fc2ブログ

【料理番外編】人参のアチャール

ほうれん草カレーの付け合せにします。

保存容器2

インド料理のお漬物、いわゆるインド版ピクルスです。

今回のカレーはほうれん草のカレー、グリーンに合うようにオレンジの人参をチョイスしました。

【材料】
人参 1.5本

ニンニク(おろし) 小1
生姜(おろし) 小1
レモン果汁 大2
チリパウダー 大1
※チリパウダーはクミン・ガーリック・生姜・オレガノ・塩などを混ぜた調味料です

(香りオイル)
サラダオイル 大1
ブラックペッパー 適量
クミンシード 小1
タカの爪 1本


※使うスパイスは各店各家庭でそれぞれ工夫があるみたいですね。

人参は長さ3~4cm、幅1cm、厚さ5mmに切り、塩をふり手で軽く揉んで

千切り人参を塩でもむ1

ザルに取っておきます。(水が出ますので)

ニンニク、生姜はおろしておきます。

フライパンに香りオイルの材料を入れ火に掛けます。少量なのでフライパンを斜めにして片側に寄せてやると良いです。

香りオイル作り2

弱火で温め、香りが出て来るまで加熱します。

火を止めたらおろしたニンニクと生姜を加えて混ぜ合わせます。(余熱で火を軽く通す感じ)

香りオイル完成1

ボウル(オイルが熱いのでステンレス使用)に水分を切った人参を入れ、チリパウダーをまぶし香りオイルを回しかけます。

良く混ぜ合わせたら、最後にレモン果汁をかけて混ぜ合わせます。

和える1

これでインド伝統のお漬物が出来上がり。

保存容器に入れて冷蔵庫で寝かせます。

さあ週末はほうれん草のカレーを作るぞ!!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント