【旨魚料理】ハナダイのにぎり
過去実績から鉄板だと確信して決めた初釣りターゲット。
そんな欲にまみれた心根は海の女神さまにはお見通し...、
「一年の計がそんな事では!!」
と喝を食らってしまいました。
それでも年始からオカズ無しでは不憫だと、3匹のデカハナをおつかわしに。
ありがたや!!
釣った日にした処理して、ペーパータオルに包んで丸二日冷蔵庫に置きました。
丁寧に捌いて兜は煮つけに、2匹は揚げ物、1匹はにぎり寿司でいただきましょう。
いつになくゆっくりときれいに三枚におろします。
中骨には無駄な身は全く付いていませんよ、向こうが透けて見える位です。
小骨を処理して皮を引いたら、極軽く塩を振りペーパータオルに挟んで30分冷蔵庫へ。
このひと手間でちょっと水っぽいハナダイの身が極上に!!
(ぴちっとシートに挟んでも良いと思います)
この間に酢飯を準備し、心を込めて握ります。
貴重な釣果、感謝していただきます!!
硬さ柔らかさ、脂の乗り具合、舌触り、酢との相性、どれをとってもちょうど良い塩梅でしたね!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
でもやっぱり、ごま漬け・・・・作りたかったです。
まるかつさんの手の中で優しく握られた握りがほんわりピンクで可愛いですね~
食べるのもったいない。笑
2017-01-11 13:35 今やん URL 編集
サイズが良かったせいか脂乗りも良く硬すぎず柔らかすぎず、酢飯とぴったんこでした。
釣れないときはそれなりに楽しむしかないですね。
2017-01-12 06:59 まるかつ URL 編集