチが入って元気になるかもしれませんね。
イサキとメバルは小振りでしたが、他はナイスサイズで食べるのも楽しみです!!
2016-12-04 07:46 まるかつ URL 編集
No title
食べる順番に悩みそう・・^^;;
しばらくは魚大臣ですね。
海もそれほど悪くなかったみたいで、オールOK!!
2016-12-04 11:51 すずきん URL 編集
No title
こんなに釣れて羨ましいです
きっとマルソータさんも来シーズンからは平日仕立
良いなっぁて思っているかも(笑)
美味しいイシダイいいなっぁ、
2016-12-04 19:28 きよりん URL 編集
No title
ほんと、この仕立ては魚種多彩で、それも美味しい魚のオンパレードですよね。
私が釣れなかったものでもマダイ・アイゴ・ウマヅラ・アジなども上がっていましたよ。
少量多品種は魚食いにとっては理想的な釣りですよね。
イシダイも大きいのを熟成中、楽しみです!!
2016-12-05 08:19 まるかつ URL 編集
No title
やはり平日仕立てが良いね、なんてマルソータさんと話しておりました。
人も船も少なく、魚もストレスが無くてヤル気まんまんでした。あの船で6人と言うのも楽々釣りができて贅沢、更にお土産たっぷりですから言う事なしですね!
2016-12-05 08:21 まるかつ URL 編集
No title
9目ですか、賑やかな食卓になりますね。
アマダイ釣り行ってきたのですが特エサ忘れました(゚◇゚)~ガーン
ショックでした^^;;
2016-12-05 08:56 あかべー URL 編集
No title
2016-12-05 11:59 印刷屋 URL 編集
No title
やっぱり平日の威力でしょうか?
少量多品種の高級魚、毎日のお料理が楽しくてしょうがないですね。
2016-12-05 12:28 スパ郎 URL 編集
No title
美味なさかながずらり揃いました。
クーラー一杯、幸せいっぱいでありました。いつもこんな感じなら良いんですが、なかなかそうは問屋が...。
XXXXX忘れちゃダメじゃないですか、たしかもう一人用意したのに忘れた人が居た様な?
2016-12-05 12:30 まるかつ URL 編集
No title
少量多品種は料理好きには願っても無い結果でした。
カレンダーの裏紙に料理の計画(日にち・内容)を書いて順番等を検討しましたよ。
直ぐに食べた方が良い魚、寝かせた方が美味しい魚がありますからね。
2016-12-05 12:32 まるかつ URL 編集
No title
ほんと去年と大違いでしたよ。
人も船も少ないから競合も少ないし、魚もストレスなくエサを追ったみたい。
初っ端に小さいけど本命を釣って心に余裕ができたのが成功要因かと!!
2016-12-05 12:35 まるかつ URL 編集
No title
良い結果ですね〜羨まし過ぎます(^^)
本命のシマシマ5匹に、美味しそうなお魚のオンパレード!
今期中に、シマシマチャレンジしたいなぁ〜(^^;;
2016-12-05 13:49 なべ URL 編集
注文通りの展開でした、ちょっと出来過ぎかも?
腰越は行ったのかな、まだだったかな?今回は剣崎の底力を思いっきり見せつけられましたよ。色々な魚がいる豊かな海なんだとね!
会社の仕立てもこう言う所に行かなくちゃ。
2016-12-05 16:36 まるかつ URL 編集
No title
マハタ。。。すばらしい外道君ですね~
イシダイ=磯の香り満載ってイメージなんですが、実際はどうなんでしょう。。
これだけ色々なお魚が釣れると楽しそう。
2016-12-06 00:40 URL 編集
No title
お名前が...でもこの書き方・雰囲気は多分今やん。
イシダイは磯の香りプンプンと言うほどでもなく、今の時期脂がノリノリでコリコリした歯触りも最高のお刺身ですよ。お鍋にしてもコラーゲンたっぷりで、特に奥様方には大好評。
一度食べてみる事をお勧めします!
週末のヒラメ、頑張りましょう。
2016-12-06 08:09 まるかつ URL 編集