【伊豆・稲取】アラ・アカムツ桃源郷へ再び
天候 :晴れ・ナギ
場所 :稲取 第三安貞丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、シドちゃん、たー坊さん
-----------------------------------------------------------------
アラのベストシーズン5月に行きたかったんだけど...。

春先は大型ムツ、5月はアラ、アカムツは周年狙えますがやはり秋がベストシーズンでしょうか?
前の日の夕方南風がビュービュー吹いていたのでちょっと心配でしたが、
船長 「明日はバッチリ良いコンディションですよ!」
の言葉通り晴天+ナギのベストな状況で出船しました。
海を渡り風もさわやかで、最高に気持ち良いです。
潮の加減を見ながら、最初はアカムツ本命で五目狙い。状況を見ながらアラも狙う二段構えです。
と言ってもポイントがちょっと違うだけで、タックル・仕掛け・エサ・釣り方みんな一緒ですけど...。
船長 「潮が全く動いていませんよ、気長に待ちましょう!」
とがっくりするようなアナウンスでスタートしましたが、1投目は4本バリに
ムツ・ムツ・ゴマサバ・ギンメダイ
と外道変則パーフェクトでした。
(ムツ)
(ギンメダイ)
その後も数投同じような展開で、全員ムツの顔は見ました。
すると隣でシドちゃんが大型リール+250オモリを手持ちして顔を真っ赤にして巻き上げているじゃないですか。
なんと上がってきたのはデカルビーのダブル!!
写真を撮った後、なかなか次の投入をしようとしません。
顔はユルユルを通り越して溶けてしまいそうな顔をしています。本人曰く余裕で喜びの余韻に浸っているんだそうですが...。
するとまるかつにもちょっと良さげなアタリが!!
大事に300mを巻き上げてくると、
40cmにちょっと足りない、稲取としてはレギュラーサイズですが本命にホッと一息です。
船長 「潮がちょっと動き出したかな?」
これから上り調子になって来るのかと思いましたが、良かったのはこの一瞬だけだったみたいです。
5時にスタートして15二時までのロングランでしたけど、最後まで盛り上がりは無かったです。
飽きない程度に外道は色々釣れましたので、いつも通りほどほどの満足は出来ましたけどね。
(ユメカサゴ)
最初に釣れたコイツは極小だったのでお帰りいただきました。
(メダイ)
サメかと思うようなファイトで楽しませてくれました。
(ギス)
初めて釣りましたカゴカマス、クロシビカマスよりも美味しいらしいのでちょっと楽しみ。
大島も近くに見え、
景色の良いロケーションで、たっぷり釣りを楽しんだ!!って感じでした。
シドちゃん往復の運転、本当にありがとうございました。『努力は報われる』でしたね!
【今日の獲物】
アカムツ(1)38cm、0.9kg
ムツ(3)32~35cm
メダイ(2)43~62cm、1~3.1kg →1匹たー坊さんへ
ギンメダイ(3)22~23m
ユメカサゴ(6)16~25cm →小1匹リリース
カゴカマス(1)35cm
ゴマサバ(6)35~40cm →リリース
ギス(1)53cm →リリース
ツノザメ(1)90cm →リリース
深海ザメ(2)80~cm →リリース
【今日のお料理】
アカムツ:兜真子肝煮、ストック
ムツ:生ハム、兜肝煮、ストック
メダイ:ストック
ギンメダイ:ご近所にお裾分け
ユメカサゴ:ご近所にお裾分け
カゴカマス:塩焼き、炙り刺身
【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:リョービVS900-L PE6号700m
オモリ:250号
仕掛:胴突き4本バリ、幹糸16号枝間150cm、ハリス8号70cm、ホタ16号、捨糸8号100cm
【エサ】
サバ短冊、ホタルイカ(全て持参)
【費用】
乗船料:13,000円
【交通費】
1,600円(4人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
シドちゃんのは 良い型ですね♪
やはり こちらの海域は 期待できるんで
たのしいですね^^
今回は休みあわずでしたが 次回こそ!
2017-06-04 05:40 マルッチPP URL 編集
本命と外道でクーラー満タンでしょうか。
凪も良さそうで羨ましいです。
アラ狙いのときもホタ針ですか?
2017-06-04 05:51 ヨシケン URL 編集
まるかつさんのこういう記事見ると・・・・、
行きたくなっちゃうんですよね。
カゴカマス、お顔は立派にスミヤキ風ですが、尻尾がカイワリみたいで
ちょっとユーモラスな感じに見えました。
さてさて、どんなレシピが出てくるんでしょうか。
楽しみです。
2017-06-04 06:18 満留和 URL 編集
良いお天気良いロケーション言うことナシですね♪
グッド^^v
2017-06-04 10:21 あかべー URL 編集
全体の釣果は、本命ありでいろいろ食べれていいですね。
まるかつさんからはあまり「初めて釣った」ってのは聞かないですが、カゴカマスか~
いつか俺の針にもかかりますように!
2017-06-04 11:37 うぞっ URL 編集
本命は厳しかったとはいえ、この効果ですから、やっぱ稲取はポテンシャル高いよなぁ。
天気も凪も良かったから最高ですね。
帰りに熱海のジョナサンに寄ったんですか??
2017-06-04 12:40 りんりんパパ URL 編集
以前、アカムツの桃源郷ってありましたが
あの再来と行きたいですね!(^^)!!(^^)!
お疲れ様でした。
2017-06-04 15:13 しおどめ URL 編集
なんか、すごい種類釣ったんですね^^;;
やっぱり稲取に行くと”おさかな大臣”になれますね。冷蔵庫がいっぱいです(本命はいませんが・・)^^;;
今回もアラは幻でしたが、数通わなくちゃということですね。
通いましょ、通いましょ^^v
2017-06-04 16:47 すずきん URL 編集
楽しい釣りだったみたいでうらやましいです
凪で釣れる釣りに行きたいです(笑)
今回もまるかつ水産は仕入れ大成功!!
2017-06-04 17:19 きよりん URL 編集
しっかり本命GET!
自分も21日頑張ってきまーす!
2017-06-05 06:28 アッキー URL 編集
久々に訪ねてみたいと思っています。
2017-06-05 07:28 マルソータ URL 編集
2017-06-05 09:41 印刷屋 URL 編集
(あっ、アカムツに限ってはそうでもないかもしれませんが、、)
いつか桃源郷に行ってみたいです。
2017-06-05 12:15 スパ郎 URL 編集
いきなり隣でデカルビーのダブルをかまされて参りそうになりましたが、そこは踏ん張って何とか1匹ゲットしました。
後は続きませんでしたが、外道は多彩で飽きることは無かったです。
アラポイントも行ったんですが潮動かず、やはり5月なんですかね?
先月は5~12kg出たらしいですよ!!
2017-06-05 14:45 まるかつ URL 編集
満タンにはならず2/3位でしょうか?
それでも十分なオカズで食べきれないほどでした。
アラ狙いの時は下バリはムツ19号にチェンジしました。底での暴れ方が違いますからね。ハチ以上の強さですよ!
ただ、上に来ると浮いちゃいますけど。
2017-06-05 14:49 まるかつ URL 編集
300mの妄想時間は結構楽しめます。
やけに大人しいのに残り50mで大暴れ、シャークにガッカリしたり。ガクガクしっぱなしでダメかと思ったら、アカムツとサバのしっぽ掛けだったり。
深場は飽きることが無いですね。
カゴカマス、初対面なのでまずは刺身と塩焼きで表敬訪問です!
2017-06-05 14:53 まるかつ URL 編集
衝撃のデビュー戦の印象が強すぎますが、この位で100点満点の釣りじゃないですかね。
コンディションにも恵まれ楽しい釣りでしたよ。10時間もやったの?って思うくらいあっという間に時間は過ぎ去りました。
どれも美味しい魚ばかりですからね!!
2017-06-05 14:59 まるかつ URL 編集
ここだけの話、アカムツは1~2本あれば十分なんです。(サイズはもう少し大きくて良いんですが)
本当はアラを釣りたいんですよね!先月も10kgオーバーが出たらしいですし、しばらくは通って徹底的に狙うつもりです。
カゴカマス、初めての魚は嬉しいですね。『さかな図鑑』のコレクションが増えるのも、初めての魚がどんな味がするのか?考えただけでもワクワクします。
2017-06-05 15:03 まるかつ URL 編集
熱海のジョナサン...、往きに通る時にも悲しい思い出話をしましたよ。ほろ苦い味の朝食だったと。
前の日の夕方ものすごい風が吹いていたのでちょっと心配でしたが、ピタリと風も止み最高の海でしたよ。
潮が動かない割には魚は食いましたが、やはり大本命は潮が動かないとダメですね。
2017-06-05 15:07 まるかつ URL 編集
あの桃源郷の話は今となっては語り草、先代の大船長も、
「こんな食ったことは後にも先にも...。」
と言っていましたからね。
それを経験したメンバーも、二度と同じことは無いだろうと思っています。
釣れればサイズが良いので1~2本釣れれば十分に満足ですよ。
2017-06-05 15:10 まるかつ URL 編集
今回は種類に恵まれましたね。
釣れる可能性のある魚種は、もっとたくさんありますからね。やはり豊かな海である証拠なんでしょう。
正直なところアカムツはちょっと飽き気味(小声で...)なので、個人的にはアラ一本で男前勝負でも良いんですが。
他の人から怒られちゃうからね...。
当分挑戦を続けますよ。
2017-06-05 15:14 まるかつ URL 編集
まさに仕入れという感じの結果でした。
いくら高級魚でも同じ魚をたくさん釣るより、色々種類が釣れた方が好きな釣りですね。
今回はカゴカマスが嬉しかったりして!初物はいつでもにっこりしちゃいます。
食べる方は今晩、帰るのが楽しみです!!
2017-06-05 15:17 まるかつ URL 編集
21日ですか!メンバー揃ったんですか?
少ない人数でも気持ち良く仕立てを受けてくれますし、釣れないと時間延長、釣れないと割引料金と良心的ですよね。
大切にしたい船宿、ポイントだと思っております。
2017-06-05 15:23 まるかつ URL 編集
色々な美味しい魚が揃うところがココの魅力ですね。
このツアーは行きたい人が目白押しで幹事としても頭が痛いんです。
2017-06-05 15:25 まるかつ URL 編集
往きはよいよい帰りは渋滞怖いですけど、船が出られれば満足感がいつも得られる貴重な船宿です。
2017-06-05 15:27 まるかつ URL 編集
少量多品種...
まるかつは間違いなくその嗜好ですが、釣り人にはイカ好き、アジ好き、イサキ好きなど同じ魚をたくさん釣る事に喜びを感じる人々もいらっしゃいますからね。
アカムツもたくさんはいりませんよ。(本当の話です)
2017-06-05 15:30 まるかつ URL 編集
10目って凄いですね!(◎_◎;)
本当はアカムツやアラが良いのだと思いますが、毎回、今度は何かなぁ〜ってワクワクするのも楽しそうです(^^)
稲取、行きたいけど、重装備タックルを持ってないからなぁ(T-T)
2017-06-05 23:21 なべ URL 編集
アカムツは結構な確率でゲットできているんですが、アラはやはり幻ですかね。釣れなきゃ釣れないだけ思いは募るというものです。
本命が来てくれなくても美味しいオカズが約束されているのが良い所。安心して一日楽しむことができます!!
2017-06-06 07:39 まるかつ URL 編集
毎度の幹事さま、ご苦労様です。
1日目いっぱい釣りをして遊ばしてもらった感じで満足です。
クロムツも釣れましたしね。
それでも、後ろでシドちゃんがでかいアカムツのダブルなんて
羨ましい技をやってのけてくれましたら、リベンジしたいですね。
また、よろしくお願いします。
2017-06-08 18:22 た〜坊 URL 編集
今回はムツがそこそこ釣れてくれたので、本命が無くても何とかなりましたね。
このツアーは人気があるので、企画すると直ぐに一杯になってしまいます。是非次回のリベンジチャンスを逃さない様に!
2017-06-08 19:31 まるかつ URL 編集