【旨魚料理】ハチカサゴのべっこう丼
伊豆大島の名物料理です。
元は辛子醤油に漬けた魚をどんぶりにしたものだそうです。にぎり寿司にすればべっこう寿司になります。
5日目に捌いて柵にし、ペーパータオルにくるんで1週間寝かせたハチカサゴを使います。
ペーパータオルが程よく水気を吸い取りつつ湿度を保ってくれるので良い具合です。
皮を引き薄めのそぎ切りに造ります。
1週間経過しているのに程良い弾力があり、身が緩んでいる感触は皆無です。
このあたりがハチカサゴの真骨頂でしょうかね!!
今回は唐辛子が時期じゃないので豆板醤で応用してみました。
(漬け汁)
醤油 大2
味醂 小2
豆板醤 小1/2
良く混ぜ合わせて、そぎ身にしたハチカサゴを30分漬け込みます。
小丼に酢飯をよそい、漬けにしたハチカサゴを盛り付けます。
最後に小口切りした青ネギをあしらえば出来上がり。
簡単でバカ旨!!!
奥方様が出かけた時に作って食べました。(見たら可哀想だものね...)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
【旨魚料理】ハチカサゴのべっこう丼
その土地土地での郷土料理 いいですね
お昼に食べたい贅沢などんぶりです
2017-06-11 06:08 天和 URL 編集
本来は青唐辛子で作るんですが、今は時期じゃないので
豆板醤で応用してみました。
見た目・味共に旨い丼になりましたよ!
2017-06-13 08:54 まるかつ URL 編集