【旨魚料理】ウスメバルの味噌漬け
でっぷりとしたウスメバル、丸ごと1匹煮付けたのでは一人前には多すぎます。
(今は魚を食べるのはまるかつ一人ですからね...)
そこで半身を味噌漬けにして、残りを煮付けにする事にしました。
塩焼き・煮付け・味噌漬けと一通り食べても2匹しか消費できていません。
この魚は冷凍保存しても品質低下しませんので、真空パック冷凍でストックできるところが助かります。
丸二日冷蔵庫で漬け込んだら、フライパンに魚焼き専用ホイルを敷いて弱火でじっくり焼き上げます。
グリルで焼こうかと思いましたが、切り身一つだけなのでフライパン+ホイルにしましたが...。
やはり味噌漬けだと焦げやすいです。
危ない危ない、間一髪で返すことができました。
香ばしくて良い匂いなんですが、きれいに焼けたとは...。
味が良かったのが救いです。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
ウスメバル、私も4月か5月辺りに北茨城で、って楽しみにしていましたが今年は行けなさそうです。美味しそうな料理を紹介されるとなおさら残念でなりません。
(お誘いの件も重ねすいません)
魚焼き専用ホイル便利そうですね。私も買ってこようとかな、って思いました。
2017-03-13 09:13 ヤン URL 編集
こちらこそ土曜日が仕事であることを知らず失礼しました。
今は沖メバルの良い時期ですよね。腹ぼての大きいのが
ズラズラとかかると大いに盛り上がります。
魚焼き専用ホイルは便利な小道具なんですが、漬け魚には
焦げちゃってうまくいきませんでした。
2017-03-14 08:44 まるかつ URL 編集