fc2ブログ

【旨魚料理】イカ団子のココナッツミルクカレー

辛い!!甘い!!旨い!!

イカ団子のココナッツミルクカレー3

ベーシックなインドカレーを数種類勉強してきましたので、

そろそろオリジナルに挑戦してみましょうか!

と言う事で本場インドではまず作られないだろうスルメイカを使ったカレーを作ります。

【材料】 5人分

スルメイカ大 1杯
鶏ひき肉 約120g

オクラ 7本
マッシュルーム(茶) 7個

タマネギ 1個
ニンニク 2欠け
生姜 1欠け
サラダオイル 大4

(ホールスパイス)
フェンネルシード 小1
クミンシード 大1
タカの爪 1本

(パウダースパイス)
フェネグリーク 小1
カルダモン 大1
ガラムマサラ 大1.5
ターメリック 大2

トマトソース 約400g
ココナッツミルクペースト 約60g
塩 小3

イカ団子茹で汁 2カップ


もうすっかりカレー作りの基本手順は身に付いてきました。

スパイスの組み合わせや分量を少しづつ変化させてみたり、

今後は野菜や果物をすりおろして加えてみたり挑戦しようと思います。

タマネギは荒いみじん切り、生姜とニンニクはみじん切りにします。

タマネギ生姜大蒜1

イカ団子のインドカレーなんてどこを探しても見つかりませんが、

イカ団子のカレー鍋は経験済み、このお味はGood!でしたので自信はあるんです。

スルメイカを捌いて、エンペラ・ゲソと一緒にフードプロセッサーへ。

スルメイカをミンチに1

塩・粗挽きコショウを加えて数回に分けて回します。

少し粒々感がある程度で鶏ひき肉を混ぜて、

鶏ひき肉を加える1

ここからは回し過ぎず全体が良く混ざったらイカミンチの出来上がり。

イカミンチ完成

鍋にお湯を沸かしたら、手に水を付けてイカ団子を丸め、沸騰したお湯に落としていきます。

イカ団子をボイル1

火が通ると浮いてきますので、茹で汁を小鍋で受けながらザルに取ります。(茹で汁は後で使います)

イカ団子完成1

ホールスパイスとパウダースパイスを計って小皿に取っておきます。

今日のスパイス1

今回はクミンシードとガラムマサラの量を少し変えてみました。

ここからはいつもの流れです。

鍋にサラダオイルを温め、ホールスパイスを炒ります。

香りが出てきた所でタマネギ・生姜・ニンニクを炒め、トマトピューレを加えます。

全回使って良い感じだったので、今回もあらごしトマトをチョイスしました。

あらごしトマト1

更にイカ団子の茹で汁も加えて15分ほど煮込みます。

パウダースパイスを加えたら良く混ぜ合わせます。ここでかなりとろみが出てきますよ。

パウダースパイス投入1

5分ほど煮込んでからココナッツミルクペーストを入れます。

ココナッツミルクペースト1

最後にイカ団子を静かに入れ、かき回したら一度火を止めます。

しばらく休ませて味が落ち着くのを待ちましょう。

夕食前に鍋を温め始めたら、マッシュルームは半割しオクラと洗って2分ほど電子レンジで加熱します。

茶色い茹で汁が出ますので、それは捨てます。

オクラとマッシュルーム1

最後にオクラとマッシュルームを入れて一煮立ち。

早いタイミングで入れてしまうと色・形が変わって残念な結果になってしまいます。

再煮込み完了1

今回はオリジナルインドカレーでした、奥方様の反応は??

イカ団子のココナッツミルクカレーアップ3

おく 「今までの中で一番かも??」

インド人もビックリです。




ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント