【旨魚料理】ドンコの昆布締め
ドンコの身を生食する時は肝と一緒に味噌たたきにすることが多いのですが、今回は少量を昆布で締めてみました。
三枚に下ろし、腹骨下から中間の部分を使います。
こうすれば尾の近くは細く身が取りにくいですし、血合い骨も気にすることはありません。
だし昆布を日本酒でさっと拭いて薄く切った身を並べて挟みます。
ラップに包んで冷蔵庫で2時間ほど寝かせます。
長く置き過ぎると硬くなったりしますので注意です。
水っぽく柔らかい身質なので、昆布締めは合うだろうと思いましたが、案の定。
わさびと青ネギを添えてオツな一品になりました。
冷酒がピッタリですね!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
生食した事ないです。
今度釣れたら、やってみます!
2017-07-22 21:09 アッキー URL 編集
あまり生食したくなる感じではないかも?ですが、
意外と悪くないんです。
肝和えが定番なんですが、昆布締めも悪くなかったです。
2017-07-24 08:24 まるかつ URL 編集
【旨魚料理】ドンコの昆布締め
オツな一品
料亭の味 ですね
2017-07-26 11:40 天和 URL 編集
コレは少しだけしか仕込まなかったのですが、
もう少し食べたいと思うくらいが料理としては丁度良いのかも
しれませんね。
2017-07-27 08:46 まるかつ URL 編集