fc2ブログ

【つぶやき】スパイスの魔力

すっかりスパイスの虜になってしまいました...。

スパイス1

今年チャレンジした料理に本格カレーがあります。

市販のカレールーを使うのではなく、スパイス(ホール・パウダー)を組み合わせて作るカレーです。

実際に作ったのは、

チキンティカマサラ

オニカサゴのフィッシュマサラ

ゴアンプロウン(エビのカレー)

チキンサグカレー


月に1回程度のインターバルで作っています。

奥方様にも好評で、最近では普通のカレーは登場しなくなりました...。

最初はスーパーの香辛料売り場でスパイスを探して購入していたのですが、

スパイス1

探しても欲しいスパイスがなかなか見つからなかったり、

容量も小さく(15~20g程度)、数回作るだけで直ぐに無くなってしまいます。

最近ではS&B社のサイトに会員登録して、業務用をネット注文するように...。

大きな袋や缶に入ったスパイスが家に届きます。

スパイス1

もうスパイスの魔力から逃れることはできません。

りんりんママには感謝されるかもしれないけど、もう後戻りはできそうにありません。

カレー作りだけでなく、炒め物のアクセントに入れたり、インド風お漬物を作ったり楽しんでいます。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。
実は私もスパイスを使ってカレー作りが得意で、カレーといえばナチュラル素材だけを使って作ります。
確かにあの小さいスパイスの瓶は困りものですよね。
と言いつつ、最近はスパイスもありあわせの一種類、辛味も普通に鷹の爪だけで作ることも多くなりました。
それでもすりおろしの生姜とにんにくは絶対に欠かせません。
あと、適当な香味野菜、白菜、キャベツ、にらなどをミキサーで細かくして入れても美味しいですよ。
ほうれん草カレーように主張せず、出来上がりから材料は推測できないものになります。

No title

ついでに。
リンゴを入れるのは有名ですが、
その他のフルーツを入れても旨いです。
ヒットは桃でした。
スイカを半分くらい入れたこともありましたが、ムチャクチャ甘いカレーになりました(笑)

No title

ヨシケンさん>
すっかりスパイスの魔力に取りつかれてしまいました。ヨシケンさんもすでに足を踏み入れていたとは!

>適当な香味野菜、白菜、キャベツ、にらなどを
何だか餃子の餡を連想させるような...、出来上がりが推測できないと言うところが、なかなかミステリアスですね。

まだ入門したてなので野菜や果物の試行錯誤はこれからのお楽しみですね。アドバイスありがとうございました!!