fc2ブログ

【相模湾・小坪】またも週末南西風...

釣行日 :2017/05/06
天候  :晴れ・ナギのちややシケ
場所  :小坪 椿丸
ポイント:江の島沖
同行者 :かんこさん、りえぽんさん、rubyさん、あられさん、デスラー君、キャップさん、ポン太さん、すずきんさん、たー坊さん
-----------------------------------------------------------------
前日の作戦変更が功を奏しました!!

40cm級アジ


前回の椿丸は雨風で中止でした。

2回連続中止は悲しいし、参加の皆さんもGWの予定なので是非出漁したいところでしょう。

しかしながら連休中良い天気が続いていたのですが、土曜日になって南西風が吹きそうな気圧配置じゃないですか。

問題は何時から吹き始めるか?

いつものように沖のポイントに行こうとすれば、最悪到着と同時にUターン何て事も考えられます。

そこで作戦変更、

・近場の江の島沖でアジを狙う
・いつもより1時間早め6時に出船する

この作戦でやれるところまでやってみようという事にしました。

5:30に集合した時は無風の晴れ、この状態が続かない事は判っているのです。

先日伊豆に行った時も赤潮が所々で見られたのですが、相模湾も同じ、港の中は真っ赤です...。

赤潮に驚くすずきん
赤潮に驚くすず

早々に準備して出船しましょう。

出船前

向かうは江の島沖の105mダチです。

最初の数回はコマセ巻きとばかりに、直ぐに巻き上げますが、

あれっ、道糸がスプールの左側に偏って巻かれるじゃないですか!!

急いで止めて確認すると、レベルワインドの穴を道糸が通っていませんでした。

あぁ、痛恨の初歩的ミス...。

竿からリールを外し、リカバリー作業をします。

すっかりタイムロスになってしまいました。修復できた時には、周りは魚の顔を見始めていましたよ。トホホ...。

出遅れながらも、

マアジ
(マアジ)

ウルメイワシ
(ウルメイワシ)

ゴマサバ
(ゴマサバ)

皆さん魚の顔は見たようなので、船長にお願いして今日のルールを発表します。

前回の釣れなかった時のトップ賞(Tシャツ)があるので、今日の分と合わせてアジの最大長1位と2位を表彰することにしました。

今日の座席は左舷ミヨシ、人のコマセを当てにすることはできません。

最近は諸般の事情により、魚をたくさん持ち帰る必要もありませんしのんびりと大物狙いに照準を合わせます。

ちゃんと時間になると予報通り南西風が吹き始めましたよ。

何時までできるかわかりませんので、皆にはっぱをかけます。

徐々に強くなって10時半には撤収の決断となりました。

たくさんは釣れませんでしたが、釣りができオカズになって皆さん良い笑顔です。

酒豪写真2

まる 「さぁ、38cm以上と思われるアジを持っている人は検量しますよ。」

船長 「きっちり計りますからね。」


りえぽん、キャップ、まるかつの3人が魚を出しました。

さあどれが?

船長が計ろうとしますが、やじ馬がうるさい事...。勝負は2匹に絞られました。

厳正な審査

船宿に戻ってお昼を食べながら、表彰式です。

1位はキャップさん、顎外しのウルトラC大技を決めました!!

キャップさん1位

2位は惜しくも僅差のまるかつでした。

まるかつ2位

短時間でしたが面白いアジ釣りになりました。

作戦変更で運を呼び込んだかな??

【今日の獲物】
マアジ(3)34~40cm
ウルメイワシ(4)27~29cm
ゴマサバ(3)37~40cm →エサ用キープ


【今日のお料理】
マアジ 刺身、ストック
ウルメイワシ:刺身、梅生姜煮

【今日のタックル・仕掛】
竿:ヤマカワムーチングビシ190
リール:シマノPLAYS1000 PE3号400m
オモリ:130号プラビシ
仕掛:クッション1.5mm30cm ハリス2.5号2本バリ全長2m ムツ10号、夜行玉グリーン、ピンク

【エサ】
アミコマセ、赤タン(船宿支給)

【費用】
乗船料:9,000円

【交通費】
1,200円(3人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

天候に負けない企画勝ちって感じですね!
集合写真が、とても早上がりした顔にみえない。
やっぱり海にでないとね!
お疲れさまでした!

まるかつさん、
気持ち風で陸は良い過ごし易い日でしたが沖には不向きな風でしたね。
何気にウルメが羨ましいです。
それにしても赤潮がヤバいですね。

お疲れさまでした。
ただでさえユルユルの椿丸で、鯵、しかも早上がり上等、オカズ少しでOK
この気持ちで臨めば、沖上がり後の気持ちは穏やかなものでした^^vv
たまには、こういう釣りも良いですね。
片づけ終わって2時、一休みしてから、ゆっくり魚の処理をして早めの夕飯に間に合っちゃうのも素晴らしい^^vv

いい鯵ですね~(^_^.)
他の釣に行って外道でかかることもあるので
鯵専門船は乗る機会が減りました。
でもたまにはいいですよね。美味しいし、多彩な調理!!
お疲れ様でした。

まるかつさん 幹事ありがとうごいました。
前日の予報でどうするのだろうと思っていたのですが、
近場のアジ、大正解でしたね。
朝一の凪の時は、本当に南風が来るのかなって思いましたが、
予報的中でしたね。
ゆるゆるのアジ釣りも中々楽しかったです。
また、よろしくお願いします。

青物勢ぞろいって感じですね!

赤潮が蔓延なんてどうしたしたんでしょうかね~

早上がりでもおかずが調達できれば十分ですね!!

久しぶりの椿、のんびり出来たようですね。もうちょっと鯵がとれると良かったでしょうか。この日は私も佐島から五目予定でしたが前日に中止決定でした。はーっ、残念。

うぞっさん>
9時頃から南西が吹くことは判っていましたからね。
少しでも長く釣りをしたい、少しで良いからオカズが欲しいという作戦勝ちでしょう!!
皆さん変更の理由説明をしっかりして納得して乗っていますので、満足して良い笑顔になっているんですよ。
写真の表情は正直です。

りんりんパパさん>
ウルメは30cm級で丸々しているんですが、抱卵もので脂は無し。冬のうるめと違って刺身向きではありませんでした。
梅と生姜で濃いめに煮つけ、朝ごはんのオカズになってもらいましたよ。
でも浅場のLTアジでは絶対に手に入らない外道様ですからね!!

すずきんさん>
今回の仕立ては上手い事行きました。
大アジは子持ちでしたが大味じゃなく、コリコリ感と程よい旨みがあり一人で1匹を夕食+朝食でペロリンコでした。
ネギまぶしを海苔で巻いたりして美味しかったなぁ。(奥方様が恨めしそうに横目で見てたけど...)
すずきんさんがバラした時の「アーッ!!」という声が耳に残ってます。(笑)

しおどめさん>
海釣りを始めて最初の頃は良く行くアジですが、色々な釣り物を覚えると徐々に回数が減るのが常ですね。
でもアジは時折無性に食べたくなる魚、外道でも釣れないと狙って出掛ける様になるターゲットです。
でも時期・ポイントで旨い不味いがはっきりするターゲットなので、数を釣るよりも、その辺りをしっかり押さえておく必要があります。

たー坊さん>
久しぶりの椿丸だったんじゃないですか?
オカズは少なめでしたが、心は満たされたんじゃない?
何気にお土産のイカの開きも嬉しかったりして!!
幹事としては全員にオカズが回り、笑顔があふれる事が一番うれしいです。
オマケに新作Tシャツゲットですから、出来ずぎだな!

今やん>
伊豆方面も岸寄りはかなり赤潮が発生していましたが、相模湾奥の比じゃなかったですね。写真にある様に港内は酷い状況でしたよ。
短時間勝負なのは判っていたので、狙い通りの展開で思わずニンマリしちゃいました。
久しぶりのアジ刺美味かったですよ!

印刷屋さん>
今回の予報じゃもう少し欲しいなんて贅沢言っちゃいけません。
それに我が家はキンちゃんもいるし、とても食べきれないですからね。
程よい数を持ち帰り、新鮮なうちに美味しくいただく。これが現在の」まるかつ流であります。
久々の釣行だったのに中止とは...、痛かったですね。

まるかつさん
とっさの釣りモノ変更は流石ですね(^^)
釣り人モチベーション的には、海に出ない、事が何より苦痛ですからねw
アジは、子供達からのリクエストもあるので、近々連れて行こうと思っています!

今回の椿丸も天候に悩まされちゃいましたか。
でも、繰り上げ出船、釣り物変更と臨機応変に対応したおかげで、
参加者のみなさん満足されたようで何よりでしたね。
次の椿丸!! 滑り込みセーフでまだツキが残ってると期待パンパンです。(^o^)

なべちゃん>
無理して沖のポイントに行っても、すぐにUターンするのは目に見えていましたからね。少しでも長い時間釣りたいと思った訳です。
子供達を連れて行くとなると130合ビシという訳にはいきませんから、LTアジになるんでしょうね。

スパ郎さん>
最近椿丸は天候に恵まれていないんですよ...。
今回は何とか作戦成功できましたが、いつもこうは行きませんからね。
カツオ、去年のように上手くいくかどうか?型も魚のコンディションも良かったですからね。
今年も同じだとは思わずに参加した方が良いでしょう。釣れたら儲け物位の気持ちでね!

この日は10時過ぎには内陸でもぶんぶん吹いてましたから、作戦変更は正解ですね。
さすが、まるかつさんです。
レベルワインダーに糸通さないで道具入れたことは自分もありますがあせりますよね。
江ノ島沖のアジもでかくて皆様短時間なれど土産取れましたね。

マルソータさん>
レベルワインド外し、久し振りにやってしまいました。普段は通したまま洗い乾かしているのですが、、、。
朝一のトラブルは堪えますよね。さぁ釣ろうと言う時に水を差されちゃう訳ですから、、、。
Tシャツゲットでリカバリーできましたけど!

お世話になりました。

まるかつさん、6日はお世話になりました。天候の読み流石でしたね。そして十分楽しませていただきました。Tシャツまでゲットさせていただきありがとうございました。次回も楽しみに致しております。

キャップさん>
程良くお土産になり、帰りも早くて上出来でした。
オマケにTシャツもゲットでバッチリでした!!
次回はちょっと先、今年のカツオはどうでしょうね?
なかなか読めない相手ですので...。