【旨魚料理】アマダイの潮汁
アマダイを三枚の下し刺身用の柵にすると、中落ちと腹骨が残ります。
柵にする時引いた皮も程良い大きさに切って、一緒にしておきましょう。
これに塩をして、底に畳んだペーパータオルを敷いて入れたら、ラップをかけて冷蔵庫へ。
潮汁は作ったら直ぐにいただきたい料理、食事時間の直前に作りたいですね。
取り出した中落ちと腹骨は軽く洗って、浮いた汚れや水分を取り除きます。
だし昆布と中落ち、中骨を水から煮出しだしを取ります。
沸騰してきたらだし昆布を引き上げ、弱火にしてアクを丁寧に取り除きます。
そのまま5分程煮出してから中落ちを取り出します。(腹骨は皮と一緒に具にします)
味付けは酒少々、醤油数滴に後は塩だけで決めます。
火を止める直前に皮を入れて火を通します。
盛りつけはお椀に、青ネギの小口切りを浮かせて完成です。
潮汁は魚によって個性がありますね。アマダイはかなり上位だと思いますよ。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。


【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ
スポンサーサイト
コメント
潮汁
酒飲んだあとにいいでしょうね
「アマダイの昆布締めにぎり」と「アマダイの潮汁」の定食
850円でお願いします
2015-05-21 09:23 天和 URL 編集
No title
私、食事毎に必ず汁物が無いとダメなんです。味噌汁1日3~4杯飲んでるんですがちょっと飲みすぎ?塩分怖ぇー!!なので最近、減塩を買うようにしている今日この頃です。
10月の椿でアマダイゲット=潮汁で決定!。頭の中では
もう釣っちゃってます(笑)。それと、潮汁って酒なしでも
作れますか?
2015-05-21 10:29 印刷屋 URL 編集
No title
えーっ、850円はちょっとね...。
何と行っても超高級魚アマダイですからね。
ちゃんと仕事もしてるし、潮汁付きで980円でいかが?(笑)
2015-05-22 17:31 まるかつ URL 編集
No title
確かに1日3~4杯は多いですね。
旨魚料理記事を見るとお腹空いちゃいますって、良く怒られます...。
椿丸のアマダイは狙ってもなかなか釣れす、忘れた頃にぽっこんと釣れるんです。
型は良い物が釣れますよ!!
2015-05-22 17:33 まるかつ URL 編集