【茨城・那珂湊】前回は1枚だけ...常磐カレイもう一度!
天候 :晴・ナギ
場所 :那珂湊 源心丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、ポン太さん、汐留さん
-----------------------------------------------------------------
また谷間に落っこっちゃった??

ちょっと出遅れた感はありますが、マコちゃん1枚、アイナ1本では終われません...。
同じ思いのすずきんさんももちろん一緒、と言う事はおやぢ~ず釣行かと思ったら、
「自分もおやぢみたいな者だから...。」
と乱入してきたのがポン姐。
おやぢ~ず+おやぢもどきトリオで那珂湊まで行く事になりました。
悪い大人も視野に入れて日程を検討したのですが、なかなか休めそうな日が合わず、土曜日もまるかつの仕事の都合でNGだったので、我儘を言って日曜日にしてもらいました...。
まる 「すみませんね。」
すず 「我々お年頃ですからね、日曜日だと翌日の仕事に疲れがね...。」
まる 「ちょっと前までは平気だったんだけど、最近人並みにね...やはりお年頃なんでしょうね。」
ポン 「私はいつでもイイで~す!!」
まる 「やはりもどきが一番元気かも?」
すず 「そうみたい...。」
ポン姐はカレイは初めて挑戦、鼻息荒くやる気満々みたいです。
これで決まりと思ったんですが、ある人の顔が思い出されました。
「そう言えば最近ご一緒していないなぁ。誘ったら即食いつくんじゃないかしらん?」
早速メールを入れてみました。
「日曜日に年配トリオで那珂湊からカレイの予定。土曜日が傘マークなので思案中なんじゃないですか?」
返信がいつになく早かったですね!!
「ピンポンです。」
おやぢとしては正真正銘の折り紙付き、一名追加です。
青いすずきん号に迎えに来ていただき、常磐道をひた走ります。那珂湊港に4時到着、係留されている船は直ぐに見つかりました。
この船宿は新規開拓、選定理由はHPに乗っていた船長の写真が如何にも柔和で人柄が良さそうだったからです。
すずきんさんも同意見で直ぐに決まりました。
その印象通りかどうか、乗せてもらって結果が楽しみですね。
右舷大トモに荷物があり先客がいらっしゃいました。そこで左舷に座席は4人並びで席を確保。
しかし結局この5人で全員でした。
「好きな所に座ってください。」
と言われたのですが、折角だからと4人並びで左舷に座る事にしました。
オモリは40号、天びんに自作3本バリ・シンプル仕掛けを付けて準備万端。エサは青イソメが配られました。
あまり長くせず(5cm位)3本位房掛けにして目立たせるのがポイントです。
今日はいつも使っている7:3のゲームロッドも持参しましたが、ちょっと長め硬めのカワハギ竿を試すつもり。
普段ほとんど出番が無いし、40~50号オモリでしっかり小突けそうだったので使ってみたかったんです。
良い感じならばカワハギ竿改め常磐カレイ竿を襲名させようと思います。
かなり先調子なので大きいのが来た時にタメが効くかどうかがちょっと心配。オモリにやや負け気味になるのがちょうど良いのではと目論んでいます。
するとすずきんさんから、
「小突き易そうでイイですね。でも40cmオーバーが来たら、硬いからのされて大丈夫かな?」
まるで心の中を見透かされたような一言が...。
座席はジャンケンで勝ったポン太さんが大ドモを選択。
ポン 「カレイは初めてなのでまるかつさん隣に座って!」
珍しくジャンケン2番だったまるかつは選択の余地なくトモ2番に...。
続いてすずきん、汐留さんの順になりました。
さてスタート!!
7:3に比べると明らかに小突きやすいですね。でも逆に動きが大きくなり過ぎない様にと感じました。
仕掛けが動きすぎず、オモリがぴこぴこ、エサがピクピクをイメージしながら小突いては聞きを繰り返すと、
ククククッ
来ましたよ!!
一呼吸置いて聞き上げると、
あれっ??と持って行きません。
でも何か付いている...
今日の初顔合わせは、超チビムシガレイでした。
まるでプールで泳いでいるみたい...。
続けてお隣で初物ゲットでポン太さんがマコ船中1号ゲットです。
と思ったらこちらにも連続で!!
今度はアワセると、ググーンと持っていきましたよ!!
「これが気持ち良いんだよね。マルッチもきっとこれに嵌ってしまったんだろうな。」
やっと同居人が来て恰好が付きました。
ミヨシのおやぢコンビも快調に楽しんでいるようです。
何とか全員が型を見て一安心、このペースで行けばいい感じかなと思ったんですが?
操舵室から聞こえてくる無線は嘆き節ばかり。左舷は全員顔を見ましたが、右舷の常連さんと中乗りさん2人はまだらしいです。
2枚目、3枚目と来て、3枚目はちょっと良いサイズでした。
そして4枚目も連発で来たんですが、これを境にパッタリと...。
後半戦は追加できたのはチビムシ1枚だけ。
最後まで盛り上がる事無く終了してしまいました。
先日のマルッチさんのカレイ絨毯ほどではありませんが、桶から出して並べればカレイ玄関マット位はできそうかな?
これで今シーズンのカレイ釣りを締めくくることができました。
めでたしめでたし!!
【今日の獲物】
マコガレイ(4)36/36/40/43cm
ムシガレイ(2)21~25cm
【今日のお料理】
マコガレイ:刺身、揚げおろし煮、づけ昆布締め
ムシガレイ:バター焼き
【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワA-TRIGER KAWAHAGI 175H
リール:ダイワLASHEED150SF早技 PE2号
オモリ:40号
仕掛:中型天びん、幹糸7号全長90cm、ハリス4号15cm、カレイバリ14号、夜光ビーズ・パイプ等
【エサ】
アオイソメ
【費用】
乗船料:10,000円
【交通費】
3,000円(3人で割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。


【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ
コメント
No title
仰るとおり 聞き上げた時の乗り たまらなくハマりました(*^^)v
これもまるかつさんのおかげです(^_-)-☆
すずきんの嘆き節聞こえはしたが
何とか釣れたっう感じでしたか?!
最初のムシガレイの写真 魚が小さいのか
桶かデカいのか^^;
後の写真で判明しました!
お疲れ様っした(^^ゞ
2015-05-17 18:40 マルッチPP URL 編集
No title
ございました。引き味満点ですね。!(^^)!
クイクイギュ~~~ン!!
1匹捌きましたが、ほんのり甘いお刺身は絶品でし
た。お刺身の後の中骨や皮は塩焼きにしましたが、
これも絶品!!旬のマコは本当に美味です。
またよろしくお願い致します。<(_ _)>
2015-05-17 19:30 汐留 URL 編集
No title
マコガレイ、東京湾と違ってサイズも数もケタ違いですね。本文から推測すると現地のポテンシャルはこんなものではないのでしょうね、さすがに那珂湊は遠過ぎますが(笑)
このサイズなら刺身でも煮つけでも何でもイケますね。頭とか中骨は唐揚げにもなりますし。
ムシガレイは干すとちょうどいいオカズ、あるいはツマミになりそうです。実はムシガレイはデカいと刺身で最高なんですよね。ひそかな好物です。
さて、先日、件のカマス釣りをやってまいりました。一度食べたかったもので。
結果は結構釣れたのですが、アレは1シーズンに一度やればいいかなぁ・・・って感じでした。
なお、高血圧や肝機能に問題が無ければカマスの内臓で酒盗を作ると面白いですよ。小ビンで寝かせて1ヶ月、それっぽくなってきました(笑)
久しぶりなので長文、失礼しました(-_-)
2015-05-18 03:19 Collrs URL 編集
No title
日曜日の出撃でしたか~。
やはり次の日が休みのほうが気楽なお年頃ですwww
新規の船宿さんいかがでしたか。
2015-05-18 08:12 あかべー URL 編集
No title
前半戦は、こりゃいい調子!なんて思ってましたが、まさかそれっきりとは・・・^^;;
まぁ、食べる分にはちょうど良い釣果
日曜ってこともありましたから、結果オーライでした。
源心丸予想どおり、あったかい感じの船でしたね。でも、中乗りさんと上手く付き合うことが大事か・・?^^;
また行きましょう!!
2015-05-18 14:15 すずきん URL 編集
No title
新規開拓のお宿でしたか。
東京湾のカレイは壊滅状態ですが、小さくても36cmとは常磐カレイ恐るべしですね。
縁側に甘みのある刺身と楽しめますね。
2015-05-18 14:42 りんりんパパ URL 編集
No title
これだけ釣れたら大満足の様な気もしますが
遠いからなぁ、やっぱり距離を考えたら絨毯くらいは
欲しかったですね。
でもこれだけ釣れて今季カレイ締めくくりは大成功と言う事で^_-☆
2015-05-18 16:50 きよりん URL 編集
No title
初カレイ釣りお仲間に入れて頂き有難うございます。
厳しかったけど楽しめました。
ちょっと消化不良ぎみですが。。。。。
でも初カレイ刺身を堪能できましたからよしとします。
リベンジも考えております(笑)
2015-05-18 20:31 ポン太 URL 編集
No title
ムシは小さく、桶が馬鹿デカいんですよ。プールみたいだったでしょ?面白い写真だったので載せました。
私はこの位で十分満足です。大きさも今回は40cmオーバー2枚ありましたしね。
50cmと言うのはほんとデカいですよ。
2015-05-18 20:47 まるかつ URL 編集
No title
お誘いして良かったのか?悪かったのか?
マコちゃんの顔を拝めたのは嬉しかったですけどね。
しかしヒラメよりもデカマコは旨いですね、刺身もエンガワも上質な甘さがあります。
もう一回行きたくなっちゃってるんじゃないですか?
2015-05-18 20:50 まるかつ URL 編集
No title
お久しぶりです。
カマス引っ掛けに行ったりしてるならば、元気にやっているみたいですね。
常磐はやはり東京湾とは比較になりません。大きさもそうですが厚さが桁違いですよ。
ムシはこの時期だと小さくなってしまいますが、2~3月だと大きな子持ちが釣れるんですよ。
行ってみたいでしょ?
2015-05-18 20:54 まるかつ URL 編集
No title
やはり同世代ですからね、お年頃ですよ。
昔は3日連続釣りでも行けましたが、最近はダメになってきましたね...。
新規開拓上手く行きました。好きな渋い系漁師系のお宿で、温厚だけど釣らせたいあまり...と言う奴です。
2015-05-18 20:57 まるかつ URL 編集
No title
出だしで中乗りさんの熱血指導でやられちゃいましたね。頼りない感じに見えたのかなぁ?
あれで調子を狂わされてしまった感じに見えました。(笑)
前半の食いが一日続けば楽しい一日になったでしょうね。思い通りに行かないものです...。
2015-05-18 21:01 まるかつ URL 編集
No title
たぶんパパが想像しているよりもはるかに分厚い魚体ですよ。ちょっと笑っちゃうくらいもっこりしてます。
エサが良いんでしょうか?東京湾育ちとは比較になりません。だからぐいーんの突っ込みも凄いのよ!!
2015-05-18 21:03 まるかつ URL 編集
No title
まるかつは欲深くないので、玄関マットで十分に満足しております。
でもね、同行者がもう少し釣れるとね...。
分厚いもっこり君ですから食べでは十分ですよ。
エンガワ楽しみだな!只今寝かせてます。
2015-05-18 21:06 まるかつ URL 編集
No title
初めていきなり本命釣ったから、手が合っているのかな?と思いましたが...。
カレイ釣りは誘いが肝、そのあと食う間を作るのが大切なんです。その日その時間帯でトントンスーッツのパターンが変わりますので、それを早く見つける事が大切です。
殺気は特に禁物、誘いが早くなってしまいますからね。まぁ1回でマスターは無理でしょう。(笑)
2015-05-18 21:09 まるかつ URL 編集
No title
お料理編楽しみにしています。
2015-05-18 21:19 スパ郎 URL 編集
No title
自分的には満足だったんですが、全体を考えるとちょっと消化不良気味でしたね。
一応全員本命の顔は見る事ができたんですが...、サイズは良かったですよ!
2015-05-18 21:24 まるかつ URL 編集
No title
40前後のマコが4枚ならいうことないでしょう。
ムシガレイも美味しいですよね。
どんな料理になるのか楽しみです。
裏山、裏山・・
2015-05-18 23:01 マルソータ URL 編集
No title
常磐は大きいのが釣れるのが魅力ですよね。
鹿島だとイシちゃん主体ですが、大洗~那珂湊はマコちゃん中心です。
刺身が甘く、これが食べたくて遠くまで行っちゃうんですよ!
2015-05-19 06:06 まるかつ URL 編集
No title
場所的にちょっと遠いですねー。うちのママちゃんが好きみたいでもう少し近い所があれば今度、是非お誘い下さい。竿等の道具は有り合わせですけど・・・。宜しくお願いしまーす。
2015-05-19 10:05 印刷屋 URL 編集
No title
近い所だと金沢八景辺りで船が出ますが、もっと寒い時期でしょうか?
大きいのは夢のまた夢なので、最近ではほとんど行きmせん。昔は湾奥でもカレイの産卵場があって大きいのが釣れたんですけどね。(30年位前)
それでも40cm超えると大騒ぎでしたよ。
2015-05-19 11:58 まるかつ URL 編集
No title
てっことは遠方激走しなくては・・・・。その前に根物かな?
うーん、悩むー。何れにしても色々な釣りに誘って下さい。
色んな釣りを教えて下さい。チャレンジ精神で頑張ります!!
2015-05-19 13:03 印刷屋 URL 編集
No title
>やっぱりそこそこサイズで身厚の方が旨いんでしょうか?
そりゃあもう!!
そろそろ仲間内のお作法を教えないとね。潮が満ちてきているようだから...。(笑)
2015-05-19 15:31 まるかつ URL 編集