fc2ブログ

【旨魚料理)ウスメバルの天ぷら

今日は天ぷらを揚げました。冷凍庫からウスメバルも出してきましたよ!

ウスメバルの天ぷら3

我が家の食事は魚75%、肉25%、野菜は多めだったのですが、このところ魚の比率がぐっと下がってしまいました。

と言っても魚を食べていない訳ではなく、一人分細々と干物や加工食品(練り物など)、塩焼き、煮つけなどは食べています。

このところ釣りに行けていないので、新鮮な刺身や寿司などが作れていない(食べられていない)のが寂しいところです。

冷凍庫からウスメバルの真空パックを出してきました。

ウスメバル1

冷蔵庫に移して時間をかけて解凍しているのでイイ感じ!

三枚に下して小骨を避けて一口大の切り身にします。

切り身1

てんぷら粉を水で溶きくぐらせたら180度の揚げ油でカラリと。

衣を付ける1

もちろん奥方様の為にも、筍・平茸・新タマネギ、茄子、人参と野菜類は充実させました。

ウスメバルの天ぷらアップ2

久しぶりだったのでちょっと気合を入れすぎて...、翌日のお弁当にも持参、さらに翌日の晩御飯は天丼になっちゃいました。

作り過ぎは注意です!!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

美味しそう

メバルの天ぷらうまいでしょうね。
メバル釣りたいなぁ

【旨魚料理)ウスメバルの天ぷら

今の季節春の山菜 こごみの天ぷらも美味しいです
・「作り過ぎは注意です!!」
作り過ぎたら食べさせてください(笑)

今朝のテレビみてましたら
青森県のサメ節を取り上げていました
はじめてみましたが知らない食材 まだまだありますね

まるかつさんこんばんは。
ウスメバルの天ぷらですか。私も来月北茨城に仕入れたいと思っていますので、やってみるかもしれません^^
我が家も、私が天婦羅作る時はいつも作りすぎてしまいます。でも、それはそれで意外と重宝しますよね。
煮天丼、お味噌汁に1~2つポトン、単体でくた~ってなった酒の肴などなど。結構好きです。
それにしてもお弁当はすばらしいですね。我が家では絶対あり得ません^^;

マルソータさん>
釣った直後は寝かせて刺身や塩焼き・煮つけが旨いですが、冷凍物は揚げ物が一番でしょうか?
外はカリッと中はふわっとで大変美味しかったです。
奥方様が食べられないのが可哀想でしたけどね。

天和さん>
最近旨魚料理記事が少なくてすみません。
天和さんのコメント登場回数が少なく申し訳ない限りです。
山菜イイですよね、こごみ、タラの芽、山ウドなど大好きですが、自分で取に行けないので買うにはハードルが高いです(値段も)...。
サメ節ですか、まだ未経験ですね。サメ肉はもちろん食べた事がありますが、加工するとどんな変化をするのでしょう?
本場の青森にでも旅行してみたくなりました。

ヤンさん>
弁当と言っても余った天ぷらをタッパに詰めてカバンに入れて行っただけ。コンビニでおにぎりと味噌汁を買って、一緒にお昼に食べました。
子供の頃、前の晩の天ぷらの残りを味噌汁に入れて食べたのを思い出しました。あぁ、もう50年以上も前の思い出です。
来た茨城でたくさん釣れると良いですね!!