fc2ブログ

【茨城・波埼】ホウボウの便りはまだかいな??

釣行日 :2017/03/04
天候  :晴れ・ナギ
場所  :波崎 仁徳丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、ポン太さん、しおどめさん、満留和さん、うぞっさん、かんこさん、スパ郎さん、今やん、いとうちゃん
-----------------------------------------------------------------
春の釣り物ホウボウメバル仕立てに行ってきました。

クーラーの中

早春の仕立てに定着したホウボウ・メバル仕立て。

今年で3年目ですが、ホウボウがちょっと遅れ気味の様です。まずはオキメバルを狙い、お土産を確保してからホウボウにチャレンジすることにしました。

5時に出船して沖に走る事40分ほど、だんだん明るくなってきて太陽が顔を出し始めました。

日の出

今日は超懐かしいロッドを引っ張り出してきましたよ。シェイクスピアのアグリショットです。

今日のタックル1

ムーチング気味の調子はメバルにピッタリだと思うんですよね。

最初の流しでアタッたのはトモの二人、風の方向がトモ有利だったんですかね。

かんこウスメバル

しおどめウスメバル

しかし左トモ2番に座ったまるかつまでは魚が回らず...。

この後2流しほどは大ドモの独壇場でした。右舷は少しだけおこぼれがあったみたい。

しかし海の女神さまの悪戯か??風向きが変わり、今度はミヨシ有利に。

いとうちゃんウスメバル

うぞっウスメバル

ポン太ウスメバル

すずきんウスメバル

皆さん続々と本命ゲットです!!

今日は型も良いですね、水深40~50mでこのサイズが揃うんですから堪りません。

今やんウスメバル

満留和ウスメバル

そしてなかなかアタリが来ないまるかつにも、やっと待望のアタリが!!

ウスメバル

いやーホッとしました。

しかし右隣のお方がまだなんです...。

この左舷真ん中からトモにかけての2席が今日のブラックホールみたい。

ここは太陽も当らないし、魚もアタラない...。

周りではポツポツ釣れているのに、二人で「釣れる気がしない。」とぼやきながら釣っていると、

スパ郎ウスメバル

やっと最後の一人が顔を見て、全員本命ゲットできました。

しかしこの後も渋い展開は変わらず、2匹だけで前半戦は終了。

船長が、

「ホウボウ狙いに行った船が、顔見た程度だって。どうする?」

と聞きに来たので、このままメバル狙いで続行する事に決定しました。

このままじゃマズイぞって事で、気分転換にタックルを変えてみる事にしました。

今日のタックル2

仕掛けもエサもそのままです。

しか~し!

不思議な事に着底と同時にアタリ!!更に追い食いも!!

3点掛けでした。

続く投入も即アタリで4点掛け!!

桶の中

釣れる時はこんなもんなんですよね。

やっと人並み程度になってきました。

ジャンジャンバリバリの食いはこの一瞬だけでしたが、型がほとんど30cm級なのが嬉しいです。

船宿支給はホタルイカでしたが、最初に付けたイカ短冊が全く食わなかったので全てサバ短冊で通しました。

ちょっとだけウネリがありましたし、ホウボウは狙えませんでしたが、良い天気に恵まれて久しぶりに楽しい仕立てでした。

久々の釣行だった人も多かったんじゃないかな?

【今日の獲物】
ウスメバル(12)22~34cm

【今日のお料理】
ウスメバル:塩焼き、煮付け、ストック

【今日のタックル・仕掛】
竿:シェイクスピアUgly Shot 30_50_190、ダイワLEADING-ネライ M-200
リール:シマノForceMaster 1000MK PE4号300m、シマノ15ForceMaster 800 PE3号300m
オモリ:60号
仕掛:胴突き4本バリ、幹糸5号枝間50cm、ハリス3号22cm、丸カイズ13号

【エサ】
イカ短冊、サバ短冊(持参)

【費用】
乗船料11,500円

【交通費】
2,600円(4人で割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

まるかつさん 土曜日はお世話様でした。
2週連続の春のお告げを聞けましたし、
前週よりずっと良型でしたね。!(^^)!!(^^)!
艫寄りは、後半音沙汰なしで参りましたが
良型なのでお土産十分でした。4月は例によって
休漁ですので、また5月よろしくお願い致します。

まるかつさん、昨日はお疲れ様でした。
朝からの移動で久しぶりにやられちゃって辛かったけど、朝早くからいい感じで釣れてくれて助かりました。瞑想が長すぎたけどサイズも数も満足です。
スズキんさんから『今やんが釣り休んでたからこっちが釣れたと』まわりにも貢献?(笑)

お疲れさまでした。
久しぶりの釣りでしたが、座席にも恵まれたようで楽しい一日でした。
”私としてはメバル一本でも良い”つもりでしたが、一日やってるとほかの魚も狙ってみたくなっちゃいますね。(わがままオヤジです)
と言えるのも、メバルが釣れたからなんですよねぇ~^^;;

昨日はありがとうございました。
お互い日陰の身でしたが、なんとか今週のおかずはゲットできました。
だけど、来年があるならリベンジ確定科目に決定です。
またよろしくお願いしまうす。(^.^)

型よかったですね

型がいいし、ズラズラであがってくるとテンションは高まりますね。
多少悪くてもホウボウもやりたかったですが、移動の時間を聞いて、そりゃダメだわって感じでした。
皆釣れたし、楽しかったです。
幹事ありがとうございました。

幹事ありがとうございます。
朝一は汐留さんと今やんさんに挟まれて谷間の釣り師でどうなることか
とやや心配しましたが、なんとか配当与ることができました。
さあ、どうやって食べましょうか。先ずは熟成、熟成。
旨魚料理のほうもよろしくお願いします。

まるかつさん、
欲を言えばホウボウもいると良かったんでしょうが、でっぷりした季節の旬魚がこれだけいれば満足ですね。
JWの遅れはやはり水温ですかね?

まるかつさん
ホウボウは残念でしたが、皆さん顔を見ることが出来て良かったですね!
タックル変えて流れが変わるなんて事もあるんですね(^^)
あっ、ちなみに乗船料がとんでもない事になってますけど…w

お疲れ様でした。
サイズがでかいですね。
尺メバル3匹もあれば、土産には十分ですものね。
スーパーで買えば1匹1500円はくだらないでしょう。
料理が楽しみですね。

ホウボウは残念でしたね。
先週食べたメバルが美味しかったのでうらやましさ満載ですw
船にブラックホールがあるのは恐ろしいです。

ほーっ!良型ですね。奥様と一緒に食せないのが残念ですが今は仕方ないですね。

しおどめさん>
朝一の大ドモラッシュは思わずほくそ笑んでしまったんじゃないですか?
しかしその後は風向きが変わり...。
大して広くない船上で悲喜交々のドラマが生まれるんですから、自然の摂理には敵いませんね。
あの水深であの良型でっぷりですから引きも食味も文句なしですね。
2週連続でウスメバルは当分いいや!って感じでしょうか?

今やん>
スタートダッシュで稼いでおいて良かったね。
あの瞑想は周りの人への配慮だったんだね。左舷もポン太さんがそんな配慮をしてくれれば平和な結果になったのに...。
あのおばはんは途轍もなく欲が深いからね、クーラーを満タンにしてもまだ釣ろうとする位ですから...。
トモ寄りはすっかり堰き止められちゃいました。

すずきんさん>
ホウボウも食っていないし、船長も時間かけて勝負したくない表情ありありでしたよ。あのままメバル狙いで良かったんじゃないかと?
実際その決断をした直後にズラズラ連荘でしたから。
今回は席運が無かったですが、奥方様もこんな状態ですしオカズ的には丁度良かったと思います。

スパ郎さん>
「良い時があれば悪い時もある。」
ですよ。いつも良い思いをしようと考えてはいけません。
そんなブラックホールチームにも一時の光明がありましたね。
あの時は心の底から嬉しかったじゃないですか。
全員がそれなりの満足を得られたことが何よりの結果です!!

うぞっさん>
苦労してあの手この手を試してもアタリは出せず、
やっとアタったと思って我慢しても追い食いせず。
それが着底と同時にぐんぐん引いてパーフェクト!!
それが沖メバルの醍醐味なんでしょうね。
釣れすぎても配るのが大変、裁くのが地獄ですから、丁度良かった
と思っております。
全員それなりに満足で良かったです。

満留和さん>
刺身にするなら最低4日、火を入れるなら最低二日は寝かせた方が良いですよ。
特に刺身は食べ急ぐと残念な結果になりますので注意してくださいね。
ソイも同じく寝かせないと旨みが出てきません。早すぎるとゴムみたいな食感にガッカリしちゃいますよ。皮の湯引きは絶品ですから是非ご賞味あれ!!

りんりんパパさん>
ホウボウばかり釣れてメバルはダメな年があったり、その逆になったり、なかなか注文通りにいかないものです。
色々な魚を少しづつという贅沢な狙いがいけないんですかね??

なべちゃん>
たまにやる手なんですよ。
気分を変えるというか、験を担ぐようなものです。
今回はそれが上手くはまってくれたみたい、決して竿の調子じゃないと思います。
丁度時合にあったのでしょう!

マルソータさん>
良型抱卵が数付くんですからたまりません。
水深も40~50mですので釣り味も抜群ですしね。
まさに春告魚って感じで、季節を先取りしたって喜びがありますね。
タケノコや菜花を合わせて料理すれば、さらに春を感じることができそうです!!

あかべーさん>
日立の方がサイズが良さそうですが、そうじゃないんですね。
波崎沖でも深みで大きいかというと必ずしもそうではなく、浅場で良型が釣れるんですから海の中は不思議です。
狭い船上でもブラックホールはありますよ、気を付けましょう!

印刷屋さん>
今週には検査結果が出ます。それまでは我慢の子なんですが、結果によっては全部ダメだったりして...。
それも覚悟なしているんですが、可哀そうだね...。

冒頭のメバルの写真はお腹がまるかつさんとお揃いですねーヾ(≧▽≦)ノ

いやゃっ、ぐぅぐうホウボウは残念でしたが
1日メバル釣りを堪能できて良かったですよねー
このサイズが多点掛けとか楽しい引きで大満足だったのでは??
皆さん大きなメバルを持って良い顔した写真です♪たのしそー

きよりんさん>
お腹の形はそっくりなんですが、クーラーの中の子は女子なんです。
サイズも良くみなでっぷりさんで引きも楽しかったですよ。
皆「あ~我慢できない~!!」って早く巻き上げたくてうずうずしてました。
春先にはこの釣りやりたくなるんですよね!!

まるかつさん こんばんは。
この日は昼3あたりから所要があったため仕立てには参加出来ませんでした。
良い型のオキメバル、みなさん良い顔されてますね。
そうそう、シェイクスピアんの竿をお持ちなんですね。。。
私もバスロッドを2本持ってます。最近は出番が無い竿ですが。
また、仕立ての方もお声掛け願います。

たー坊さん>
シェイクスピア懐かしいでしょ?
一世を風靡したメーカーですからね、私ももう一本持っていますよ。
古いロッドも引っ張り出してきてたまに使ってあげないとね!
仕立ての案内しますので、是非参加してください。