fc2ブログ

【旨魚料理】カナガシラの塩焼き

塩をしてピチットに一晩挟んで焼く、それだけ。

カナガシラの塩焼き1

カナガシラは頭を落とし三枚に下します。

腹骨をすき取り、身側に塩を振って良く馴染ませたらピチットシートに挟みます。

ピチットシートに挟む1

ジップロックに入れて冷蔵庫で一晩置きましょう。

翌日取り出したら、フライパンに魚焼き専用ホイルを敷き火を付けます。

しっかり加熱してから弱火にして、身側から焼き始めます。(温度を上げておかないと焦げ付く可能性があります)

焼く1

焦げ目が付く程度に焼いたら、返して皮側を焼きます。このとき皮が縮んで丸まろうとしますので、少し押し付けてやると形良く焼くことができます。

両面焼き上げたら器に乗せて準備(食べる)完了。

やはりこの魚は旨い魚なんですね、刺身でも焼いても最高です!!

一晩ピチットに挟んだので、程よく水分が抜け塩気が回って旨みが凝縮されてます。

干物までは行かないこの仕上がり具合、好きだなぁ!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

【旨魚料理】カナガシラの塩焼き

綺麗に焼き目がついていますね
魚の塩焼きの王道ですね

天和さん>
焼き物は難しいですね。
これは塩だけなのでさほど難しくないですが、醤油や味噌に漬けた魚は焦げやすく難しいです。
10回に1回きれいに焼ければ良い方かと...。