【旨魚料理】タコのだし巻き卵
卵焼きは得意ではありません。
食べたくなると、いつも奥方様に焼いてもらいます。
しかし何故か今回は...何を血迷ったのか??
自分で焼いてみようと思ってしまいました。
粉末だしを水で溶いて卵と混ぜ合わせます。
タコは細かくさいの目に切り刻んでおきましょう。
卵焼き器を温めてサラダオイルを馴染ませたら焼き始めます。
真ん中にタコが入るようにして焼いた卵で包むように。
見よう見まね、頭の中では判っているつもりですが、やってみると
難しい...
何とか形にはしましたが、
形がいびつだし、ちょっと焼き過ぎの感も...。
だしの分量を増やしてふんわりさせた卵焼きは好きですが、更にハードルが高いですね。
これをマスターするにはあと何十年もかかるかも?
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
ドンマイ!です
ハムをいれたりそぼろをいれるとおいしいですね
たこはいれたことがありません
私は玉子焼き 得意です(笑)
2017-09-21 13:26 天和 URL 編集
>私は玉子焼き 得意です(笑)
たまには私に食べさせてくださいな。
オムレツならまだ何とかなりますが、だし巻きは難しいです...。
2017-09-21 17:24 まるかつ URL 編集
な食べ物である事に気が付きました。
なので、このタコの卵焼きは、あるあるって感じで拝見しました。
紅ショウガ沿えたり、薬味たっぷり薄めのめんつゆで食べるのも
美味しいと思います。
2017-09-23 18:52 満留和 URL 編集
卵焼きは粉物じゃないから??と思いましたが、他の3種には卵が使われているからね。
薬味たっぷりのつゆで明石焼き風はそそられますね。
2017-09-24 07:36 まるかつ URL 編集