fc2ブログ

【料理番外編】みぼうじんカレー

この名前に惹かれるお客さんが多いとか???

みぼうじんカレー2

男性心理としては解る気もしますが...。

何時だったか?

何気なく見ていたテレビの番組で、サラリーマンの聖地・新橋にみぼうじんカレーなる人を惑わすネーミングの店があるとか。

オチはオーナーの母親が未亡人だったとか??で、懐かしいおばあちゃんの味的な話でしたが、

店の中では若い娘がカレーをサーブしていました。

そこではお約束の会話が...、

客A 「ねぇ、君も未亡人なのぉ?」

娘B 「ふふふ、ご想像にお任せします。」


カレーの美味しそうな香りに誘われて入店する客も多いでしょうが、不埒な妄想で

フラフラと入る客も少なくないんでしょうね。

カレーは数種類あるようですが、一番人気は野菜炒めの乗ったカレーみたいです。

ネーミングにもですが、このカレーが気になりましたので再現してみました。

最近嵌っているインド系スパイスカレーではなく、ここは日本オリジナルなカレーでしょう!

ご飯は炊く時にターメリックとバターを加えた、ターメリックライスにいたしました。

食べる直前に野菜炒めを作りますが、豚肉・キャベツ・人参・ピーマン・もやしを塩、粗挽きコショウ、醤油少々で炒めます。

野菜炒め1

大き目の皿にターメリックライス・野菜炒め・カレート豪華な盛り合わせです。

店に行ってみたいとまでは思いませんでしたが、再現試食で十分に雰囲気を味わう事ができました。

隣に老練ホステスも居たしね...。

野菜もたくさん摂れるし、これはコレでありかもね。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

【料理番外編】みぼうじんカレー

・「野菜炒めの乗ったカレー」
私は店のメニューでみたことがないのですが
ありそうでない組み合わせですね
老練ホステス?
我家の女房殿には禁句です
我家では
びじんカレーと言わないと怒られます(笑)

このビルの2階にはJS屋、地下には、TBがあるので
通ってました。ただ、3階は怪しげな店も多く、行った
ことないのですが…今度行ってみますね!(^^)!

天和さん>
「びじんカレー」と言っても、
「何を見え透いた嘘を言ってるの!」
と、怒られるのは間違いなし。
どうせ怒られるのなら事実を...。(笑)

しおどめさん>
新橋はしおどめさんの縄張りでしたね。
あのビルの3Fは怪しげな店が多いのですか。
どうりでこんな魅力的なネーミングになった訳だ。
行ってみたら報告お願いします!