【伊豆・須崎】GWのキンメ...渋滞は覚悟!
天候 :晴れ・ナギ
場所 :須崎 三昭丸
ポイント:石廊アワセ
同行者 :ぴーぽん、かんこさん、いとうちゃん
-----------------------------------------------------------------
今年もGWの伊豆に突撃してきました...。

毎年恒例のGWキンメ、不安定な春の天気も落ち着き静かな初夏の海で楽しめる確率が高いんです。
帰りの渋滞は怖いですが、これは仕方ないと諦めるしかないですね。翌日も休みなので何とか帰り着けばいいやと達観しています。
ぴーぽんは毎年一緒の常連メンバー、いつも一緒に行く今やんが都合がつかず無念の涙でした。今回はキンメ久しぶりのK女史も一緒に行きたいと同行を希望、それに念願のタックルをオークションで手に入れたいとうちゃんが仕掛けも全て作って、鼻息荒く参戦です。
集合は3時、前からまるかつ、いとうちゃん、ぴーぽん、かんこさんの順で並びます。トモにあと2人予約のお客さんが入りました。
去年はあまり良い成績ではありませんでしたが、今年は前の週に りんりんパパさんが3Kgを釣り上げ鼻の穴を全開にしていますから期待十分です。
タックルはいつものスーパーヘビー級です。
今年は恒例の春のメヌケ仕立てが荒天で流れてしまいましたので、久々の登場になります。
是非とも多点掛けの重さでモーターに唸りを上げてもらいたいものですね!!
まだ暗い中出港、ゆっくりと石廊アワセのポイントに向かいます。
いとうちゃんもおNewのリールで気合が入りまくりです。
水深は250m、第一投は毎回ドキドキしますね!!
今日のエサはスルメイカとカツオのハラモを半分づつ付けてみました。
着底するやいなやアタリ到来!!
すかさず糸を送りますが、オモリが底を切らない様にかつ糸がたるまない程度に送るのがポイントです。
巻き上げに入ると竿の曲がりは相当なもの、生体反応もはっきりとガクガクしています。
新調に巻いてきて、ドドーン!!
いきなりの9点掛け、堪りません。
2投目はスカ、3投目にもなるとすっかり明るくなりました。
3投目もスカ...。
おやおや薄暗いマズメの第一投だけなのかしらん??
そろそろ深場に移動しても良さそうなものですが、同じポイントで何回も潮回りを繰り返しています。
どうやら沖の深みは潮方が悪いらしく、今日は浅っ込みで粘るみたいですよ、石廊アワセにしては型が良いですしね。
4投目はアタリが続き、竿の曲がりもMAXに。
結果はキンメ4匹にドンコ。
実はこれ以外にゴマサバ13匹とカラスザメが1匹掛かっていて、ハリスが1本切られていました。
何と20本バリにパーフェクトに掛かっていた訳です。(重かった筈だ)
サバは船長が、
「餌にするから取っておいて。最近サバもイカも高いから参っちゃうよ。」
という事で袋に入れていとうちゃんのクーラーに保管してもらいました。
ここまでで全員しっかりと顔を見る事ができました。
いとうちゃんもリールに魂が入ってにっこり
K女史もキンメが食べられる~と!
ぴ~ぽんは良型に添い寝して喜び組に変身
5投目は辛うじて1匹とギンメダイ。
6投目も1匹だけでした。
7投目はアタリがあったのですが、巻き上げ途中でサメ(らしき)にやられてスカ...。
続く最後の8投目も着底と同時にアタリながら、シャークに横取りされてしまいました。
型が良かったので数は15匹ですが、クーラーは満タンです。(氷も多いけどね)
やはり全員釣れるのが一番ですね!!
今日はポイントも近く、水深が浅かったので仕掛けの上げ下げの時間が短く、しっかり8投やったのに港に戻るとまだ昼前。
ぴーぽんを下田で下ろしてから帰り道を進みますが、GWとは思えないほどスイスイ走れます。
「行けるうちにどんどん行きましょう。」
「もしかしたら渋滞なしで帰れちゃったりして!」
なんて軽口を叩いていたら、赤沢温泉の辺りで渋滞が...。
ここは逃げ道が無いので小一時間我慢して、伊豆高原から山に逃げます。
天城高原から伊豆スカイラインへ抜けると最高のドライブ日和でした。
熱海峠からターンパイク経由で小田原へ。西湘バイパスもスイスイで、K女史を送っても家に18時前に到着できました。
今日中に帰り着ければOKと思っていただけに、ラッキーでしたね!!
GW後半は美味しいキンメを楽しみましょう!
【今日の獲物】
キンメダイ(15)37~52cm、0.7~2.1kg
ドンコ(1)34cm
ギンメダイ(1)24cm
ゴマサバ(13)36~39cm →船長にエサ用で提供
カラスザメ(1)40cm → リリース
【今日のお料理】
キンメダイ:炙り刺身、炙り刺身丼、生ハム、兜煮、もつ煮、塩焼き、スープ、ストック、ご近所知人にお裾分け
ドンコ:どんこ汁
ギンメダイ:さんが焼き
【今日のタックル・仕掛】
竿:alpha tacle DEEP INPACT WHXⅠ
リール:ミヤマエコマンドX・9SP PE12号1400m
オモリ:2kg鉄筋
仕掛:胴突き20本バリ、幹糸28号枝間180cm、ハリス14号70cm、ムツ19号、捨糸14号300cm、ヨリトリ具、中オモリ
【エサ】
カツオハラモ、スルメイカ(持参)
【費用】
乗船料:18,000円
【交通費】
4,500円(2人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
おめでとうございます!やりましたね〜(^^)
数も型も良く、最高ですね!
皆さん、大満足の釣行でしたね(^^)
って、血管気になってたので、船宿HPで先に見てましたwww
2017-05-04 22:35 なべ URL 編集
お疲れ様でした!
渋滞も酷くなく良かったです
いきなりの大技でニヤニヤしてましたね(笑)
浅場であの型なら良いよね〜♬
今年は大成功って事で!
かつさぁ〜〜ん💖
2017-05-05 05:29 ぴーぽん URL 編集
去年と違ってイイ感じでした。
深場で大きいのを狙えなかったのは残念でしたが、浅場でも良型揃だったので満足感は高かったですよ。
また是非チャレンジしてみてください。
2017-05-05 05:35 まるかつ URL 編集
お疲れさんでした。
今日も朝早くからお仕事、ご苦労様です。
あそこから下田駅まで歩いて遠くなかったかい?
途中渋滞はあったけど、上手く逃げる事が出来、スイスイ気持ち良いドライブで帰れましたよ。やはり日頃の行いかな?(自分で言うなって)
最後に2~3投深場をやりたかったですが、昨日は状況がね...。
全員ゲットで大成功でした。
多点掛け爆発+秘密のマッサージで久しぶりに!!
2017-05-05 05:41 まるかつ URL 編集
出来ればとんがりのデカキンメも狙いたかったでしょうが、石廊あわせでも型が良かったみたいですし渋滞も回避できパフォーマンスとしては最高じゃないですか。
カチカチの竿が写真のようにしなるとボルテージ上がりますよねぇ。
おつかれさまでした~
2017-05-05 05:50 りんりんパパ URL 編集
浅場で この型が揃えば 十分満足できますね(^_-)-☆
帰りも 然程問題なく 良かったです!
我々の 来週 この釣果にあやかりたい!!
2017-05-05 08:12 マルッチPP URL 編集
何よりも帰りの渋滞もひどくなかったというのがGood!!
いとうさん見てると、オークションに手が出そうで怖いです・・・--;;
2017-05-05 10:10 すずきん URL 編集
これだけ沢山のキンメ。型も良しときたらウハウハですよね。
美味しそうですヾ(≧▽≦)ノ
帰りの渋滞にもはまらずに、これはやっぱり日頃の行い(笑)
でもこんな美味しそうなキンメの山を見ても食べられない奥様の気持ちは・・
私だったら泣いちゃうかも(T_T)
2017-05-05 12:02 きよりん URL 編集
美味しいキンメは羨ましいですね。!(^^)!
私は、本日久々に不肖と金谷に行きましたが、撃沈に
かなり近い悲惨な結果でした。うまくいかないです。(^_^.)
2017-05-05 15:02 しおどめ URL 編集
赤くて良型の魚がクーラーを満たすのは美しい〜
GWが仕事になってしまってからは、指を咥えてブログ拝見です。
帰路も渋滞回避で、明日もバッチリですねー
風が悩ましいですが。
このところ空のクーラーでスゴスゴ帰宅が続いているので、
美味しいアジが釣れてくれますよう、祈ります!
2017-05-05 15:57 ruby URL 編集
GW
カンコさんもぴーぽんさんも元気そうで何よりです。
良型キンメが鈴なり最高でしょうね。
私は嫁と釣りなしで淡路島まで行ってました(泣)
2017-05-05 18:07 マルソータ URL 編集
石廊アワセの潮が変わったとかで、朝一から食いが良く型がイイのには驚きました。
逆に深い方がダメらしく、向かった船も戻ってくる始末でした。結局浅場で粘って満足の釣果になりました。
250mで2kgオーバーが出てくれればね、最高です!!
2017-05-05 20:41 まるかつ URL 編集
結果オーライの良い釣行でした。
やはり数付いて竿が満月になり、道糸がピキピキ言うのが醍醐味だよね!
帰りも伊豆スカに回ったのが大正解で、伊東以降は断続的に渋滞必至なので早い決断で助かりました。
来週まで今の潮が続くと良いね。
2017-05-05 20:44 まるかつ URL 編集
1kg未満は2匹だけ、後は全部1kgオーバーで、2kg前後が3匹取れましたよ。
浅場でこのサイズが釣れれば満足度高いよね。
どうやらりんパパが新しいのを買って古いタックルの嫁入り先を探しているらしいよ?手をあげちゃいますか??
2017-05-05 20:47 まるかつ URL 編集
だいぶ貯金を貯めていたからね、ドーンと払い戻しできました!
キンメの9点掛けやサバ交じりのパーフェクトで竿もリールも思いっきり働くことができて、今回はすっきりした事でしょう。
うちの奥方様は泣いたりしませんよ。
「私に気を遣わず食べてよ。変に遠慮されるとかえって嫌だから。」
と言いながら、キンメ食いてぇ~と叫んでいました。
2017-05-05 20:51 まるかつ URL 編集
キンメは道具もヘビーだし仕掛けも長い、乗船料も高くてハードルが高いかも知れませんね。
でもレンタルもありますしやってみると意外と難しくはないんですよ。
食うか食わないかは自然相手ですが、深海から赤いのがずらずら上がってくるのは堪らない快感です。
2017-05-05 20:54 まるかつ URL 編集
50Lクーラーが満タンに見えますが、実は下にかなりの氷が隠れているんです。
帰りの車に揺られると、イイ感じに魚と氷水が混ざり合う仕掛けになっております。
明日は早めに出船して少しでも釣りができると良いですね。せっかくのGWですから!!
2017-05-05 20:57 まるかつ URL 編集
最近は同じメンバーとばかりの釣行で、仲間たちとの交流が無いんじゃないですか?
女性陣は元気いっぱいですよ、一緒に行くと元気を吸い取られる感じで帰ると疲れがどっと...。
でも仲間たちと一緒に行く釣りは何より楽しいリフレッシュです。
2017-05-05 21:00 まるかつ URL 編集
ここのところ、試練の時が続いていたようだったので、爆発するかな?
と期待しておりました。
お料理の方も楽しみにしてます。
2017-05-06 14:17 満留和 URL 編集
渋滞を恐れず行ったのが吉と出て良かったですね!羨ましい!!!
14日にキンメ行く予定ですが、釣果は下がっていそうです( •᷄⌓•᷅ )੨੨
2017-05-06 14:41 アッキー URL 編集
臨場感を感じてもらえて良かったです。
雌伏の時期は過ぎ去った様です、GWで平常運転に戻れたかな?
やはり潮風に当たらないとリフレッシュは出来ませんね!
料理も食材が調達できたので再開してますよ。
2017-05-06 17:43 まるかつ URL 編集
このところGWに行くのが恒例になってます。
渋滞するのは覚悟の上、上手く避ける事が出来れば何とかなるもんです。
やはり潮加減が一番影響しますね、14日にどうなっているか?楽しみでもあり悩ましくもありですね。
2017-05-06 17:45 まるかつ URL 編集
私が参加しないといいのかしらんって思ってしまいそうな好釣果に裏やしい光線しか出ません。。
良型が15匹だといろんな食べ方ができますね!!
来年は運転手できるようにしたいです!
2017-05-07 21:28 今やん URL 編集
今年は数・型共に満足レベルでした。
行けなかった人には申し訳ない感じでしたが...。
15匹もあちこちにお裾分けし、自宅で食べたのは最大と最小を2匹だけ。後は冷凍ストックを丸と切り身でたくさん作りました。
2017-05-08 08:46 まるかつ URL 編集
キンメの美味しい料理記事、楽しみにしてますよぉ~(^◇^)
2017-05-08 12:22 スパ郎 URL 編集
貯めた貯金を一気に下ろしましたよ。
一投目で9匹付くと、その日の気分は最高確定!!
料理も新しいメニューにも少しだけ挑戦しました。
2017-05-08 16:07 まるかつ URL 編集