fc2ブログ

【茨城・鹿島】根魚天国ツアー2度目の復活かと思ったら...

釣行日 :2015/05/23
天候  :晴・ナギのちソヨソヨ
場所  :鹿島 不動丸
ポイント:真沖(北→南)
同行者 :シドちゃん、汐留さん、汐留Jr
-----------------------------------------------------------------
色々あって天国の扉が開いたり閉まったり...

空の桶

今週末は勝浦豊浜の清勝丸から久しぶりの根魚天国ツアーを予定していました。

以前にも船長の体調不良で天国の門が閉ざされた事がありましたが、治療の甲斐あって復活。

今回は2回目の(別の理由)ドック入りだったのですが、さすが海の男は強いですね。またしても元気な姿で再登場の予定でした。

まるかつの大切にしている船宿・釣り場で~天国と付くところが2か所あります。

ひとつは秋になると訪れる内房のカワハギ天国、そしてもう一つが外房の根魚天国です。

どちらも定番ツアーとして仲間達からも絶賛されている美味しい魚が釣れる宝庫なんです。

根魚天国はもう何年も通っていますが、初めて行った時は本当に天国だと感じました。

根魚の代表的な魚種が入れ替わり立ち替わり竿先を叩いてくれるんですよ。クーラーも満タン、夢を見ているような気分になりました。

年々釣果は落ちていますが、それでもポテンシャルの高さは一級品。特に大きなオニカサゴが狙える事では折り紙つきです。

このツアーの募集告知はしません。

まるかつの釣行予定に書くだけでメール殺到、あっという間に満員御礼になってしまうスーパー・ツアーなのです

唯一ハードルが高いのは、

・船が小さ目で漁船タイプ→良く走るけど揺れる

・使うオモリは200号で手持ち誘い必須→船長にハッパをかけられる


位でしょうか?

出船が超早いムツ+オニコースもあるのですが、今回は復活記念と言う事でじっくり大オニを狙う事にしました。

久しぶりですので船長に会うのも、天国に行くのも物凄く楽しみにしていたんですが...。

前日の夕方に船長から、

「今日も商売で沖に出たんだけど、南風と逆潮がぶつかって海が物凄く悪くて戻ってきたんですよ。明日も南がかなり吹くみたいだから見合わせておきましょう。」

と悲しいお知らせが。

海のプロの判断ですから従わない訳には行きません。

涙をこらえつつ(嘘)参加者にメールを送ります。

皆さん気持ちが高まっていただけにもう大変。それぞれに代替策を検討し始めました。

諦めてお休みにする人 1人
根魚が諦めきれず、他の出られそうな船宿を探す人 2人
釣りもの・場所を変えて探す人 2人
皆の話を聞いて迷いまくった人 2人

結局迷いまくった2人が釣りもの・場所変更組に合流して鹿島からフグに行くことになりました。

シド 「代替策はフグにしませんか?」

まる 「フグまともにやってるところあるの?」

シド 「鹿島のフグが調子良いみたいですよ。」

まる 「それはチェックしてなかった。ついこの前までカレイ船で一緒にやってた程度だからね。」

シド 「頭で60、スソでも20~30って結果を出してますよ。」

まる 「決まりだな!鹿島なら南風に強い場所だしね。」


頑張って3時に港到着、右舷トモから4人分の席を確保しました。

4人並び

根魚に行こうか迷って合流したのは汐留親子でした。

特に気合が入っているのはこのお方。

シドちゃん

何でも先シーズン後、新しい竿・リールを調達してフグに行きたくて行きたくてだったみたいです。

しか~し。。。

このパターンは代替案が上手く行くケースはほとんど無いんですよ。

予想通り天気とナギは悪くありませんでした。

鹿島好調の報もそれほど拡がっておらず、激混みと言う事はありませんでした。

でもおフグ様がね...

今日のカットウ

こんなカットウでフグの気を引こうと思ったのですが。

最初は北に向かい、鹿島スタジアムの前15mからスタート。

しーん。。。

更に更に北に向かいますが好転せず。

アタリも無く突然竿が持っていかれそうになったのは、

ホシザメ3

最近多いというホシザメでした。写真を撮ったらお帰りいただきました。(この後フグが釣れると思っていたからね)

船中数人にはフグがアタリ、時折イシガレイも。

船長は業を煮やして南に大移動!

しかしフグが釣れているからではなく、カレイでもイイからみたいな判断だった様です。

かなり走って到着後すぐに、本日初めてのアタリ。

しかし、

ホウボウ

竿先を震わせたのはチビホウボウ。

その後またまた大きな引き込みで、

もしかしたら良い物が!!

1%の可能性に掛けて巻き上げると、またまたホシザメさん。

今度は頭を落とし、内臓を抜いてお持ち帰りすることにしました。

今日はフグの顔を見られないのかと思ってあきらめムードになったのですが、

ホウボウと手乗りフグ

お情けの手乗りフグですよ...。

捌いてもらったら、

手乗りフグ棒身

とほほです...。

今回は仕立てが中止になった段階で終わっていたんですよね。

諦められない悲しさよ。

鹿島カレーをいただきながら、

鹿島カレー

Sきんさんの、

「大人しく諦めておけば良いのに。」

という言葉が頭の中を響き渡っていました。

ところで、受付の時こんなのぼりが!!

Tポイント

船宿ポイントカードとの併用はできないという事でしたので止めましたが、釣り船でもTポイントですか


【今日の獲物】
ショウサイフグ(1)22cm
ホウボウ(1)31cm
ホシザメ(2)50~55cm →1匹キープ1匹リリース

【今日のお料理】
ショウサイフグ:塩唐揚げ
ホウボウ:塩唐揚げ、味噌汁
ホシザメ:なます、塩唐揚げ

【今日のタックル・仕掛】
竿:Gokusupe Gokuevolution フグスティック150
リール:ダイワSALTIST ICS 103SH PE1.5号
オモリ:30号
仕掛:幹糸4号80cm中間に自動ハリス止め+パイプでハリス3号10cm丸カイズ13号、コンビニ袋ヒラヒラ
   30号カットウ、ハリス14号0.8mm径パイプ補強22cm+11cm2段バリ、カットウ針(中)

【エサ】
アオヤギ(船宿支給、持参)

【費用】
乗船料:10,000円-ポイント券割引5,000円=5,000円

【交通費】
5,200円(2人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ありゃ、「大人しくやめて・・」、いやいやそんなことは言いませんよぉ。^^vv
風だけ見れば勝浦沖も大丈夫そうでしたけど、潮の流れとの関係は素人には分かりませんね。
”諦めてお休みにする人”だったので、冷蔵庫のメーカー修理依頼、粗大ごみ回収のの手配、室内の電気配線、網戸の張替えなどなど・・、有意義な一日でしたので、今後しばらくは、週末釣り三昧でもよさそうですよ^^vv

No title

あっ、確かツイッターの友が爆釣と聞いて
行ったのが昨日か一昨日??
6尾だったですよσ(^_^;)谷間に当たったと言っておりましたが
長い谷間になっちゃったんですね~
やっぱり中止になった時は釣りは今日はやめなさいと言う
お告げかもです~ねっ!!(-_-;)

No title

勝浦のオニカサゴに行っておられたかと思ってましたけど、代打のフグでしたか。
鹿島のフグも波があって、うまいこと行きませんね。
こういう時は顔を見れただけでもよしとしておきましょうよ。その内貯金がたまって利息がついて帰ってきますよ。

No title

捌いてもらったらまるかつさんの手がデッカクなっちゃった(゚Д゚)
一日期待ができて妄想ができた。
そしてカレーが食べられた。
よし!><

No title

まるかつさん 土曜日はお世話様でした。
しびれましたね~フグ不調!!
でも最近思うのですよ。”バカスカ釣るだけが
釣じゃないって…釣れるときもあれば、そうで
ないときもある。”…安心・安全釣行が一番
ですよ。といいつつ、渋かったですね。
夏の最盛期に期待したいです。

No title

待ってましたぁ~ って感じでしたが
好調は2日間だけでしたね^^;
こちらも出撃代案を検討しなきゃですかね~

No title

あらら、、代替え釣行は不発でしたか。。。
ワタシは腕が悪い不発でしたが、おさかなのやる気なしの不発はどうしようもありませんよね。
しかし、PSの前で『手乗りフグ』で爆笑しちゃいました。

No title

すずきんさん>
対妻ポイントを稼いだ方が有意義だったみたいですね。
鹿島まで行ってため息交じりにカレー食ってきました。
2日間大盛り上がりで、散々煽っておいて、あれはキツイです。
せめて10匹位はねぇ...。

No title

きよりんさん>
6匹ならば、我々が行った日ならダントツの竿頭ですよ。
後半はイシガレイ、エイ、サメですからね...。
あれでフグ竿折ったりしたら、立ち上がれなくなるでしょう。
自然相手ですから文句は言えませんが、気まぐれすぎますよ。

No title

マルソータさん>
確かにオデコの人はたくさん居たと思いますが、「顔を見られただけでも」と言える結果では...。
手乗り1匹ですからね。
ホシザメと一緒に唐揚げにしたら、どこへ行ったか判らなくなっちゃいましたよ。

No title

あかべーさん>
おれの手はグローブか?
朝中乗りのお姉ちゃんと、
「今日はカレー食いに来た。」
って話していたんだけど、現実の事になるとは...。

No title

汐留さん>
>バカスカ釣るだけが 釣じゃないって…釣れるときもあれば、そうで ないときもある。
仰る通り!!自分でもいつも言ってることですよ。
しかし、釣れなさ過ぎもねぇ...。
ホシザメ美味しく料理しましたよ。エイはどうでしたか?

No title

マルッチPPさん>
こうもずっぽり罠にはまるか...って感じですよね。
もう少し浅い穴にしておいてくれても良さそうな物だけど、満船のお客さん全員が深いため息でしたよ。
マルッチが行く頃は驚異の復活になるかもしれないよ。
代替案なんて言ってて、爆釣したら大泣きでしょ?

No title

スパ郎さん>
たまにあるんですよ、手乗りフグ。
以前なんてほとんどボウズで、ほんとに小さい10cm強のが1匹。さすがにおかえり願いましたけどね。
予定が中止になって、代替案で成功した例はまずないな...。