【料理番外編】チキンサグカレー
今回はほうれん草と鶏肉のカレーを作ります。
本場インドではサグカレーと言えばからし菜?を使い、ほうれん草のカレーはサグとは呼ばないらしいです。
日本ではほうれん草カレーがサグカレーになっているみたいですので、ここではサグカレーという事で行きましょう。
【材料】 5人分
ほうれん草 1杷
鶏もも肉 約200g
タマネギ 1個
ニンニク 2欠け
生姜 1欠け
サラダオイル 大4
(ホールスパイス)
フェンネルシード 小1
クミンシード 小2
タカの爪 1本
(パウダースパイス)
フェネグリーク 小1
カルダモン 大1
ガラムマサラ 大1
ターメリック 大2
トマトソース 約400g
ココナッツミルクペースト 約60g
塩 小3
水 2カップ
ほうれん草を大量のお湯に砂糖と塩一つまみ加えて湯がきます。(重曹を加えると色がきれいになります)
くたっとするまで茹でてザルに取ります。
水気を切ったら、フードプロセッサーに入れて回し、ペースト状にします。
(辛いの好きな方は、青唐辛子を2本加えるとヒャッハーになります)
タマネギは粗いみじん切り、ニンニクと生姜は細かいみじん切りにします。
鶏肉は一口サイズに切り揃えます。
小皿に必要なスパイスを量っておきます。
鍋を火にかけサラダオイルを温めたら、弱火でホールスパイスを煎ります。
パチパチ音がするまで加熱し、タマネギ・ニンニク・生姜を加え炒めます。
火が通ってタマネギが透き通ってきたところで、トマトソース、水、鶏肉を加え10分ほど煮込みます。
今日はあらごしトマトを使ってみました。
煮込んだらパウダースパイスを入れて混ぜ合わせます。
これで香り・辛さが決まり、とろみが出てきます。
良く混ぜ合わせたところで、ほうれん草ペーストを入れて5分程煮込みます。
最後に塩とココナッツミルクペーストで味を整えて出来上がり。
今回は色が全く違います。(当たり前だけど)
トッピングは人参のアチャール・割り干し大根の醤油漬け・ミモザ卵を用意しました。
乗せるとこんな感じ、グリーンにオレンジは映えるんじゃないかな...。
更に途中から粉チーズも、
また新鮮な感じ!!でもスパイスはしっかり効いていますよ。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント