fc2ブログ

【南房】今年も真っ赤で大きな目玉のアイツの季節が!

釣行日 :2017/09/09
天候  :晴れ・ナギ
場所  :乙浜 しまや丸
ポイント:真沖、布良沖、白浜沖
同行者 :すずきんさん
-----------------------------------------------------------------
突然訪れるフワフワギュギューンの引きが魅力です。

デカキントキ



まる 「9/9土曜キントキ行く?」

すず 「私も9月に入ったらキントキだなって思ってました。OKですが、今のところ雨模様みたいですよ。キントキ始まるかどうかわからないし、週末位まで様子見ません?

まる 「既に予約が始まってます。直ぐに一杯になるので取り敢えず入れておきませんか?」

すず 「あらっ早いんですね、であれば決めちゃいましょう!予約お願いします。」


思い立ったら何とやらであります。

先週は台風15号でアウト、その前はカツオで丸坊主...。

そう悪い事ばかりは続きませんよ、今日は気持ち良い秋晴れです!!

朝一は真沖からスタートしましたが、2流しして全くアタリはありません。

船長は潮が早いのを覚悟の上で布良沖に移動を決断しました。

小一時間のクルージングで85mダチに到着しました。潮は2ノットですので何とかできそうです。

良い天気

仕掛けは胴突き4本バリ、タックルはいつもの中深場仕様です。

今日のタックル

エサは船宿支給の冷凍カタクチイワシと持参のサバ短を使います。

今日のエサ

布良沖は一昨年も去年も良い思いをしたポイント、期待にワクワクします。

道糸は真っ直ぐ立っていますし、それほど早くはないかなと思っていると着底。

すると同時にグングングン!!!

急いで糸フケを取ると食い上げます、これは間違いなく本命のアタリですよ。

船長 「潮が早いから着底勝負ですよ、アタッたら早めに巻き上げて!」

まる 「おっと、負い食いを待とうかと思ったけど巻きましょう。」


これこれ!この引きですよ!!

キントキ1匹目

すずきんさんも船長のアナウンスと同時にアタったらしく、

すずきんチカメキントキ

ニヤきん全開!!(久しぶり?)

潮は早いのですが流し変えればアタリが出る展開。

でも食いダナが75mだったり80mだったり、85mだったり...。

水深も変化していますので、アタるタナを見つけた者勝ち、1匹目は底でしたがその後は浮いタナでした。

キントキ2匹目2

周りはそれほど釣れている訳じゃないのですが、数投空振り無しで良い感じ。ダブルもありました。

桶の中

すずきんさんはポンポンと2匹釣りましたが、どうやらタナ合わせに苦労しているみたいです。

メバルも混ざったりして、まったりした気分になってきましたが、潮は速くなるばかり。

キントキとメバル

次の投入、15mほど出たところで誤ってハンドルに触れてしまいリールがストップしてしまいました。

慌ててリリースし直したんですが、出ていくはずの道糸が出ていきません。

まる 「あちゃー、サバに捕まっちゃったか...。」

急いで巻き上げると、サバにしては強すぎます。

水面に現れた銀色の魚体には見覚えのある縞模様が!!

カツオ

うひょー!!小さいけどカツオ!!

胴突き仕掛けにサバ短でカツオですよ、先月相模湾でパーフェクト・ボウスだったのに。

美味しいかどうかは...食べてみてのお楽しみという事で。思わぬ海の女神様からのプレゼントでした。

しかし、ついに3ノットでお手上げに...。

カツオが食うくらいですから黒潮って事ですよね。

仕方なく白浜沖の浅場に大移動。

船長は40mダチ、60mダチとマメに探ってくれましたがアタリは無し。

でも船中ではマハタやデカキントキも少しだけ出たので、最後まで諦めちゃいけないという事ですね。

大漁ではありませんでしたが、久しぶりに満たされた釣りでした。

【今日の獲物】
チカメキントキ(6)32~36cm
ウスメバル(1)31cm
トゴットメバル(1)22cm
カツオ(1)41cm
ゴマサバ(1)34cm

【今日のお料理】
チカメキントキ:刺身、塩焼き、兜煮、すずきんさんにお裾分け、ご近所にお裾分け
ウスメバル:ご近所にお裾分け
トゴットメバル:ご近所にお裾分け
カツオ:刺身、カツオ飯、スパイシー角煮
ゴマサバ:エサストック

【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-ネライ H-200
リール:シマノForceMaster 1000MK PE4号300m
オモリ:120号
仕掛:胴突き4本バリ、幹糸7号枝間80cm、ハリス5号35cm、極めムツ16号、細地ムツ17号捨糸5号50cm


【エサ】
冷凍シコイワシ(船宿支給)、サバ短冊(持参)

【費用】
乗船料:10,500円

【交通費】
3,700円(2人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

おっ、キントキには少し早くないですか?

でも、まるかつさんが飢えているカツオが混じるなら最高ですね!!

やりましたね、プレゼント!
小さくても、脂がなくても、
カツオは真っ赤な身があれば旨いですよね。
今日は最高の釣り日和だったのでは?

お疲れさまでした。
今年も、ウロコだらけの台所を経験できました。^^;;
ちょっと潮が早すぎて残念でしたが、デカキンの引きも味わえたし、天気も良かったし、お裾によって持ち帰りの釣果(?)もソコソコ
数釣れなかったけど、なぜか満足感のある一日でしたよ。
第二土曜、第一弾は成功!でしたね。
また行きましょう!!^^v

キントキ五目 いいですね~!(^^)!
カツオも混ざって、キントキのサイズも良さげで、
久々の釣行はまずまず!(^^)!!(^^)!
お疲れ様でした。

まるかつさん
おっと、まさかのカツヲじゃないですか!(◎_◎;)
しかも、ちょっとした誤操作のおかげなんて、なんか釣りの神様のプレゼントみたいですね!
本命も外道もばっちりで良い釣行したね(^^)

そういえばしまや丸のキントキ五目、テレビでもやっていましたね。NHK BSだったか、釣りビジョンだったか?ちょっと忘れましたが。
秋のキントキは美味しいんでしょう?まるかつさんの以前のブログで拝見して、一度行ってみたいと思っています。
秋は行きたい釣り物が色々あって、なかなか手が回りませんが.....。

まるかつさん おはようございます。
キントキですか。五目で釣ったことがありますが
引きは強いし、食べても美味しいですよね。
女神様からのカツオのプレゼントまで、良い釣行で
うらやましいです。

おぉー 念願のカツヲ❗
自力で 捕まえましたね🎵
おめでとうございます
味のほうが 気になります

胴突きにサバ短ででコレなんですね♪
次は相模湾でもやってみましょうかwww
いいなぁ^^v

そのアクシデントは海の神様からのシグナルで
あんなに食べたかった釣りカツオGETですねー
おめでとうございます
やったー
キントキも良い感じに釣れて。言うことない
あっ、久々に見たような気がするニヤキンさん(笑)

うぞっさん>
早いなんて事は無かったですよ、潮は速くて参りましたが...。
2ノットから緩んでくれれば多点掛けも期待できたんですけどね。
3ノットでもカツオが掛かってくれて満足(旨かった)です!!

ヨシケンさん>
カツオ、小さかったですが程よく脂もあり、刺身で大満足でした。
キントキも流石最盛期、皮ぎしにべったり脂があり極上の白身です。
強く引いたり食いあげたりする魚は珍しいですからね。
大漁ではありませんでしたが、満足度の高い釣りでした。

すずきんさん>
運転ありがとうございました。
第二土曜日休みを取って良かったです。
この釣りは面白いですね、タナ取りの難しさ、強い引き、目くらましのような食い上げ、そして食味の良さ、どれも満足度が高いです。
すずきんさんももう一度行っても良いかな?なんて思ってるんじゃない。

しおどめさん>
天気も良いし風も気持ちいい。
本命も釣れたし、思いがけずカツオも釣れちゃって楽しめました。
帰ってからの料理の楽しみも少量多品種で美味しかったです。
お裾分けで喜んでもらえたし、大満足でしたよ!!

なべちゃん>
そう!!まさかのカツオ登場でした。
操作ミスが発端ですが、何が奏功するかわからないものですね。
チカメキントキ釣った事ないでしょう?食べても今最高に美味しいターゲットですよ。
是非チャレンジしてみてください!

おやっ! こちらでも外道でカツオが!!
今週もカンネコ根でカツオ釣れないかなぁ。。。

みっちゃん>
TVでやってましたか。
これからキントキが美味しい季節になりますからね。
釣って面白く食べて最高、秋の願ってもないターゲットです。
秋は釣りたい魚が多いですが、是非チャレンジしてみてください。

たー坊さん>
本命もそこそこ釣れたし、望外のカツオもゲットできたし、天気に恵まれて良い釣行でした。
速い潮が無ければね、反応は良かっただけにちょっと後ろ髪引かれる思いでした。
遠いけど是非行ってみて!!

マルッチPPさん>
カツオ小さかったので、それほど期待をせずに食べたんですが...。
結果は◎、程よく脂があり美味しかったですよ。
半身だけ刺身にしたんですが、もう少し食べたかった位でした。

あかべーさん>
来年からは胴突き仕掛けにサバ短でやろうかと思っちゃいました。
食う時はこんなもんなんですね...。
以外に美味しくて嬉しいプレゼントでした!

きよりんさん>
上手い事操作ミスして(笑)儲けちゃいました!!
自分で釣ったカツオを食べられるとは、夢にも思いませんでした。
デカキントキもあるし、今週末はエビス顔、美味しい魚を楽しめます。
すずきんさんも釣れないながらもニヤニヤ満足気でした。

スパ郎さん>
カンネコアカムツの外道ではメジ・ハガツオは釣った事ありますが、本ガツオは未経験ですね。
でもまだ黒潮がウロウロしている季節なので、何が来るかわかりませんよ?

お疲れ様でした

いいキントキが大漁だったようで何よりです。
秋のキントキは美味しいですからね。
本カツオが外道とは珍しい・・
今週末は楽しみにしています。

マルソータさん>
大漁と言うほどではありませんでしたが、外道も釣れて満足できました。
この時期のキントキは脂が乗り、本当に美味しいです。
刺身でも火を入れた料理でも美味しいのが嬉しいです。

まるかつさん、キントキ計画ばっちり的中でしたね。
おめでとうございます。
キントキは大分前に沼津でいい思いしたことがあり、気になるお魚です。
まるかつさんの後追っかけしてみましょうかね。
でも、神出鬼没なんですよね。キントキって。

満留和さん>
時期的にはズバリ狙い的中でした!
潮が落ち着いてくれれば、もっと良い思いができそうですね。
イワシ餌を使っているので外道も豊富、マダイやサワラ、マハタなど高級品も期待できるんですよ。

キントキいいですね~
僕も一度だけ釣ったことあってマダイの外道でしたが、美味しかった記憶があります。

去年は茨城にも5キロくらいの丸々太ったカツオ来たんですが今年は全然ダメですね・・・
サバとイナダしかいない(笑)

竹ちゃん>
キントキは9~10月が美味いんです。大きいの(軽く40cmオーバー)は脂も最高に乗り、刺身に煮付けや塩焼きに最高です。
去年はカツオ良かったんですが、今年はムラがあるみたいですね。
既に諦めムードでしたが、海の女神さまのお情けで食べることができました。

乗り遅れマスタ(^^;)

この真赤な魚体にヒレのトゲトゲしいところなどとっても興味の沸くお魚ですね~
なんか金目みたい。

カツオ良かったですね~まるかつさんのむふっふって笑い声が聞こえてきそうですよ。

電動リール使ってないなぁ~

今やん>
良くキンメダイと間違える人いるんですよ。
どちらも美味しい魚ですが、ちょっと美味しさの質が違うかな?
カツオ嬉しかったです、小さかったけど思いっきり笑顔になっちゃいました。
根魚五目とか電動使う釣りに行きましょ!!

そちらではキントキ専門の船が出るんですね
ええなぁ
関西では中深海 オニカサゴの外道でたまにかかります
専門に狙うほど群れがいないのかも知れません

白秋さん>
コメントありがとうございます。
関東でもキントキ五目の専門乗合は少ないです。
知る人ぞ知るマニアックなターゲットかも知れませんね。
9~10月が一番脂が乗るんですよ。大型は特に美味しいです。